研究課題/領域番号 |
12671500
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
粕田 晴之 自治医科大学, 医学部, 助教授 (20090590)
|
研究分担者 |
平井 義一 自治医科大学, 医学部, 教授 (00127581)
池野 重雄 自治医科大学, 医学部, 助手 (60265270)
福田 博一 自治医科大学, 医学部, 講師 (10245061)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 手術部位感染SSI / カテーテル関連感染 / 消化器外科手術 / 整形外科手術 / 眼科手術 / リスクファクター / 抗菌約の予防投与 / 手術時間 / 手術部位感染 / SSI / 抗菌薬の予防投与 / 手術創の汚染度 |
研究概要 |
1.周術期における手術部位感染surgical site infection(SSI) (1)サーベイランスSSIの評価:消化器外科手術、整形外科手術、眼科手術について、SSIを手術式別および手術創の深さ別に分類してサーベイランスを実施した。消化器(胃、結腸、直腸)手術ではSSI発生率15.1%と高く、整形外科手術では0〜28%、眼科手術では0.01%であった。リスクファクターの評価:患者関連リスクファクターとしてASA麻酔前身体状況分類、年齢、糖尿病、喫煙、肥満、手術前の入院期間などを調査した。手術関連リスクファクターとして、皮膚消毒、手術時間、手術中の患者体温、抗菌薬の予防投与、手術創の汚染度、インプラントの有無などを評価した。SSIとリスクファクターとの関連:消化器手術では直腸、結腸、胃手術の順にSSI発生率が高く、手術時間、患者低体温、手術創汚染度との関連が示唆された。整形外科手術ではインプラントの有無および手術創汚染度との関連が示唆された。眼科手術では関連が認められなかった。(2)眼科の連続手術で2例目以降の手洗いを簡略化してもSSI発生率の増加はなく、時間短縮が可能であると判断された。(3)抗菌薬の予防的投与:外科系12科を対象として術式別に抗菌薬が適正に投与されているか調査し、2ヶ月ごとに集計して各診療科にフィードバックした。10ヶ月間の指導により、抗菌薬の不適正な選択、不適切な投与タイミングがなくなり、麻酔科からの指導が有効であることが示された。 2.カテーテル関連感染 (1)中心静脈カテーテル関連感染とリスクファクター(ルーメン数、挿入部位、皮膚消毒、挿入手技、留置期間、診療科、ドレッシング等)との関連について検討した。80例実施して1例の感染も認められず、適切な方法で実施すれば感染は防止できることが示された。挿入手技についてビデオ記録し、研修医では汚染防止の指導が必要なことが示された。(2)硬膜外カテーテル関連感染と皮膚消毒との関連を検討した。留置期間48時間では感染は認められなかった。クロルヘキシジン・エタノール消毒とポビドンヨード消毒との間に、挿入部細菌検出率の差は認められなかった。
|