• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵襲時における末梢血Th1/Th2バランスの変動とサイトカイン動態に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 12671166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関札幌医科大学

研究代表者

浦 英樹  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50264510)

研究分担者 平田 公一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50136959)
山口 浩司  札幌医科大学, 医学部, 助手 (60315512)
岡田 洋次郎  札幌医科大学, 医学部, 助手 (60305224)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード生体侵襲 / 細胞性免疫 / Th1 / Th2バランス / T細胞 / 単球 / サイトカイン / 細胞内サイトカイン測定 / ω-3系脂肪酸 / 感染症
研究概要

【目的】生体侵襲時における細胞性免疫能と血清サイトカイン濃度の変化について検討する。
【研究1】消化器癌手術症例を対象に術前後に採血し、ヘルパーT(Th)細胞と単球をそれぞれ単離した。細胞内サイトカイン測定法を用いてTh1/Th2細胞比を測定したところ、(1)癌患者は健常者と比較し、術前からすでにTh1細胞比の減少とTh2細胞比の増加を示していた、(2)Th1細胞比は術後1日目に著明に減少した、(3)術後感染症を合併した症例(感染群)では術後7日目までTh1細胞比の減少が持続していたが、非感染群では7日目にほぼ術前値に回復していた。また、単球におけるHLA-DR発現率を検討したところ、(1)術前の発現率は癌患者と健常者で差を認めなかった、(2)HLA-DR発現率は術後1日目に著明に低下した、(3)非感染群では術後7日目にはほぼ術前値に回復したが、感染群では回復遅延傾向を示した。一方、感染群と非感染群で血液中のTNF-α,IL-6,IL-10,IL-12濃度の推移には差を認めなかった。
【研究2】敗血症患者を対象に、ω-3系脂肪酸を豊富に含有する経腸栄養(EN)施行例(ω-3rich群)とω-3系脂肪酸を微量しか含まないEN施行例(ω-3poor群)の2群に割り付け、Th1/Th2バランス、単球HLA-DR発現率、血清IL-6濃度の推移について検討した。その結果、ω-3rich群ではEN開始1週間後にTh1細胞比および単球HLA-DR発現率の有意な増加が認められたが、ω-poor群ではこれらの免疫指標の改善はわずかであった。一方、IL-6濃度の推移は両群間で有意な差を認めなかった。
【結論】(1)侵襲により惹起される免疫応答能と血清サイトカイン濃度の変動は相関しない。(2)ω-3系脂肪酸投与による栄養学的介入により侵襲時の細胞性免疫能を改善しうる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 浦 英樹, 浅井康文, 今泉 均, 池田慎一郎, 巽 博臣, 平田公一: "エンドトキシンおよびサイトカインの血中動態からみた敗血症性ショックに対するPMXの有効性"Japanese Journal of endotoxemia Therapy. 4(1). 149-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 英樹, 巽 博臣, 平田公一, 奈良 理, 浅井康文: "分子生物学的診断-侵襲時の病態評価としての細胞性免疫能の分子生物学的診断-"日本腹部救急医学会雑誌. 21(1). 95-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 巽 博臣, 平田公一. 浦 英樹: "臓器不全の発症機序"現代医療. 33(S4). 2813-2818 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 英樹, 平田公一, 巽 博臣, 山口浩司, 他4名: "ω-3系脂肪酸による細胞性免疫能の賦活効果に関する検討"外科と代謝・栄養. 36(1). 11-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi H, Ura H, Hirata K, Ikeda S, Yamaguchi K, et al.: "Surgical influence on Th1/Th2 balance and monocyte surface antigen expression and its relation to infectious complications"World Journal of Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ura H, Hirata K, Tatsumi H, Yamaguchi K, Katsuramaki T, Mukaiya M, Nara S, Asai Y.: "Immunomodulatory effects of omega-3 fatty acids in septic patients."Jpn J Surg Metab Nutri. 36. 11-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi H, Ura H, Hirata K, Ikeda S, Yamaguchi K, Katsuramaki T, Asai Y: "Surgical influence on Thl/Th2 balance and monocyte surface antigen expression and its relation to infectious complications."World J Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 英樹, 浅井康文, 今泉 均, 池田慎一郎, 巽 博臣, 平田公一: "エンドトキシンおよびサイトカインの血中動態からみた敗血症性ショックに対するPMXの有効性"Japanese Journal of Endotoxemia Therapy. 4(1). 149-155 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 英樹, 巽 博臣, 平田公一, 奈良 理, 浅井康文: "分子生物学的診断-侵襲時の病態評価としての細胞性免疫能の分子生物学的診断-"日本腹部救急医学会雑誌. 21(1). 95-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 巽 博臣, 平田公一, 浦 英樹: "臓器不全の発症機序"現代医療. 33(S4). 2813-2818 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 英樹, 平田公一, 巽 博臣, 山口浩司, 他4名: "ω-3系脂肪酸による細胞性免疫能の賦活効果に関する検討"日本外科代謝栄養学会雑誌. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi