• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系幹細胞移植によるてんかん性放電抑制効果および海馬硬化改善効果の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12671354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 淳  京都大学, 医学研究科, 助手 (10270779)

研究分担者 三國 信啓 (三国 信啓)  京都大学, 医学研究科, 助手 (60314217)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード神経幹細胞 / てんかん / 一過性脳虚血 / 移植 / cortical dysplasia / ニューロン
研究概要

本研究では神経幹細胞移植によるてんかん治療を目的として、ラットてんかんモデルの作製、てんかんモデルラット脳への神経幹細胞移植を計画した。
まず、神経幹細胞由来のニューロンがグリア細胞上でシナプスを形成することを明らかにし、これをExperimental Neurology (165:66-76,2000)に報告した。
てんかんモデルとしてカイニン酸誘発てんかんモデルと放射線照射によるcortical dysplasiaモデルを計画したが、カイニン酸の製造中止によって実験計画の変更を余儀なくされた。そこで、神経幹細胞移植後の生着、分化、脳機能への効果を検討する実験として一過性脳虚血モデルラットを作製し、このラットの海馬に神経幹細胞を移植し検討を行った。
4 vessel (両側総頸動脈、椎骨動脈) occlusionによりラット脳虚血モデルを作成。モデル作成2週間後にBrdUおよびLacZ遺伝子でラベルした神経幹細胞を海馬に移植した。移植された細胞の1〜3%が海馬CA1領域に生着し、うち3〜9%がニューロンへと分化していた。移植3週間後から開始した水迷路テストでは、8日目から移植群が非移植群にくらべて有為な空間認識能の改善を示した。これらのニューロンはシナプス関連蛋白を発現し、空間認識能の改善時期はこの神経幹細胞を海馬グリア細胞上で分化誘導を行った際のシナプス形成時期に一致していた。これらの結果は移植された神経幹細胞が新たな神経回路形成に寄与しうることを示唆する。この結果はNeuroscicnce Letters (316:9-12,2001)に報告した。また、これらの結果はてんかんで神経の脱落した海馬においての神経回路再構築の可能性を示唆し、てんかん治療にも応用できると考えられる。
cortical dysplasiaモデルに関しては、ほぼ安定してモデル作製ができるようになってきており、発作のビデオモニタリング、脳波の同時記録を行っている。すでに発作時脳波も記録されており、これらモデルの脳への神経幹細胞移植を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Toda H. et al.: "Grafting neural stem cells improved the impaired spatial recognition in ischemic rats"Neurosci. Lett.. 316(1). 9-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu S. et al.: "Migration, integration, and differentiation of hippocampus-derived neurosphere cells after transplantation into injured rat spinal cord"Neurosci. Lett.. 312(3). 173-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanigaki K. et al.: "Notch1 and Notch3 instructively restrict bFGF-responsive multipotent neural progenitor cells to an astroglial fate"Neuron. 29(1). 45-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida A. et al.: "Incorporation and differentiation of hippocampus-derived neural stem cells transplanted in injured adult rat retina"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 41(13). 4268-4274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda H. et al.: "Neurons generated from adult rat hippocampal stem cells form functional glutamatergic and GABAergic synapses in vitro"Exp Neurol. 165(1). 66-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda H, Takahashi J, Iwakami N, Kimura T, Hoki S, Mozumi-Kitamura K, Ono S, Hashimoto N.: "Grafting neural stem cells improved the impaired spatial recognition n ischemic rats"Neurosci Lett. 316(1). 9-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu S, Suzuki Y, Kitada M, Kitaura M, Kataoka K, Takahashi J, Ide C, Nishimira Y.: "Migration, integration, and differentiation of hippocampus-derived neurosphere cells after transplantation into injured rat spinal cord"Neurosci Lett. 312(3). 173-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanigaki K, Nogaki F, Takahashi J, Tashiro K, Kurooka H, Honjo T.: "Notch1 and Notch3 instructively restrict bFGF-responsive miltipotent neural progenitor cells to an astroglial fate"Neuron. 29(1). 45-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida A, Takahashi M, Tanihara H, Nakano I, Takahashi J, Mizoguchi A, Ide C, Honda Y.: "Incorporation and differentiation of hippocampus-derived neural stem cells transplanted in injured adult rat retina"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 41(13). 4268-4274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda H, Takahashi J, Mizoguchi A, Koyano K, Hashimoto N.: "Neurons generated from adult rat hippocampal stem cells form functional glutamatergic and GABAergic synapses in vitro"Exp Neurol.. 165 (1). 66-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda H.et al.: "Grafting neural stem cells improved the impaired spatial recogn ition in ischemic rats"Neurosci Lett. 316(1). 9-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi