• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルトリ細胞における一酸化窒素(NO)の産生とその影響

研究課題

研究課題/領域番号 12671572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

小野田 眞  放射線医学総合研究所, レドックス制御研究グループ, 主任研究員 (20260234)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / セルトリ細胞 / 精子形成 / タイトジャンクション / 血液-精巣関門 / オクルジン / ZO-1 / 酸化窒素合成酵素 / トランスフェリン
研究概要

培養幼若ラットセルトリ細胞(SC)の実験系を用い,セルトリ細胞におけるNOSの局在性とNO産生の動態,そして,セルトリ細胞の形態や機能に対するNOの影響を細胞生物学的,免疫組織化学的,生化学的観点から検討し,以下の研究成果を得た.
1.SCは自発的にNO産生をしている事(多分,cNOSに依存する事),2.リポ多糖(LPS)の添加によってNO産生は亢進されない事(実験条件下ではiNOS誘導が起こらない事),3.外因性NO(NOC18/100μM)を添加した時,SC単層の電気抵抗値は変動しない事,4.外因性NOによって,SC分泌タンパク質の総分泌量に変化は観られないが,トランスフェリン分泌の方向性(極性分泌)は基底方向へと有意に亢進される事,5.SCの細胞間接着装置を構成するタンパク質(occludin, Zo-1)の局在は,細胞質外周接着部にハチの巣模様状に認められ,また,actinの局在もこれらに類似している事,6.NOC18(200μM)の添加後24時間目には,occludin, Z0-1のハチの巣模様の整然とした局在は部分的に,あるいは完全に崩れる事,7.NOC18(400μM)の添加後48時間目で,SCにおけるoccludin, ZO-1の発現量はそれぞれ,未処理対照群(100%)の81%,49%にまで減少していた事,などを明らかにし,精巣における過剰のNOは,精子形成過程に少なからず病態生理学的影響を与える可能性を示した.この事は,SCの細胞間接着装置を構成するタンパク質が,過剰のNOによって局在性ばかりではなく,その発現量にも変調を来す事を示している.
以上の結果を総括すると,精巣における急性,あるいは慢性の病態時に精巣内で産生されるであろう過剰のNOは,精巣上皮細胞のタンパク質分泌極性の変調や,細胞密着帯関連タンパク質の脱制御をもたらし,血液-精巣関門の崩壊を惹き起こすと共に,以後の正常な精子形成過程に重篤な影響をもたらす可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Onoda, M., Inano, H.: "Effect of curcumin on the production of nitric oxide by cultured rat mammary gland"Nitric Oxide : Biology and Chemistry. 4. 505-515 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M., et al.: "Potent preventive action of curcumin on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Carcinogenesis. 21. 1835-1841 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野田 眞, 稲野宏志: "一酸化窒素によるラット精巣上皮細胞の極性分泌の調節"磁気共鳴と医学. 12. 15-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Prevention of radiation-induced mammary tumors"Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.. 52. 212-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野田眞, 勝部孝則, 稲野宏志: "ラット精巣上皮細胞の密着帯関連タンパク質に対する一酸化窒素の影響"磁気共鳴と医学. 13. 101-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Role of nitric oxide on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Nitric Oxide : Biology and Chemistry. 8. 144-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onoda, M. and Inano, H.: "Effect of curcumin on the production of nitric oxide by cultured rat mammary gland"Nitric Oride : Biology and Chemistry. 4. 505-515 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M., et al.: "Potent preventive action of curcumin on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Carcinogenesis. 21. 1835-1841 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onoda, M. and Inano, H.: "Regulation of nitric oxide of polarized secretion of rat seminiferous epithelial cells"Magnetic Resonance in Medicine. 12. 15-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H. and Onoda, M.: "Prevention of radiation-induced mammary tumors"Int. J. Radiation Oncology Biol. Phys.. 52. 212-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onoda; M., Katsube, T. and Inano, H.: "Effect of nitric oxide on Sertoli cell light junction-associated proteins"Magnetic Resonance in Medicine. 13. 101-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H. and Onoda, M.: "Role of nitric oxide on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Nitric Oxied : Biology and Chemistry. 8. 144-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Role of nitric oxide on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Nitric Oxide: Biology and Chemistry. 8. 144-148 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田眞, 勝部孝則, 稲野宏志: "ラット精巣上皮細胞の密着帯関連タンパク質に対する一酸化窒素の影響"磁気共鳴と医学. 13. 101-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Radioprotective action of curcumin extracted from Curcuma Longa L. : Inhibitory effect on formation of urinary 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine, tumorigenesis, but not mortality induced by γ-ray irradiation"Int. J. Radiation Oncology Biol. Pnys.. 53(3). 735-743 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Prevention of radiation-induced mammary tumors"Int. J. Radiation Oncology Biol. Phvs.. 52(1). 212-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Radioprotective action of curcumin extracted from Curcuma Longa L.: Inhibitory effect on formation of urinary 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine, tumorigenesis, but not mortality induced by γ-ray irradiation"Int. J. Radiation Oncology Biol. Phys.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inano, H., Onoda, M.: "Role of nitric oxide on radiation-induced initiation of mammary tumorigenesis in rats"Nitric Oxide : Biology and Chemistry. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田眞, 稲野宏志: "一酸化窒素によるラット精巣上皮細胞の極性分泌の調節"磁気共鳴と医学. 12. 15-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Onoda: "Effect of curcumin on the production of nitric oxide by cultured rat mammary gland."Nitric Oxide : Biology and Chemistry. 4(5). 505-515 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田眞: "一酸化窒素によるラット精巣上皮細胞の極性分泌の調節"磁気共鳴と医学. 12(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi