• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気道粘膜の遅発性細胞障害機序に関する研究―脂質メディエーターと酸化窒素および活性酸素との関連について―

研究課題

研究課題/領域番号 12671684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関日本大学

研究代表者

久松 建一  日本大学, 医学部, 助教授 (60165107)

研究分担者 井上 肇  聖マリアンヌ医科大学, 講師 (60193603)
山内 由紀  日本大学, 医学部, 助手 (10267073)
牧山 清  日本大学, 医学部, 講師 (00139172)
亀谷 隆一  日本大学, 医学部, 講師 (30256862)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードヒト鼻粘膜 / 遅発性細胞障害 / 脂質メデイエーター / 一酸化窒素 / 活性酸素 / ニトロチロシン / ロイコトリエンD_4 / 血小板活性化因子 / 鼻アレルギー / 気道粘膜細胞障害 / ロイコトリエンD4 / ECP
研究概要

本研究の目的は、ロイコトリエンD_4(LTD_4)および血小板活性化因子(PAF)の気道粘膜上皮細胞に対する遅発性障害とその機序を生化学的に検討し解明の糸口を得ることにある。
研究1.アレルギー性鼻炎患者の鼻汁の検討:アレルギー性鼻炎患者の鼻汁のアルカリホスファターゼ活性(ALP)、乳酸脱水素酵素(LDH)、一酸化窒素(NO)、nitrotyrosine(NT)、tyrosine(T)、好酸球顆粒蛋白ECPを測定した。また、鼻洗浄液と血清中の尿素を測定して、鼻汁に換算して検討した。結果:有意の相関を示したのは,1)ALPとLDH、2)ECPとLDH,3)ECPとAPL,4)N0とNT,5)NTとALP,有意の相関を示さなかったのは,6)NTとLDH,7)ECPとNTであった。以上の結果から、以下のことが示唆された。(1)鼻アレルギー患者の鼻腔粘膜の細胞障害が生じていること。(2)好酸球による鼻粘膜細胞の細胞膜の傷害と原形質からのLDHの逸脱。(3)N0とO2との反応系による細胞膜傷害。(4)細胞膜傷害によるALPと細胞の原形質からのLDHの逸脱の度合いが異なる可能性。(5)N0とO2との反応系による細胞膜傷害機序が好酸球顆粒蛋白による細胞傷害機序と異なる独立した機序であること。
研究2.LTD_4とPAFの暴露実験:手術時に得られた鼻粘膜片に10^<-7M>、10^<-8M>LTD_4 とPAFをそれぞれ暴露して、培養液中のLDH、ALP、NO、NTを経時的に測定した。結果:(1)培養液中のLDH、ALP、NO、NTは経時的に増加の傾向を示した。(2)ロイコトリエン受容体拮抗薬PranlukastによってLTD_4暴露によるこれらの現象は抑制された。(3)鼻粘膜におけるNTを抗NT抗体を用いて染色すると、controlと比較して明らかに微慢性に鼻粘膜が染色された。(4)LTD_4とPAFを暴露24時間後にヒト培養気管粘膜上皮細胞の培養液中のNTは増加した。以上から患者の鼻洗浄中に検出されるNTは気道粘膜上皮細胞および上皮細胞以外にもその由来を求めるべきと考えられた。今後、脂質メデイエーターによる細胞障害性の機序解明のために鼻粘膜のキサンチンオキシターゼ(XOD)やNO産生酵素((NOS)のmRNAレベルでの検討が望まれる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hisamatsu K, Nakajima M: "Pranlukast protects leukotriene C_<4-> and D_4-induced epithelial cell impairment of the nasal mucosa in vitro"Life Sciences. 67. 2767-2773 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue H, Ando K, Wakisaka N, et al.: "Effect of nitric oxide synthase inhibitors on vascular hyperpermeability with thermal injury in mice"NITRIC OXIDE. 5. 334-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue H, Hisamatsu K, et al.: "Detection of nitrotyrosine and related compounds in biological specimens by competitive enzyme immunoassay"NITRIC OXIDE : Biology and Chemistry. (In print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisamatsu K and Nakajima M: "Pranlukast protects leukotriene C_4- and D_4-induced epithelial cell impairment of the nasal mucosa in vitro"Life Sciences. 67. 2767-2773 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue H, Ando K, Wakisaka N, et al.: "Effect of nitric oxide synthase inhibitors on vascular hyperpermeability with thermal injury in mice"NITRIC OXIDE. 5. 334-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue H, Hisamatsu K, et al.: "Detection of nitrotyrosine and related compounds in biological specimens by competitive enzyme immunoassay"NITRIC OXIDE : Biology and Chemistry. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisamatsu K, Nakajima M: "Pranlukast protects leukotriene C_4- and D_4-induced epithelial cell impairment of the nasal mucosa in vitro"Life Sciences. 67. 2767-2773 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue H, Hisamatsu K, et al.: "Rapid and simple determination of histamine-N-methyl transferase activity by high-performance liquid chromatography with UV determination"Mediators of Inflammation. 10. 273-277 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue H, Hisamatsu K, et al.: "Determination of Nitrotyrosine and Related Compounds in Biological Specimens by Competitive Enzyme Immunoassay"NITRIC OXIDE : Biology and Chemistry.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi