• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性の新生血管膜形成の原因解析

研究課題

研究課題/領域番号 12671694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 俊明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90191858)

研究分担者 富田 浩史  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40302088)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード加齢黄斑変性 / 網膜色素上皮 / サイトカイン / 虚血 / 血清 / VEGF / bFGF / TCFβ / bFTGFβ / TGFβ
研究概要

加齢黄斑変性は網膜色素上皮細胞(RPE)、Bruch膜、脈絡膜レベルの加齢変化のために、脈絡膜新生血管が網膜下に発生し、黄斑部網膜を中心にさまざまな程度の、出血、惨出物、漿液性網膜剥離等をきたす。この中心窩にCNVが形成された場合、現在のところ確立された治療法はない。その原因の1つに、この疾患の病態にまだ不明の点が多いことがあげられる。我々は、手術時に得られる新生血管膜よりmRNAを抽出し、新生血管に関与すると考えられる増殖因子などの発現を、他の増殖膜と比較して発現量を比較したが、新生血管に発現しているサイトカインには繊維芽細胞増殖因子(bFGF),血管内皮細胞増殖因子(VEGF),腫瘍変換増殖因子(TGFβ)などが重要な役割を示していることが判明した。臨床像と比較すると、VEGFやTGFβは新生血管の形成の比較的初期に発現すると考えられ、bFGFは新生血管の大きさに比例して発現が増加することが推測された。in vitroの実験では、RT-PCR以外にそれぞれの因子を添加して、血管内皮細胞を含んだゲル中で培養した結果、VEGFとbFGFは新生血管を促す因子と考えられたが、TGFβは新生血管をむしろ抑制する因子と考えられた。また、加齢に伴い後極部脈絡膜の血流低下が報告されたが、我々のin vitroの検討でも、培養RPEは低酸素では確かにVEGF遺伝子の発現が有意に増加することが判明した。我々は、さらにRPEをmicroporous filter上で培養し、RPEのバリアー機能に及ぼすサイトカインの影響を調べたが、bFGFはRPEのtight junctionに影響は及ばさないと考えられたが、VEGFは、今回は10ng/mlという比較的低濃度であったにもかかわらず、tight junctionに影響を与えることが推測された。RPEのtight junctionはやはり眼内炎症時に関与すると考えられる、IL-1βでもっとも大きく障害されると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Abe T, et al.: "Macular Degeneration Associated with Aberrant Expansion of Trinucleotide Repeat of SCA7 Gene in Two Japanese Families"Arch Ophthalmol. 118. 1415-1421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, et al.: "Autologous iris pigment epithelial cell transplantion in monkey subretinal region"Curr Eye Res.. 20. 268-275 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AbeT, Yoshida M, Kano T, Tamai M: "Visual function in the lesions after removal of subretinal neovascula membranes in patients with age-related macular degeneration"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 239. 927-936 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Abe K, Tsuda T, Itoyama Y., Tamai M: "Patients with spinocerebellar ataxia type 1 lack ophthalmological anticipation"Graefe's Arch Gli Exp Ophthalmol. 239. 722-728 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部俊明: "眼科 NEW MOOK"金原出版. 153-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Yoshida M, Kano T, Tamai M: "Visual function in the lesions after removal of subretinal neovascular membranes in patients with age-related macular degeneration"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 239. 927-936 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Abe K, Tsuda T, Itoyama Y, Tamai M: "Patients with spinocerebellar ataxia type I lack ophthalmological anticipation"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 239. 722-728 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Udono T, Takahashi K, Yasumoto K, Yoshizawa M, Takeda K, Abe T, Tamai M, Shibahara S: "Expression of tyrosinase-related protein 2/DOPAchrome tautomerase in retinoblastoma"Exp Eye Res. 72. 225-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y, Abe T, Sato H, Tamai M: "A novel Gly35Ser mutation in the RDH5 gene in a Japanese family with fundus albipunctatus associated with cone-dystrophy"Arch Ophthalmol. 119. 1059-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y, Abe T, Takeshita T, Sato H, Tamai M: "Mutation of human retinal fascin gene (FSCN2) causes autosomal dominant retinitis pigmentosa"Invest Ophthalmol Vis Sci. 42. 2395-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato M, Abe T, Tamai M: "Expression of the Varicella Zoster Virus Thymidine Kinase and Cytokines in Patients with Acute Retinal Necrosis Syndrome"Jpn J Ophthalmol. 1 ; 44. 693 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoko Sakuragi, Hiroshi Tomita, Toshiaki Abe, Makoto Tamai: "Changes of phagocytic capacity in basic fibroblast growth factor-transfected iris pigment epitheclial cells in rats"Curr eye res. 23. 185-191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T, Takahashi K, Kuwahara S, Wada Y, Abe T, Tamai M: "A novel (Pro79Thr) mutation in the FKHL7 gene in a Japanese family with Axenfeld-Rieger syndrome"Am J Ophthalmol. 132. 572-575 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida M, Abe T, Kano T, Tamai M: "Two types of optical coherence tomographic images of retinal pigment epithelial detachments with different prognosis"BJO. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikatsu H, Abe T, Moriya T, Sato E, Tamai M: "Conjunctival malignant melanoma with iris nevus and dysgenesis of corpus callosum"Ann Ophthalmol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato M, Abe T, Tamai M: "Analysis of the metallothionein gene in age-related macular degeneration"Jpn. J. Ophthalmol. 44. 115-121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y, Nakazawa M, Abe T, Tamai M: "A new Leu253Arg mutation in the RP2 gene in a Japanese family with X-linked retinitis pigmentosa"Invest Ophthalmol Vis Sci. 41. 290-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ren G, Fuse N, Abe T, Tamai M: "mRNA expression of proto-oncogenes and platelet-derived growth factor in proliferative vitreoretinal disease"Jpn. J. Ophthalmol. 44. 308-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Sato M, Tamai M: "Variable R1 region in Varicella-zoster virus was diverse in a fulminant type of acute retinal necrosis syndrome"Br. J. Ophthalmol. 84. 193-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse N, Suzuki T, Wada Y, Yoshida M, Abe T, Nakazawa M, Tamai M: "Molecular genetic analysis of ABCR gene in Japanese dry-type age-related macular degeneration"JJO 2000. 44. 245-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Udono T, Totsune K, Takahashi K, Abe T, Sato M, Shibahara S, Tamai M: "Increased expression of adrenomedullin mRNA in the tissues of intra and orbital tumors"Am J Ophthalmol. 129. 555-556 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y, Abe T, Fuse N, Tamai M: "A frequent 1085 del C/insCAAG mutation in the RDH5 gene of the Japanese patients with fundus albipunctatus"Invst. Ophthalmol. Vis Sci. 41. 290-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Tomita H, Kano T, Yoshida M, Nakamura Y, Nishikawa S, Tamai M: "Autologous iris pigment epithelial cell trasplantation in monkey subretinal region"Curr Eye Res. 20. 268-275 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa T, Abe T, Sato Y, Yuda F, Omura M: "Magnetic resonance imaging of a non-pigmented adenoma of the ciliary epithelium"Acta Ophthalmol. Scand. 78. 470-473 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Tsuda T, Yoshida M, Wada Y, Itoyama Y, Tamai M: "Macular Degeneration Associated with Aberrant Expansion of Trinucleotide Repeat of SCA7 Gene in Two Japanese Families"Arch Ophthalmol. 118. 1415-1421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita H, Abe T, Tamai M: "Ceramide-induced cell death in cultured rat retinal pigment epithelial cells"Tohoku J. Exp. Med.. 190. 223-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunikata H, Abe T, Tamai M: "The characteristics of congenital hypertrophy of retinal pigment epithelium in Turcot syndrome"Ophthalmologica. 214. 374-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Yoshida M, Tomita H, Kano T, Sato M, Wada Y, Fuse N, Yamada T, Tamai M: "Auto Iris Pigment Epithelial Cell Transplantation in Patients with Age-related Macular Degeneration : Short-term results"Tohoku J Exp. Med.. 191. 7-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe T, Yoshida M, Kano T, Tamai M: "Visual function in the lesions after removal of subretinal neovascular membranes in patients with age-related macular degeneration"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 239. 927-936 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Abe T, Abe K, Tsuda T, Itoyama Y, and Tamai M: "Patients with spinocerebellar ataxia type 1 lack ophthalmological anticipation"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 239. 722-728 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊明: "眼の創傷治癒、色素細胞移植の細胞生物学"眼科 NEW MOOK. 1. 153-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊明: "移植再生医療の可能性"眼科. 43. 1697-1702 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊明: "加齢黄斑変性に対する網膜色素上皮移植"眼科診療レスキュー. 4. 126-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊明: "ぶどう膜炎、電気生理学的所見"眼科診療プラクティス. 68. 64-65 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Abe T, et al.: "Macular Degeneration Associated with Aberrant Expansion of Trinucleotide Repeat of SCA7 Gene in Two Japanese Families."Arch Ophthalmol. 118. 1415-1421 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Abe T, et al.: "Autologous iris pigment epithelial cell transplantation in monkey subretinal region."Curr Eye Res.. 20. 268-275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊明: "加齢黄斑変性に対する網膜色素上皮移植"メディカルビュー社. 278-279 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi