• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陰茎勃起を司る中枢機能の加齢による変化

研究課題

研究課題/領域番号 12671547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

舛森 直哉 (2002)  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20295356)

佐藤 嘉一 (2000-2001)  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50235420)

研究分担者 佐藤 嘉一  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50235420)
塚本 泰司  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50112454)
舛森 直哉  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20295356)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード陰茎勃起 / 海面体内圧 / 中枢性機序 / 末梢性機序 / 徐睾 / テストステロン / 勃起不全 / 中枢系神経 / testosterone / Nitric oxide(NO) / 内側視索前野 / 海綿体神経 / Nitric oxide (NO) / 去勢 / 視床下部 / 電気刺激 / 海綿体内圧 / 勃起
研究概要

従来、加齢による勃起能の低下は陰茎海綿体における機能低下が主たる要因と考えられてきた。この要因の関与は無視できないが、しかし、勃起能は脳、脊髄の高次機能による統合的調節を受けていることは明らかであり、加齢による勃起能の低下もこの調節との関係は無視できないと思われる。しかし、加齢によう勃起能の低下に中枢機能がどのようにかかわっているのかは詳細には検討されていない。この詳細が部分的にでも明らかになれば新しい勃起能低下治療薬の開発にも結びつく可能性がある。中枢機能に影響される勃起能の研究が発展してこなかった原因の1つは、この関係を的確に評価できる実験モデルがなかったことである。最近、われわれは性機能の中枢である視床下部の内側視索前野(MPOA)の電気刺激により陰茎勃起を誘発するラットモデルを確立した。本研究では、1)陰茎勃起能の評価方法としての海綿体内圧測定の妥当性検証と加齢による変化2)除睾あるいはテストステロン補充などによる内分泌環境の変化と勃起能、の2点を中心に検討を行った。除睾によるテストステロン低下により、勃起能の指標である電気刺激による陰茎海綿体内圧は著明に低下した。この低下の程度は中枢を介した勃起のほうが、末梢を介した勃起より大きかった。テストステロンの補充により、中枢および末梢を介した勃起能の回復が認められた。以上の結果から、加齢による勃起能の低下には中枢を介した機序の関与が無視できず、この機序をターゲットとした治療方法の開発が必要ではないかと推測された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Sato Y, Tsukamoto T: "Effect of nitric oxide stimulation on the brain"Drugs of Today. 36. 83-89 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto T, Sato Y, et al.: "Treatment of erectile dysfunction : what should we do next?"World Journal of Surgery. 24. 1180-1182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyao N, Adachi H, Sato Y, et al.: "Recovery of sexual function after nerve-sparing radical prostatectomy andcystectomy"International Journal of Urology. 8. 158-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Rehman J, Santozo C, et al.: "Significant physiological roles of ancillary nerves on increase in intracavernous pressure in rats : experiments using electrical stimulation of the medial preoptic area"International Journal of Impotence Research. 13. 82-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K, Sato Y, Horita H, et al.: "The correlation between penile tumescence measured by the erectometer and penileridigity by RigiScan"International Journal of Urology. 8. 594-598 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi H, Sato Y, Kato R, et al.: "Direct evidence facilitative actions of dopoamine in the medial preoptic area on reflexive and noncontact erections in male rat"Journal of Urology. 169. 386-389 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Tsukamoto T: "Effect of nitric oxide stimulation on the brain"Drugs of Today. 36. 83-89 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto T, Sato Y, et al.: "Treatment of erectile dysfunction : what should we do next?"World J.Surg.. 24. 1180-1182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyao N, Adachi H, Sato Y, et al.: "Recovery of sexual function after nerve-sparing radical prostatectomy and cystectomy"Int.J.urol.. 8. 158-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Rehman J, Santozo C, et al.: "Significant physiological roles of ancillary nerves on increase in intracavemous pressure in rats : Experiments using electrical stimulation of the medial preoptic area"Int.J.Imp.Res.. 13. 82-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K, Sato Y, Horita H, et al.: "The correlation between penile tumescence measured by the erectometer and penile ridigity by RigiScan"Int.J.Urol.. 8. 594-598 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi H, Sato Y, Kato R, et al.: "Direct evidence facilitative actions of dopamine in the medial preoptic area on reflexive and noncontact erections in male rat"J.Urol.. 169. 386-389 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木一弘, 佐藤嘉一, 塚本泰司: "クエン酸シルデナフィル:構造と薬理学"日本臨床. 60. 259-261 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤嘉一, 塚本泰司: "クエン酸シルデナフィル:副作用、他薬物との相互作用(併用禁忌薬物)"日本臨床. 60. 262-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤嘉一, 塚本泰司: "クエン酸シルデナフィル:適応症例の選択と禁忌症例"日本臨床. 60. 266-270 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤隆一, 伊藤直樹, 佐藤嘉一, 塚本泰司, 木山博資: "勃起能の回復-ホルモン補充と勃起神経の再生"札幌医誌. 71. 7-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤隆一, 塚本泰司: "勃起障害(ED)とその治療"Medical Practice. 20. 368-369 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi H, Sato Y, Kato R, Hisaue S, Suzuki K, Masumori N, Itoh N, Tsukamoto T: "Direct evidence of facilitative actions dopamine in the MPOA on reflexive erections and noncontact erections in male rats"Journal of Urology. 169. 386-389 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y, Rehman J., et al.: "Significant physiological rolesof ancillaru penile nerves on increase in intra-cavernouspressure in rats : experiments using stimulation of the medial preoptic area"International Journal of Impotence Research. 13. 83-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y, Zhao W, et al.: "Central modujlation of the NO/cGMP pathway affects the MPOA-induced intracaverous pressure"American Journal of Physiology. 281. R269-R278 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本泰司, 伊藤直樹, 佐藤嘉一, 他: "男子更年期の医学的問題点-泌尿器科の立場から"ホルモンと臨床. 49. 793-798 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤嘉一, 伊藤直樹, 塚本泰司: "加齢による男性ホルモン低下とその影響"日医雑誌. 126. 1186-1187 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤嘉一: "ED治療の現状と将来"泌尿器外科. 14. 1221-1226 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤嘉一: "ヒューマンサイエンスシリーズ1 性を司る脳とホルモン"コロナ社. 140-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y.and Tsukamoto T: "Effects of nitric oxide stimulation on the brain."Drugs of today. 36. 83-92 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto T,Sato Y, et al.: "Treatment of erectile dysfunction : what should we do next."World Journal of Surgery. 24. 1180-1182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi