• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳腺の発達と分化に対する神経成長因子(NGF)とNGF受容体(NGF-R)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12671093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関放射線医学総合研究所

研究代表者

稲野 宏志  放医研, 研究員 (70159945)

研究分担者 小野田 眞  放射線医学総合研究所, レドックス制御研究グループ, 主任研究員 (20260234)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード乳腺 / 神経成長因子 / NGF受容体 / TRK
研究概要

昨年度までに,ラットミルク中に,並びに乳腺組織ホモジネート中に抗NGF抗体と免疫学的に反応する分子量65kDaと26kDaの免疫反応物質が存在する事を確認した.また,授乳期乳腺において,分泌顆粒を放出している乳腺上皮細胞上部(内腔側)に抗NGF抗体と免疫学的に反応する物質が存在している事も明らかにした.更に,乳腺におけるNGF受容体(低親和性NGF-R^<p75>)が乳腺上皮基底層に局在している事を認めた.
本年度は,ラット乳腺組織における高親和性NGF受容体(Trk)の局在を抗Trk-pan抗体(Trk A, Trk B, Trk Cのすべてを認識する)を用いて免疫組織化学的に検討した.その結果,抗Trk-pan抗体との免疫学的反応物質が,微弱ながらも乳腺上皮細胞層のbaso-lateral junctionで認められた.これらのことから,ラット乳腺上皮細胞はNGF様物質を産生・分泌し,乳汁を介して新生児の生育に対する何らかの作用(例えば栄養源,免疫賦活作用など)に関わっている可能性が示唆された.更に,乳腺におけるNGF受容体(低親和性NGF-R^<p75>と高親和性NGF受容体Trk)が乳腺上皮基底層や乳腺上皮細胞層のbaso-lateral junctionで認められた事などを考え合わせると,NGFは乳腺組織自身に対しても,autorine機構やparacrine機構を介してその形態や機能にも深く関わっている可能性が考えられる.
一方,ラット乳腺におけるNGF, NGF-R^<p75>,Trkの発現をより明確にするために,RT-PCR解析実験に着手した.ラット乳腺のtotal RNAサンプルの調製の後,Oligo(dT)プライミングによりcDNAを合成した.そして,NGF用,NGF-R^<p75>用,Trk A用のそれぞれの合成オリゴプライマーセット(各20 nt)の調製を終え,現在,解析を進めている.

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Prevention of radiation-induced mammary tumors"Int. J. Radiation Oncology Biol. Phys.. 52(1). 212-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Radloprotective action of curcumin extracted from Curcuma Longa L.: Inhibitory effect on formation of urinary 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine, tumorigenesis, but not mortality induced by γ-ray irradiation"Int.J.Radiation Oncology Biol. Phys.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Role of nitric oxide on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Nitric Oxide : Biology and Chemistry. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田眞, 稲野宏志: "一酸化窒素によるラット精巣上皮細胞の極性分泌の調節"磁気共鳴と医学. 12. 15-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] hiroshi Inano: "Potent preventive action of curcumin on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats."Carcinogenesis. 21(10). 1835-1841 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Inano: "Prevention of radiation-induced mammary tumours in rats by combined use of WR-2721 and tamoxifen."Int.J.Radiat.Biol.. 76(8). 1113-1120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Onoda: "Effect of Curcumin on the production of nitric oxide by cultured rat mammary gland."Nitric Oxide : Biology and Chemistry. 4(5). 505-515 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi