• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAマイクロアレイを用いた胃癌リンパ節転移能の術前遺伝子診断

研究課題

研究課題/領域番号 12671245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

秋山 浩利  横浜市立大学, 医学部・外科学第2講座, 助手 (80305466)

研究分担者 岡崎 康司  理化学研究所, ゲノム科学総合研究センター, チームリーダー (80280733)
林崎 良英  理化学研究所, ゲノム科学総合研究センター, プロジェクトディレクター (70192705)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードDNAマイクロアレイ / 胃癌リンパ節診断 / 胃癌リンパ節転移
研究概要

胃癌の治療方針は画像診断により壁深達度,リンパ節転移の有無,遠隔転移の有無を診断し進行度を予想して決定しているが,その正診率は低く限界がある.このため確実にリンパ節転移の有無を診断する指標の必要性が高まりつつある.リンパ節転移が確立するには癌遺伝子のほかに様様な分子が関与しており,それらの多くの分子変化を遺伝子レベルで調べることは術前リンパ節転移診断に有用であり,その発生機序を解明する上で重要である.
本研究の目的は胃癌症例の手術摘出標本の癌部およぴ非癌部の粘膜より抽出したmRNAよりcDNAを合成し約25000種の遺伝子についてプロファイルを作成し,リンパ節転移診断の有無や肉眼型との関連を明らかにすることにより,術前の内視鏡下の生検組織の遺伝子発現よりリンパ節転移を予測することであった.
胃癌症例の手術摘出標本は摘出したが遺伝子のプロファイルを作成の作製が予定通り進まず,胃癌症例のリンパ節転移や壁深達度,さらに再発様式などに悪性度の評価は可能であった.したがってこれらの臨床データーより胃癌の食道浸潤傾向やリンパ節転移度と郭清効果などの発表を行った.今後,さらに遺伝子のプロファイルを行い,最終目的である,リンパ節転移と遺伝子のと関係を明らかにして術前診断に応用していきたい.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi