研究課題/領域番号 |
12671669
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
下郡 博明 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (70226273)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | ステロイド / ATP / 前庭障害 / 回転後眼振 / 浸透圧ポンプ / VOR gain / 前庭眼反射利得 |
研究概要 |
1 前庭障害に対する薬剤効果 ステロイド、ATPの内耳直接投与が前庭機能に及ぼす影響を、前庭障害を有するモルモットを用いて実験的に検討した。 モルモットの右側外側半規管を手術的に切断し、リンパ液を2秒間吸引して同部を被覆することで、末梢前庭障害を作製した。障害作製直後より、浸透圧ポンプを用いて蝸牛基底回転鼓室階に、ベタメタゾン、ATPをそれぞれ持続注入した。処置前後に台形方式回転検査を行い、眼球運動を暗所開眼下で赤外線CCDカメラで観察しVTRに録画して、回転後眼振を解析した。 ベタメタゾン、ATPはともに、コントロールに比べて処置後の回転後眼振の回復を有意に早めた。ステロイド、ATPは、末梢前庭障害の急性期に直接内耳に投与することで、前庭機能の左右の不均衡を早期に是正する可能性が示された。 2 前庭機能評価法の確立 動物モデルの前庭機能を、より高精度に解析するために、画像解析システムに改良を加えて、眼振の最大緩徐相速度を算出するシステムを開発した。最大緩徐相速度が、回転後眼振数と概ね相関することを確認し、さらに最大緩徐相速度から前庭眼反射利得(VOR gain)を算出できるシステムを立ち上げた。これを用いることで、非侵襲的に動物モデルの前庭機能が評価可能となり、今後種々の薬剤の前庭機能に与える影響を精度高く研究できることとなった。
|