• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシンII2型受容体の細胞外基質調節作用の検討と腎疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12671047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

篠村 裕之  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00235293)

研究分担者 林 松彦  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (60129608)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアンジオテンシン / 受容体 / 細胞外基質
研究概要

本検討ではアンジオテンシンII(AII)の1型受容体(AT1)および2型受容体(AT2)が細胞外基質の重要な構成成分であるコラーゲンとプロテオグリカン産生に与える影響をAT2受容体を発現する培養血管平滑筋細胞を用いて検討した。AT2受容体の単独刺激ではERK1/2は変動せず、PTPはコントロールの67±11%に低下した(p<0.05)。AT2受容体刺激後は細胞付着型コラーゲン、分泌型コラーゲン合成共に容量および時間依存性に増加した(10-7M,48時間でコントロールの148±17%,p<0.05)。次にAIIがAT1受容体を介して培養血管平滑筋細胞(VSMC)のプロテオグリカン産生を濃度および時間依存性に増加させることを示した。産生されたプロテオグリカンをDEAE-Sephacelで分離した結果、CS/DSPGならびにHSPGに相当するピークの増強を認めた。またノーザンブロットではバイグリカン、パールカン、バーシカンmRNAの有意な増加を認めた。一方、AT2受容体のみを刺激するとプロテオグリカン産生が増加したが、その作用はチロシンキナーゼ抑制剤およびMEK阻害剤に抑制されなかったが百日咳毒素により抑制された。In vivoの検討ではSHRSPラットにARBを投与した結果、SHRSPラット腎におけるバイグリカンとデコリンのmRNA発現の減少、バーシカンのmRNAの増加を認めた。以上より、AT1とAT2受容体が複数の機構により各種細胞外基質蛋白の発現調節に関与していることがin vitroおよびin vivoの成績より示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Mifune., et al.: "Angiotensin II Type 2 receptors stimulate collagen synthesis in cultured vascular smooth muscle cells"Hypertension. 36. 845-850 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasamura., et al.: "Effects of AT1 receptor antagonist on proteoglycan gene expression in hypertensive rats"Hypertension Research. 24. 165-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya., et al.: "Temporary treatment of prepubesant rats with angiotensin inhibitoes suppresses the development of hypentensive nephrosclerosis"Journal of the American Society of Nephrology. 12. 659-666 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mifune., et al.: "Examination of angiotensin II type 1 and type 2 receptor exprossion in human kidneys by immunohertocle Minitry"Clinnal and Expermental Hypertension. 23. 257-266 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinizu-Hirota., et al.: "Regulation of vascular proteoglycan synthesis by angiotensin II type 1 and type 2 receptors"Journal of the American Society of Nephrology. 12. 2609-2615 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Mifune, H. Sasamura, R. Shimizu-Hirota, H. Miyazaki, T. Saruta: "Angiotensin II type 2 receptors stimulate collagen synthesis in cultured vascular smooth muscle cells"Hypertension. 36. 845-850 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sasamura, M. Mifune, H. Nakaya, T. Amemiya, T. Hiraki, I. Nishimoto, T. Saruta: "Analysis of Galpha protein recognition profiles of angiotensin II receptors using chimeric Galpha proteins"Molecular and Cellular Endocrinology. 170. 113-121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sasamura, R. Shimizu-Hirota, H. Nakaya, T. Saruta: "Effects of AT1 receptor antagonist on proteoglycan gene expression in hypertensive rats"Hypertension Research. 24. 165-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakaya, H. Sasamura, M. Hayashi, T. Saruta: "Temporary treatment of prepubescent rats with angiotensin inhibitors suppresses the development of hypertensive nephrosclerosis"Journal of the American Society of Nephrology. 12. 659-666 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Mifune, H. Sasamura, Y. Nakazato, Y. Yamaji, N. Oshima, T. Saruta: "Examination of angiotensin II type 1 and type 2 receptor expression in human kidneys by immunohistochemistry"Clinical and Experimental Hypertension. 23. 257-266 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Shimizu-Hirota, H. Sasamura, M. Mifune, H. Nakaya, M. Kuroda, M. Hayashi, T. Saruta: "Regulation of vascular proteoglycan synthesis by angiotensin II type 1 and type 2 receptors"Journal of the American Society of Nephrology. 12. 2609-2615 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasamura et al.: "Effects of AT1 receptor antagonist on proteoglycan gene expression in hypertensive rats"Hypertension Research. 24(3). 165-172 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakaya et al.: "Temporary treatment of piepubescent rats with angiotensin inhibitors suppresses the development of hypertersive nephrosderasis"Journal of the American Society of Nephrology. 12(4). 659-666 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mifune et al.: "Examination of angiotensin II type 1 and type 2 receptor expression in human kidneys by immunohistochemistry"Clinical and Experimental Hypertension. 23(4). 257-266 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu-Hirota et al.: "Regulation of vascular proteoglycan synthesis by angiotensin II type 1 and type 2 receptors"Journal of the American Society of Nephrology. 12(12). 2609-2615 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mifune et al: "Angiotensin II type 2 receptors stimulate couagen synthesis in cultured vascular smooth muscle cells"Hypertension. 36. 845-850 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi