• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創傷治癒メカニズムにおける一酸化窒素の関与

研究課題

研究課題/領域番号 12671748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関香川医科大学

研究代表者

鈴木 茂彦  香川医科大学, 医学部, 教授 (30187728)

研究分担者 宗内 巌  香川医科大学, 医学部, 講師 (40335873)
川添 剛  香川医科大学, 医学部附属病院, 助手 (20325351)
伊藤 理  Kagawa Medical University, Plastic and Reconstruction Surgery, ASSOCIATE PROFESSOR (2000-2001) (90243766)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード創傷治癒 / 皮膚 / 培養皮膚 / 皮膚モデル / 線維芽細胞 / 角化細胞 / 一酸化窒素 / コラーゲンスポンジ / 表皮 / 分化
研究概要

われわれは、創傷治癒過程におけるNOの関与について明らかにするため,はじめに研究モデルとしての培養皮膚モデルを確立した。われわれの開発した線維芽細胞と表皮細胞をもつハイブリッド型複合培養皮膚モデルけ、単なる培養皮膚とは違いin vivoに近いin vitroモデルといえる。本年度は、この培養皮膚モデルにNOドナーとNO合成酵素阻害剤の投与を行って表皮細胞と線維芽細胞の増殖や分化におけるNOの関与について検討した。
線維芽細胞については、NOドナーの低濃度の添加にて細胞増殖の促進が認められ、高濃度のNOドナー添加にて有意な細胞増殖の抑制が認められ、NO合成酵素阻害剤添加にては一時的に増殖抑制がかかるものの、時間とともに増殖速度がコントロールと同等になる傾向が認められた。
一方、表皮細胞については、低濃度のNOドナー添加のみにて増殖速度の促進が認められ、高濃度のNOドナーの添加やNO合成酵素阻害剤の添加にては細胞の増殖抑制が認められた。
またラットの背部に1.5×7cmの皮弁を作成し、長時間作用型のNOドナーであるNOR5を作用させて、皮弁の壊死範囲の検討を行ったが、本モデルによる実験では特に有意差を認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "皮膚の再生ー人工皮膚、培養皮膚"BIO Clinica. 15. 1109-1113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto-N et al.: "In vivo cultured skin composed of two-layered collagen sponges with pre-confluent cells"Ann.Plast.Surg.. 47. 74-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai-K et al.: "Development of an artificial dermis preparation capable of silver sulfadiazine release"J.Biomed.Mater.Res.. 57. 346-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野寺正征: "ケロイドと肥厚性瘢痕における免疫組織学的検討"第7回ケロイド・肥厚性瘢痕研究会記録集. 110-113 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Sato et al.: "Functional analysis of the carbohydrate recognition domains and a linker peptide of galectin-9 as to eosinophil chemoattactant activity"Glycobiology. 12. 191-197 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Sato et al.: "Quantification of Galectin-7 and Its Localozation in Adult Mouse Tissues"J.Biochem. 131. 255-260 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "人工真皮と全層植皮の併用"形成外科. 44. 13-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "人工真皮と培養皮膚"医学のあゆみ. 200. 227-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤美樹: "ヒト正常皮膚、肥厚性瘢痕およびケロイドにおけるGalectin-9発現"日本形成外科学会会誌. 22. 195-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤美樹: "皮弁虚血再灌流障害時における組織内Galectin-9の発現変化"日本形成外科学会会誌. 22. 428-433 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "皮膚組織の再生とbFGF徐放"遺伝子医学. 6. 68-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐生泰美: "cell-preconfluentな複合型培養皮膚の作製と移植実験"日本熱傷学会会誌. 28. 326-332 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "化学フロンティア・再生医工学;皮膚の再生"化学同人. 123-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehiko Suzuki et al.: "Recent Research Development in Biomaterials ; Biomaterials for plastic and reconstructive surgery"Research Signpost. 235-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "皮弁・筋皮弁実験マニュアル;皮膚壊死のメカニズム"全日本病院出版会. 26-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "再生医療の実際;皮膚の再生医療"羊土社. 70-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, N. et al.: "In vivo cultured skin composed of two-layered collagen sponges with pre-confluent cells"Ann. Plast. Surg.. 47. 74-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, K. et al.: "Development of an artificial dermis preparation capable of silver sulfadiazine release"J. Biomed. Mater. Res.. 57. 346-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M. et al.: "Functional analysis of the carbohydrate recognition domains and a linker peptide of galectin-9 as to eosinophil chemoattactant activity"Glycobiology. 12. 191-197 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M. et al.: "Quantification of Galectin-7 and Its Localozation in Adult Mouse Tissues"J. Biochem.. 131. 255-260 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, S. et al.: "Recent Research Development in Biomaterials; Biomaterials for plastic and reconstructive surgery"Research Signpost. 253-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "皮膚の再生-人工皮膚、培養皮膚"BIO Clinica. 15. 1109-1113 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto-N et al.: "In vivo cultured skin composed of two-layered collagen sponges with pre-confluent cells"Ann. Plast. Surg.. 47. 74-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai-K et al.: "Development of an artificial dermis preparation capable of silver sulfadiazine release"J. Biomed. Mater. Res.. 57. 346-356 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小野寺正征: "ケロイドと肥厚性癌痕における免疫組織学的検討"第7回ケロイド・肥厚性癌痕研究会記録集. 110-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Sato et al.: "Functional analysis of the carbohydrate recognition domains and a linker peptide of galectin-9 as to eosinophil chemoattactant activity"Glycobiology. 12. 191-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Sato et al.: "Quantification of Galectin-7 and Its Localozation in Adult Mouse Tissues"J. Biochem. 131. 255-260 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "人工真皮と全層植皮の併用"形成外科. 44. 13-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "人工真皮と培養皮膚"医学のあゆみ. 200. 227-230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤美樹: "ヒト正常皮膚、肥厚性癌痕およびケロイドにおけるGalectin-9発現"日本形成外科学会会誌. 22. 195-201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤美樹: "皮弁虚血再灌流障害時における組織内Galectin-9の発現変化"日本形成外科学会会誌. 22. 428-433 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "皮膚組織の再生とbFGF徐放"遺伝子医学. 6. 67-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐生泰美: "cell-preconfluentな複合型培養皮膚の作製と移植実験"日本熱傷学会会誌. 28. 326-332 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "化学フロンティア・再生医工学;皮膚の再生"化学同人. 123-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehiko Suzuki et al.: "Recent Research Development in Biomaterials ; Biomaterials for plastic and reconstructive surgery"Research Signpost. 253-274 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "皮弁・筋皮弁実践マニュアル;皮膚壊死のメカニズム"全日本病院出版会. 26-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木茂彦: "再生医療の実際;皮膚の再生医療"羊土社. 70-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto, N: "In vivo cultured skin composed of two-layered collagen sponges with pre-confluent cells In vivo cultured skin"Ann. Plast. Surg.. 47巻1号. 74-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai, K: "Development of an Artificial Dermis Preparation Capable of Silver Sulfadiazine Release"J. Biomed. Meter. Res. 57巻. 346-356 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto,N.,Suzuki,S., et al.: "In vivo cultured skin composed of two-layered collagen sponges with pre-confluent cells In vivo cultured skin."Ann.Plast.Surg.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi