• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血脳におけるベータアミロイド蛋白とその前駆体の発現と役割

研究課題

研究課題/領域番号 12671350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶田 泰一  名古屋大学, 医学部・附属病院, 講師 (70303617)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードベータアミロイド蛋白 / 脳虚血 / アストロサイト / アミロイド前駆蛋白 / ベーターアミロイド蛋白 / ラット
研究概要

ウイスターラットの右中大脳動脈を一時遮断する一過性脳虚血モデルを作成し、閉塞時間を15分・30分・120分の3群として、虚血3日後の梗塞巣の分布とアミロイド前駆蛋白(APP)の発現分布を免疫組織学的に評価した。30分閉塞群については虚血1、7日後についても観察した。アストロサイトおよびミクログリア・マクロファージのマーカーとしてそれぞれGFAP, OX42との二重染色を行った。APPは一部のアストロサイトに強く発現し、その他梗塞内の血管内皮、活性化ミクログリア・マクロファージか陽性となった。APP陽性アストロサイトは線条体の梗塞内の辺縁(特に側脳室近傍)、皮質梗塞域の脳表直下、梗塞巣に接する脳梁白質に分布した。APPは虚血1日後には発現増強はなく、7日後では3日後同様に発現増強していた。結果、グリア由来のAPPは、直接的に神経細胞保護の役割を果たしているのではなく、細胞接着やグリアの増殖分化に関与して組織修復に働いていると推察された。
次年度は、APPや及びベーターアミロイド蛋白(βAP)の発現分布を虚血後、3、7、14、30、60日と比較的長期にわたり観察した。すべての例において血管閉塞時間は120分の1群のみとした。APPは30日後をピークとして中大脳動脈閉塞後3日〜60日の間に梗塞周囲の反応性アストロサイト内に観察された。一方、βAPは、30日後がピークであったが、3日後、60日後では観察されなかった。Congo red染色はいずれの時期においても観察されなかった。
以上より、脳虚血により脳梗塞周囲の反応性アネトロサイト内に虚血後3日よりAPPが観察される。この一部はβAPへと変換される。βAPは7日後より観察されはじめるが、しかし、老人班にみられるような蓄積にはつながらず30日後をピークとして消失する。脳梗塞周囲に出現する反応性アストロサイトがβAPの発現、除去のメカニズムに関わっている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Nihashi T Inao S, Kajita Y, Kawai T, Niwa M, Kabeya R, havashi S, Yoshida J: "Expression and distribution of beta amyloid precursor protein and beta amyloid peptide in reactive astrocytes after transient middle cerebral artery occlusion"Acta Neurochir (Wien). 3. 287-295 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nihashi T, Inao S, Kajita Y, Kawai T, Niwa M, Kabeya R, hayashi S, Yoshida J.: "Expression and distribution of beta amyloid precursor protein and beta amyloid peptide in reactive astrocytes after transient middle cerebral artery occlusion"Acta Neurochir. 143(3). 287-295 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nihashi T, Inao S, Kajita Y, Kawai T, Niwa M, Kabeya R, hayashi S, Yoshida J: "Expression and distribution of beta amyloid precursor protein and beta amyloid peptide in reactive astrocytes after transient middle cerebral artery occlusion"Acta Neurochir(Wien). 3. 287-295 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi