研究課題/領域番号 |
12671174
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
星野 健 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70190197)
|
研究分担者 |
渡辺 稔彦 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50306734)
森川 康英 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (90124958)
横山 穣太郎 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (80051407)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | フォーストランスデューサー / motility / 小腸移植 / ラット / Motility / strain gauge force transducer / 腸管運動 |
研究概要 |
実験1.ラット小腸運動機能評価の確立 1-(A)腹腔内埋込み型フォーストランスデューサー(FT) 【方法】Wistar Rat(n=5)を用いて、胃・十二指腸・空腸の3点に埋込み型FTを縫着した後、送信機を腹腔内に留置した。【結果】ラットの生存期間は0〜5日(平均2.2日)であった。死後解剖の結果、送信機が大きいことによる摂食障害による衰弱死、腸閉塞が考えられた。【考察】埋込み型FTは、ラットへの応用は現段階では困難かと考えられた。 1-(B)FTのコンピューター直接接続 【方法】雄性Wistar Rat(200-250g)(n=10)、空腸の3点に5cm間隔でFTを装着し、導線は頸部よりPCへ接続した。【結果】Migrating Motor Complex(MMC)が観察可能であり、Duration(min)・lnterval(min)・Amplitude(x1/1000(g))は、3.6±0.96、6.8±2.4、55.7±6.3、であった。【考察】PC直接接続で、FTによる小腸運動システムを確立した。 実験2.ラット小腸切断術後の小腸運動機能評価 【方法】雄性Wistar Rat 200-250g(n=9)、空腸の15cmを切断し、両端を人工肛門とするT-V loopを作成し、T-V loopの3点に5cm間隔でFTを装着。【結果】MMCが観察可能であり、Duration(min)・Interval(min)・Amplitude(x1/1000(g))はGroup1で、4.0±0.8、4.4±1.4、83.2±21.1であった。【考察】実験1-(B)のモデルは術後の小腸運動評価にも応用が可能であった。 実験3.ラット小腸移植後の小腸運動機能評価 Group 1:Syngenic Model (BN→BN) (n=2)、顕微鏡手術下に、同系異所性小腸移植を施行。小腸グラフトをT-V loopとし、3点に5cm間隔でFTを装着した。Group 2:Allogenic Model(BN→LEW, n=1)、T-V loopの3点にFTを装着(免疫抑制剤なし:拒絶群)。Group3:Allogenic Model(BN→LEW, n=1)、T-V loopの3点にFTを装着(FK506:0.64mg/kg/d:非拒絶群)。【結果】Group 1では術後7日目からMMCを観察することができた。MMCのDuration(min)・lnterval(min)・Amplitude(x1/1000(g))はGroup 1は、7.2±2.0、11.2±2.3、119.9±35.8であった。
|