• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食道癌拒絶抗原ペプチドの癌ワクチンとしての基礎及び臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

山名 秀明  久留米大学, 医学部, 教授 (30140669)

研究分担者 七條 茂樹  久留米大学, 医学部, 助教授 (30080592)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード進行食道扁平上皮癌 / HLA class I拘束性 / 自己活性化リンパ球 / 癌拒絶抗原遺伝子 / キラーT細胞前駆体 / 癌ペプチドワクチン / 第I相臨床試験 / 新細胞免疫検査法 / 高度進行食道癌 / 癌特異的キラーT細胞 / HLA class I 拘束性 / キラーT前駆細胞 / 細胞性免疫評価
研究概要

高度進行・再発食道癌及び諸癌患者より、文書による説明と同意を得て、摘出臓器や生検組織、癌性胸腹水中より腫瘍細胞を採取し、IL-2の存在下で自己末梢血リンパ球と混合培養して癌特異的キラーT細胞を誘導した。誘導された活性化リンパ球は、CD4-CD8+キラーT細胞が存在し、HLA class I拘束性を認めた。これらキラーT細胞により、遺伝子発現cloning法で癌拒絶抗原遺伝子の同定を行い、HLA-A24/A26拘束性のSART-1遺伝子を、また30数種類の癌拒絶抗原遺伝子とペプチドが同定された。GPM gradeのペプチド30種を依頼合成し、CTL precursor-orientedペプチドワクチン療法の第I相臨床試験のプロトコールを作成した。このプロトコールの実施にあたっては、本学の臨床試験審査委員会および倫理委員会より承認を受けた。当試験では、重篤な有害事象の発現は認めていないが、食道扁平上皮癌の効果は乏しく、試験期間中にいずれもPDと判定された。また、今回新たにMRP3癌拒絶抗原遺伝子とペプチドを同定し,臨床視聴可能か否かを検討中である。一方,新たな免疫評価指標の検討では、テトラマーは簡便で有用であるが安定性や保存期間に問題がみられた。そこで、新たに新細胞免疫検査法を考案し、その有用性を検討した結果、限外希釈法とほぼ類似の成績が得られ,、現在実施中の臨床試験に使用している。現在までの成績では、食道癌は進行が速いためキラーT細胞前駆体数増加を認める以前に進行してPDとなり、現有のペプチドのみで治療することは困難であった。この傾向は、胃癌や膵臓癌患者でも同様であり、増殖が急速な癌腫に対しては、新たな治療対策を立てなければならないと思われた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Inoue Y: "Induction of human leukocyte antigen-A26-restricted and tumor-specific cytotoxic T lymphocytes by a single peptide of the SART1 antigen in patients with cancer with different A26 subtypes"J.Immunotherapy.. 23・3. 269-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh U: "Locoregional cellular immunotherapy for patients with advanced esophageal cancer"Clin.Cancer.Res.. 6. 4663-4673 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao M: "Identification of a gene coding for a new squamous cell carcinoma antigen recognized by the CTL"J.Immunol.. 164. 2565-2574 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niiya F: "Expression of SART3 tumor-rejection antigen in gastric cancers"Jpn.J.Cancer.Res. 91. 337-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh U: "Specific adoptive immunotherapy with autologous tumor cell-activated lymphocytes for esophageal cancer"Biotherapy.. 14・1. 26-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagi Y: "Induction of cellular immune responses to tumor cells and peptides in colorectal cancer patients by vaccination with SART3 peptides"Clin.Cancer.Res.. 7・12. 3950-3962 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y: "Induction of human leukocyte antigen-A26-restricted and tumor-specific cytotoxic T lymphocytes by a single peptide of the SART1 antigen in patients. with cancer with different A26 subtypes."J Immunotherapy. 23(3). 269-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh U: "Locoregional cellular inununotherapy for patients with advanced esophageal cancer."Clin Cancer Res. 6. 4663-4673 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao M: "ldentification of a gene coding for a new squamous cell carcinoma antigen recognized by the CTL."J Immunol. 164. 2565-2574 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niiya F: "Expression of SART3 tumor-rejection antigen in gastric cancers."Jpn J Cancer Res. 91. 337-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh U: "Specific adoptive inununotherapv with autologous tumor cell-activated lymphocytes for esophageal cancer."Biotherapy. 14(1). 26-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasatomi T: "Expression of the SART1 tumor rejection antigens in colorectal cancers."Dis Colon Rectum. 43(12). 1754-1758 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harashima N: "Recognition of the Ick tyrosine kinase as a tumor antigen by cutotoxic T lymphocytes of cancer patients with distant metastasis,"Eur J Immunol. 31. 323-332 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagi Y: "Induction of cellular immune responses to tumor cells and peptides in colorectal cancer patients by vaccination with SART3 peptides,"Clin Cancer Res. 7(12). 3950-3962 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T: "Expression of G1 cell cycle markers and the ffect of adenovirus mediated overexpression of p21 Waf-1 in squamous cell carcinoma of the esophagus"Int J Oncol. 18・1. 157-163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harashima N: "Recognition of the lck tyrosine kinase as a tumor antigen by cutotoxic T lymphocytes of cancer patients with distant metastasis"Eur J Immunol. 31. 323-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagamatsu Y: "Preoperative evaluation of cardiopulmonary reserve with the use of expired gas analysis during exercise testing with squamous cell carcinoma of the esophagus"J Thorac Crdiovasc Surg. 121・6. 1064-1068 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imamura M: "Prognostic significance of cyclinD1 and E-cadherin in patients with esophageal squamous cell carcinoma : multiinstitutional retrospective analysis"J Am Coll Surg. 192・6. 708-718 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi K: "Phase II evaluation of protracted infusion of cisplatin and 5-fluorouracil in advanced squamous cell carcinoma of the esophagus"Jpn J Clin Oncol. 31・9. 419-423 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara C: "Prediction of sensitivity of esophageal tumors to adjuvant chemo-therapy by cDNA microarray analysis of gene-espression profiles"Cancer Res. 61・9. 6474-6479 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ide H: "Recent Advances in Diseases of the Esophagus"Comprehensive registry of esophageal cancer in Japan from 1988 to 1994. 385 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山名秀明: "扁平上皮癌抗原SARTを標的とした免疫療法"血液・免疫・腫瘍. 5・2. 167-172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山名秀明: "進行食道癌に対する免疫療法"消化器外科. 23・6. 1029-1036 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山名秀明: "Immunoguided Surgery"日本外科学会雑誌. 101・9. 602-606 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山名秀明: "癌ワクチン"癌と化学療法. 27・10. 1477-1488 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Nakao: "Identification of a gene coding for a new squamous cell carcinoma antigen recognized by the CTL"Journal of Immunology. 164・5. 2565-2574 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Uhi Toh: "Locoregional cellular immunotherapy for patients with advanced esophageal cancer"Clinical Cancer Research. 6・12. 4663-4673 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi