研究課題/領域番号 |
12671050
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
堀越 哲 順天堂大学, 医学部, 講師 (80260884)
|
研究分担者 |
羅 智靖 順天堂大学, 医学部, 助教授 (60230851)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 糸球体腎炎 / 間質病変 / 近位尿細管上皮細胞 / FcRn / IgG / 糸球体上皮細胞 / endocytosis |
研究概要 |
これまでに、糸球体腎炎に合併する緬質病変の成因と進展機序におけるFcRnの関与を検討する目的で、抗ヒトFcRnポリクローナル抗体を作製し、培養ヒト近位尿細管上皮細胞におけるFcRnの生理的機能とIgG輸送機構について検討した。培養近位尿細管上皮細胞にFcRnの発現を確認し、従来報告されているようにβ_2-ミクログロブリンとの会合、IgGとのpH依存性結合が確認された。さらにtranswell insertを用いてIgG輸送について検討した結果、IgGは細胞内エンドゾームでの酸性条件下でFcRnと結合し、両方向性に細胞内での分解を受けずに輸送されることが示唆された。これらの結果より、FcRnがヒト近位尿細管上皮細胞において、IgGの輸送に関与している可能性が示された。本年度は、これらの結果をもとに、FcRnの近位尿細管上皮細胞での発現機構と免疫グロブリン・種々の蛋白刺激下での発現調節機構について検討した。まず、培養ヒト近位尿細管上皮細胞をIgG、アルブミンで刺激し、FcRnの発現調節をNorthern blotting法とWestern blotting法にて検討した。その結果、IgG刺激において濃度依存性にFcRnタンパク発現の増強が認められた。さらに、この発現の増強は刺激時間にも依存していた。Northern blotting法においても同様な傾向が認められたが、有意な差が認められず現在検討中である。今後、さらに種々のサイトカイン、免疫グロブリン刺激下でのFcRnの発現調節機構について検討していく予定である。
|