• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラジカル産生調節による糖尿病性腎症の進展抑制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京大学

研究代表者

東乗 嗣泰 (藤乗 嗣泰)  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50292917)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードNitric oxide / Superoxide / NADPH oxidase / NOS / diabetic nephropathy / microalbuminuria / angiotensin II / immuno ekctron microscope / superoxide / Immuno electron microscope / lipid peroxidation / Angiotensin II
研究概要

糖尿病性腎症の進展機序を解明するため、酸化ストレスの役割とラジカルの産生酵素の抑制により糖尿病性腎症の進展抑制ができるか検討した。ラジカル産生酵素としてNADPH oxidaseは細胞質成分のp47phox, p67phox, p40phoxと膜結合成分のp22phox, gp91phoxからなり、その腎内の局在を明らかにした。特にp47phoxはラジカル産生調節に重要であり、高血圧モデルの腎臓ではp47phoxの発現が増強していた。ストレプトゾトシン糖尿病モデルでも糸球体内皮細胞、糸球体上皮細胞にp47phoxの発現が増強した。NADPH oxidaseの産生するsuperoxideにより糖尿病ラットでは尿中および腎で過酸化脂質(LPO)が増加した。糖尿病初期では腎臓の内皮型NOSは増加を示し、NOおよびsuperoxideとの反応物peroxynitriteは細胞障害性が強く、近位尿細管のendocytosisを障害し、糖尿病性腎症初期の微量アルブミン尿の機序の一部にラジカルが関与することを示した。
NADPH oxidaseはangiotensin IIにより発現が増強し、糖尿病性腎症をACE阻害薬およびAT1受容体遮断薬で治療するとNADPH oxidaseは抑制されラジカル産生は減少し、尿蛋白は減少した。ACE阻害薬およびAT1受容体遮断薬の腎保護作用の一つの機序としてNADPH oxidaseの抑制によるsuperoxide産生抑制が関与している。また糖尿病性腎症で接着分子セレクチンの重要性を示し、抗血小板薬ジピリダモールはNADPH oxidaseの発現を抑制し、NOSを増強しAEC阻害薬との併用でラジカル産生抑制とともに糸球体微小循環を維持に働く。
今後、糸球体上皮細胞のNADPH oxidaseをより特異的に抑制し、糖尿病性腎症の進展を抑制する治療法を開発したいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Onozato ML, Tojo A, Goto A, Fujita T, Wilcox CS: "Oxidative stress and NOS in rat diabetic nephropathy : Effects of ACEI or ARB"Kidney Int. 61. 186-194 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tlnatin Chabrashvili, Akihiro Tojo, Maristela Lika Onozato, Chagriya Kitiyakara, Mark T.Quinn, Toshiro Fujita, William J.Welch, Christopher S.Wilcox: "Expression and Cellular Localization of Classic NADPH Oxidase Subunits in the Spontaneously Hypertensive Rat Kidney"Hypertension. 39. 269-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojo A, Onozato ML, Ha H, Kurihara H, Sakai T, Goto A, Fujita T, Endou H: "Reduced albumin reabsorption in the proximal tubule of early-stage diabetic rats"Histochem Cell Biol. 116. 269-276 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narumi S, Onozato ML, Tojo A, Sakamoto S, Tamatani T: "Tissue-specific induction of E-selectin in glomeruli is augmented following diabetes mellitus"Nephron. 89(2). 161-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onozato ML, Tojo A, Kamijo S, Taniguchi S, Kimura K, Goto A, Fujita T: "Tubulointerstitial nephritis associated with acute intermittent porphyria"Clin Nephrol. 55. 171-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojo A, Kimoto M, Wilcox CS: "Renal expression of constitutive NOS and DDAH : separate effects of salt intake and angiotensin"Kidney Int.. 58(5). 2075-2083 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Welch WJ, Tojo A, Wilcox CS: "Roles of NO and oxygen radicals in tubuloglomerular feedback in SHR"Am J Physiol. 278. F769-F776 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookata K, Tojo A, Suzuki Y, Nakamura N, Kimura K, Wilcox CS, Hirose S: "Localization of inward rectifier potassium channel kir7.1 in the basolateral membrane of distal nephron and collecting duct"J Am Soc Nephrol. 11. 1987-1994 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookata K, Tojo A, Onozato ML, Kasiwagi M, Honda S, Hirose S: "Distribution of stanniocalcin 1 in the apical membranes of the distal nephron of rat kidney and its regulation by vitamin D3"Exp Nephrol. 9. 428-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤乗嗣泰: "一酸化窒素と酸化ストレス 先端医療シリーズ13 腎臓病の最新医療"先端医療技術研究所. 59-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onornto ML. Tojo A, Goto A, Fujita T, Wilcox CS :: "Oxidative stress and NOS in rat diabetic nephropathy : Effects of ACEI or ARB"Kidney Int. 61. 186-194 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tinatin Chabrashvili, Akihiro Tojo, Maristela Lika Onozato, Chagriya Kitiyakara, Mark T. Quinn, Toshiro Fujita, William J. Welch, and Christopher S. Wilcox: "Expression and Cellular Localization of Classic NADPH Oxidase Subunits in the Spontaneously Hypertensive Rat Kidney"Hypertension. 39. 269-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojo A Onozato ML, Ha H, Kurihara H, SaKai T, Goto A, Fujita T, Endou H: "Reduced albumin reabsorption in the proximal tubule of early-stage diabetic rats"Histochem Cell Biol. 116. 269-276 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narumi S, Onozato ML, Tojo A, Sakamoto S, Tamatani T: "Tissue-specific induction of E-selection in glomeruli is augmented following diabetes mellitus"Nephron. 89(2). 161-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onozato ML, Tojo A, Kamijo S, Taniguchi S, Kimura K, Goto A, Fujita T: "Tubulointerstitial nephritis associated with acute intermittent porphyria"Clin Nephrol. 55. 171-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Welch WJ, Tojo A, Wilcox CS: "Roles of NO and oxygen radicals in tubuloglomerular feedback in SHR"Am J Physiol. 278. F769-F776 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojo A, Kimoto M, Wilcox CS: "Renal expression of constitutive NOS and DDAH : Separate effects of salt intake and angiotensin"Kidney Int. 58(5). 2075-2083 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookata K, Tojo A, Suzuki Y, Nakamura N, Kimura K, Wilcox CS, Hirose S: "Localization of inward rectifier potassium channel kir7.1 in the basolateral membrane of distal nephron and collecting duct"J Am Soc Nephrol. 11. 1987-1994 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookata K, Tojo A, Onozato ML, Kasiwagi M, Honda S, Hirose S: "Distribution of stanniocalcin 1 in the apical membranes of the distal nephron of rat kidney and its regulation by vitamin D3"Exp Nephrol. 9. 428-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojo A: "NO and Oxidative Stress Advances in Medicine Series 13 Frontiers of Nephrology 2001"Institute of Advanced Medicine. p. 59-p. 62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onozato ML, Tojo A, Goto A, Fujita T, Wilcox CS: "Oxidative stress and NOS in rat diabetic nephropathy : Effects of ACEI or ARB"Kidney Int. 61. 168-194 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tinatin Chabrashvili, Akihiro Tojo, Maristela Lika Onozato, Chagriya Kitiyakara, Mark T, Quinn, Toshiro Fujita, William J, Welch, Christopher S, Wilcox: "Expression and Cellular Localization of Classic NADPH Oxidase Subunits in the Spontaneously Hypertensive Rat Kidney"Hypertension. 39. 269-274 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo A, Onozato ML, Ha H, Kurihara H, Sakai T, Goto A, Fujita T, Endou H: "Reduced albumin reabsorption in the proximal tubule of early-stage diabetic rats"Histochem Cell Biol. 116. 269-276 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Narumi S, Onozato ML, Tojo A, Sakamoto S, Tamatani T: "Tissue-specific induction of E-selectin in glomeruli is augmented following diabetes mellitus"Nephron. 89(2). 161-171 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Onozato ML, Tojo A, Kamijo S, Taniguchi S, Kimura K, Goto A, Fujita T: "Tubulointerstitial nephritis associated with acute intermittent porphyria"Clin Nephrol. 55. 171-174 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo A, Kimoto M, Wilcox CS: "Renal expression of constitutive NOS and DDAH: separate effects of salt intake and angiotensin"Kidney Int. 58(5). 2075-2083 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤乗嗣泰: "一酸化窒素と酸化ストレス 先端医療シリーズ13腎臓病の最新医療"先端医療技術研究所. 52-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo A,Kimoto M,Wilcox CS.: "Renal expression of constitutive NOS and DDAH : separate effects of salt intake and angiotensin."Kidney Int.. 58(5). 2075-83 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Welch WJ,Tojo A,Wilcox CS.: "Roles of NO and oxygen radicals in tubuloglomerular feedback in SHR."Am J Physiol. 278. F769-F776 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo A,Bredt DS,Wilcox CS.: "Distribution of postsynaptic density proteins in rat kidney : Relationship to neuronal nitric oxide synthase."Kidney Int. 55. 1384-1394. (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Onozato ML,Tojo A,Kamijo A,Taniguchi S,Kimura K,Goto A,Fujita T: "Tubulointerstitial nephritis associated with acute intermittent porphyria."Clin Nephrol. 55. 171-174. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ookata K,Tojo A,Suzuki Y,Nakamura N,Kimura K,Wilcox CS,Hirose S.: "Localization of inward rectifier potassium channel kir7.1 in the basolateral membrane of distal nephron and collecting duct."J Am Soc Nephrol.. 11(11). 1987-94. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Narumi S,Onozato ML,Tojo A,Sakamoto S,Tamatani T.: "Tissue-specific induction of E-selectin in glomeruli is augmented following diabetes mellitus."Nephron. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi