• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CETP遺伝子多型と血漿HDL濃度およびHDLリモデリングの個人差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

村上 透  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (90278028)

研究分担者 岡本 敬の介  岡山大学, 薬学部, 教授 (70131183)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードHDL / CETP / TaqIB遺伝子多型 / HL-514C / T遺伝子多型 / コレステロール逆転送系 / 動脈硬化 / 糖尿病 / スタチン / HDL-C / 動脈硬化惹起性 / HDLリモデリング / 高脂血症
研究概要

種々の代謝異常や環境的因子をマッチさせた時に、B1B1遺伝子多型が血清HDL-C濃度を規定する遺伝要因として重要であることを明らかにした。B1B1例をB2B2例に比べた時、前者は後者に比べて血清HDL-C濃度が約8%低下していることが明らかとなった。一方、2型糖尿病ではTaqIB遺伝子多型B2B2を有する例はB1B1に比し、HDL-C濃度が約20%程度高値となることを明らかにした。しかし、2型糖尿病ではコレステロール逆転送系がもともと抑制されており、さらにB2B2遺伝型のようにCETP活性を抑制する要因が加わった場合、HDL-C濃度が増加してもそれが直ちに動脈硬化惹起性を抑制するかどうかは疑問であると思われた。さらに、この傾向は高TG血症や肥満において顕著となることをわれわれは報告した。すなわち、年齢および血清脂質をマッチさせた高TG血症例において、TaqIB B2B2とB1B1を比べると、前者は後者に比しHDL-C濃度が有意に高値であり、日本人におけるBMI≧25Kg/m^2の肥満例においても同様の結果であった。従って、高TG血症や肥満を合併した2型糖尿病の動脈硬化惹起性は正脂血症や非肥満者に比し促進しているものと推察される。高脂血症の薬物治療との関係では、TaqIB B1B1を有する例においてスタチンのCETP抑制作用が最も顕著であることが示された。今後、異なったスタチンあるいは高脂血症治療薬においてこの作用がどのように修飾されるかをさらに検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Miida T., Ozaki K., Murakami T., Kashiwa T., Yamadera, Tsuda T., Inano K, Okada N.: "Pre βhigh-density lipoprotein(pre β1-HDL)concentration can change with low-density lipoprotein cholesterol(LDL-C)concentration independent of cholesteryl ester transfer protein(CETP)"Clinica Chimica Acta. 292. 69-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki Y., Osaka T., Murakami T., Inoue S.: "JTT-501, a New Oral Hypotriglycemic Agent, Reverses Hypertriglyceridemia in Zucker Fatty and Ventromedial Hypothalamus-I esioned Obese Rats"Metab lism. 49(5). 574-578 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miida T., Sakai K, Nakamura Y., Yamaguchi T., Tsuda T., Kashiwa T., Murakami: "Bezafibrate incrcases pre β1-HDL at the expense of HDI 2 in Hypertriglyceridemia"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 20. 2428-2433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida T., Gotoda T., Okubo M., Izuka Y., Ishibashi S., Kojima T., Murakami T., Murase T., Yamada N.: "A Japanese patient with lipoprotein lipase deficiency homozygous for the Gly 188Glu mutaion prevalent worldwide"J Atheroscler Thromb. 7(1). 45-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏 隆之, 平野 勉, 西岡富美, 村上 透: "肥満者の血清HDLコレステロール濃度に対するCETP遺伝子多型の影響"日本肥満学会誌. 7(3). 95-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木野祐子, 高橋重人, 村上 透, 大坂寿雅, 井上修二: "拘束ストレスによる血糖上昇に対する食餌の影響"日本生理学会誌. 31. 323-333 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 透, 山田信博: "メデイクイックブック(分担執筆)患者さんによくわかる検査手術の説明と生活指導 第二版"金原出版. 10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miida, T.Ozaki, K.Murakami, T.Kashiwa, t.Yamadera, Tsuda, T.Inano, K.Okada, N: "Pre Bhigh-density lipoprotein(pre β1-HDL) concermation can change with low-dersity lipoporotein cholcslerol(LDL-C)concentration independent of cholesteryl ester transfect protein(CETP)"Arcrioscler Thromg Vase Biol. 292. 69-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.Osaka, T.Murakami, T.Inoue, S: "JTT-501, a New oal Hypotriglycemic agent, Reverses Hyperiglyocndenis in Zuckcr Lally and Ventomcdial Hypothalanus-Lesioned Obesr Rat"Metabolisn. 49(5). 574-578 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, t.Gotoda, T.Okubo, M.Izuka, y.Ishibashi, S.Kojima, t.Murase, t.Yamada, N.: "A japanese patient with lipoprotein lipase deficiency honozygous for the Gly 188 Gu murtaion prcvalent worldwide."J Athromh. 7(1). 45-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miida T., Ozaki K., Murakami T., Kashiwa T., Ymadera.T., Tsuda T., Inano K.: "Pre βhigh-density lipoprotein (preβ1-HDL) concentration can change with low-density lipoproteincholesterol (LDL-C) concentration independent of cholesteryl ester transfer protein (CETP)"Clinica Chimica Acta. 292. 69-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki Y., Osaka T., Murakami T., Inoue S.: "JIT-501,a New Oral Hypoteiglycemic Agent, Reverses Hyperniglyceridemia in Zucker Fatty and Ventromedial Hypothalamus-I esioned Obese Rats"Metabolism. 49(5). 574-578 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miida T., Sakai K., Nakamura Y., Yamaguchi T., Tsuda T., Kashiwa T., Murakami., Inano: "Bezafibrate increases pre β1-HDL at the expense of HDL2 in Hypertriglyceridemia"Arterioscler Thromb Vase Biol. 20. 2428-2433 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida T., Gotoda T., Okubo M., Izuka Y., Ishibashi S., Kojima T., Murakami T., Murase T., Yamada N.: "A Japanese patient with lipoprotein lipase deficiency homozygous for the Gly 188Glu mutaion prevalent worldwide"J Atheroscler Thromb. 7(1). 45-49 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柏 隆之, 平野 勉, 西岡富美, 村上 透: "肥満者の血清HDL,コレステロール濃度に対するCETP遺伝子多型の影響"日本肥満学会誌. 7(3). 95-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木野祐子, 高橋重人, 村上 透, 大坂寿雅, 井上峰二: "拘束ストレスによる血糖上昇に対する食餌の影響"日本生理学会誌. 31. 323-333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 透, 山田信博: "メデイクイックブック(分担執筆)患者さんによくわかる検査手術の説明と生活指導 第二版"金原出版. 10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miida T.,Ozaki K.,Murakami T.,Kashiwa T.,Yamadera.,Tsuda T.,Inano K.,Okada N.: "pre β-high-density lipoprotein (preβ1-HDL) concentration can change woth low-density lipoprotein-cholesterol (LDL-C) concentration independent of cholesteryl ester transfer protein (CETP)."Clinica Chimica Acta. 292. 69-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki Y.,Osaka T.,Murakami T.,Inoue S.: "JTT-501, a New Oral Hypotriglycemic Agent, Hypertriglyceridemia in Zucker Fatty and Ventromedial Hypothalamus-Lesioned Obese Rats."Metabolism. 49(5). 574-578 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miida T.,Sakai K.,Nakamura Y.,Yamaguchi T.,Tsuda T.,Kashiwa T.,Murakami.,Inano K.,Okada N.: "Bezafibrate increases pre β1-HDL at the expense of HDL2 in Hypertriglyceridemia."Arterioscler Thromb Vasc Biol. 20. 2428-2433 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡富美,村上透: "なぜ高脂血症の治療をすべきなのか"薬局. 51(8). 4-11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上透,山田信博: "糖尿病性血清脂質異常症"Diabetes Frontier. 472-475 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上透,山田信博: "動脈硬化と高脂血症リポ蛋白代謝"診断と治療. 88(11). 1982-1988 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上透: "ここが知りたいコレステロール"主婦と生活社. 175 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上透: "メデイクイックプック患者さんによくわかる薬の説明 第三版"金原出版. 10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi