• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎細胞の高浸透圧依存性アポトーシスとオスモライトの細胞保護効果

研究課題

研究課題/領域番号 12671038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

堀尾 勝  大阪大学, 医学部, 助教授 (20273633)

研究分担者 竹中 優  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20222101)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードオスモライト / MDCK細胞 / 腹膜中皮細胞 / アポトーシス / caspase / 高浸透圧 / チトクロームC
研究概要

腎細胞(MDCK細胞)、腹膜中皮細胞を用い、浸透圧依存性アポトーシスについてシグナル伝達機構の解析とオスモライト添加の効果を検討した。MDCK細胞では700mOsm負荷24時間後の付着細胞の12%がTUNEL陽性を示した。caspase-3活性は負荷8時間後より有意に増加し、24時間後には300mOsmの約20倍に増加した。1mMベタイン添加により細胞死とcaspase-3活性増加は約50%抑制された。腹膜中皮細胞は700mOsm負荷により4時間後にcaspase-3、caspase-9活性化が認められ、8時間後にはTUNEL陽性細胞が認められた。高浸透圧負荷によりミトコンドリア膜電位の低下が認められ、負荷2時間後にチトクロームCのミトコンドリアからの漏出を認めたことよりチトクロームC漏出によるcaspase-9活性化→caspase-3活性化の経路が推測された。腹膜中皮細胞では500mOsmにおいて増殖抑制が認められるが、p53タンパク量が4時間後にピークに増加した。p53の標的遺伝子であるMDM2が8時間でピークを示し、p21は4時間後より増加することより増殖抑制はp21を介すると推測された。アポトーシスの誘導される700mOsmではp53は1時間以内に減少し、Bax、Bcl-2の発現量は変化しなかった。高浸透圧によるアポトーシスではミトコンドリア障害よりチトクロームCの放出がおこり、caspase familyを活性化すると推測され、チトクロームCの放出にp53、Baxは関与しないと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Masaru Horio: "Apoptosis induced by hypertonicity in Madin Darly caine kidney cells : protective effect of betaine"Nephrol. Dial. Transplant. 16・3. 483-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio M, Ito A, Matsuoka Y, Moriyama T, Orita Y, Takenaka M, Imai E.: "Apoptosis induced by hypertonicity in Madin Darley caine Kidney cells : protective effect of betaine"Nephrol. Dial Transplant. 16. 483-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Horio: "Apoptosis induced by hypertonicity in Madin Darley caine kidney cells : protective effect of betaine"Nephrol. Dial. Transplant. 16・3. 483-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi