研究概要 |
新しく開発された局所麻酔薬であるレボブピバカインの神経毒性に関する研究報告はない。ブピバカインの光学異性体間の神経毒性を比較し,光学性と神経障害に関連性があるかどうかを明らかにすることを目的とした。 ラットの脊椎麻酔モデルを使い,ブピバカインのラセミ体,S(-)体(レボブピバカイン),R(+)体の神経毒性を感覚機能障害・組織学的障害の面から比較した。 セボフルラン麻酔下に,ラットのくも膜下腔に32-gaugeポリウレタンカテーテルを後頭骨・第1頸椎間膜から尾側に約11cm挿入した。24時間後に,1%ブピバカインのラセミ体,S(-)体,R(+)体のいずれか1溶液を,マイクロシリンジポンプを用いて1μl/minの速度で2時間持続投与した。薬物投与4日後にtail-flick試験を行い,%maximal possibble effect(%MPE)で感覚機能障害の程度を評価した。さらに致死量のペントバルビタールを腹腔内投与し,パラフォルムアルデヒドで灌流固定したのち脊髄を取り出し,脊髄円錐から1cm尾側に離れた部分の馬尾神経を包埋し,1μmの厚さで組織を切り出し,光学顕微鏡を用いて組織学的変化を観察した。 1%ブピバカインのラセミ体,S(-)体,R(+)体と生食コントロール群との比較の結果,感覚機能については有意な障害は見られなかった。しかし,組織学的障害はどのブピバカインでも強く見られ,特に,ラセミ体とS(-)体は,R(+)体より有意に障害の程度が大きかった。 ブピバカインの神経毒性は,光学性により程度に違いが見られた。新しく臨床で使われるようになったレボブピバカインの神経毒性については,注意が必要である。
|