• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変化率二次元脳電図の脳機能モニターへの応用と実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

七條 文雄  徳島大学, 医学部, 助教授 (20145022)

研究分担者 木内 陽介  徳島大学, 工学部, 教授 (80035807)
宇野 昌明  徳島大学, 医学部, 講師 (90232884)
永廣 信治  徳島大学, 医学部, 教授 (60145315)
芥川 正武  徳島大学, 医学部, 助手 (90294727)
新野 清人  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (80243690)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード脳波モニター / 二次元脳電図 / リアルタイム処理 / 変化率二次元脳電図 / Microsoft Visual C++6.0 / Microsoft Windows / 術中モニタリング / 脳波 / コンピューター処理
研究概要

脳波を利用した術中脳機能モニター法として、1986年以降、われわれは変化率二次元脳電図(deviation ratio topography : DRT)と命名しているソフトウェアを独自に開発してきた。すなわち、同一個人の脳波は、ある特定の条件下においてはほぼ一定のパターンを呈することより、まず、安静時の脳波データ(C)で、その被検者の標準二次元脳電図を作成し、次に、何らかの負荷を与えたときの脳波変化(M)を、各記録電極別に下記の対数比変化率で捉え、この変化率で表示したものがDRTである。
対数比変化率=log(M/C)
このDRTシステムでは、脳波の周波数帯域別変化(周波数帯域別表示)・空間的変化(二次元脳電図表示)経時的変化(折れ線グラフ表示)をダイナミックに表示し、統計学的な有意性も視覚的に評価できる。
現在行っているDRTの臨床応用は、下記のごとくである。
(1)術中脳波モニタリング
(2)種々の課題に対する高次脳機能の脳波によるモニタリング
(3)薬物脳波のモニタリング
(4)内科的治療や外科的治療の効果の脳波によるモニタリングなど
このようにDRTは、非常に有用なソフトウェアであるが、DRTを作成したプログラム言語がSignal BASICにであり、このSignal BASICに自体はNECメディカルシステムズ社製のシグナルプロセッサー7T18またはDP1100(現在製造中止)に附属したものであったために、利用できる施設が限定されるという欠点があった。この欠点を改善すべく、本補助金によりパーソナルコンピュータ上で作動するDRTを開発した。
開発結果:
1.Microsoft Visual C++6.0を利用しWindows(98/Me/NT/2000)上で動作するNew DRTシステムが開発された。
2.我々と同様のアイデアで開発された二次元脳電図による脳波モニターシステムは、国内外共に未だ報告されていない。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 中山択和: "術中脳機能モニターの開発"信学技報. MBE2001-37. 25-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichijo F: "ISBET 2001, Elsevier Science B.V."THE NEW WINDOWS-BASED DRT (DEVIATION RATIO TOPOGRAPHY) SYSTEM (in-press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaji Y: "ISBET 2001, Elsevier Science B.V."INTEGRATED EEG MONITORING SYSTEM OF BRAIN FUNCTIONS DURING OPERATIONS (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama H: "Development of Integrated EEG Monitoring System of Brain Functions During Operations"TECHNICAL REPORT OE lEICE. MBE2001-37. 25-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichijo F: "THE NEW WINDOWS-BASED DRT )DEVIATION RATIO TOPOGRAPHY) SYSTEM"ISBET 2001, Elsevier Science B.V.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaji Y: "INTEGRATED EEG MONITORING SYSTEM OF BRAIN FUNCTIONS DURING OPERATIONS"ISBET 2001, Elsevier Science B.V.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山択和: "術中脳機能モニターの開発"信学技報. MBE2001-37. 25-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shichijo F: "ISBET 2001, Elsevier Science B. V."THE NEW WINDOWS-BASED DRT (DEVIATION RATIO TOPOGRAPHY) SYSTEM (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaji Y: "ISTET 2001, Elsevier Science B. V."INTEGRATED EEG MONITORING SYSTEM OF BRAIN FUNCTIONS DURING OPERATIONS (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 七條文雄,久保真一,永廣信治,瀧本理: "飲酒時の脳波変化-変化率二次元脳電図による解析-"日本薬物脳波学会雑誌. 2. 22-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加治芳雄,中山拓和,芥川正武,七條文雄,長篠博文,木内陽介: "EEGによる脳機能診断支援システムの開発"平成12年電気関係学会四国支部連合大会講演論文集. 264 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi