• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維芽細胞増殖因子受容体の変異による頭蓋骨癒合層の発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12671764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

井関 祥子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80251544)

研究分担者 太田 正人  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70313228)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード頭蓋冠 / アデノウイルスベクター / 子宮外胎児手術法 / 髄膜層 / 骨形成 / Twist / 骨 / 頭蓋骨癒合症 / 線維芽細胞増殖因子受容体 / 増殖と分化 / 骨芽細胞
研究概要

本研究では、まず、頭蓋冠の発生に深く関与する遺伝子の機能の解析を目的として、アデノウイルスベクターによるこれらの遺伝子のin vivoにおける局所的遺伝子発現制御の可能性を検討した。子宮外胎児手術法を用いてマウス胎児頭蓋冠皮下にeGFP(enhanced green fluorescent protein)を発現するベクター液を注入した。頭蓋冠組織は層構造として認められ、外側より皮膚、結合組織、骨形成層、髄膜層があり、その内側に脳が存在する。また、骨形成層における骨の形成は、側方部に各々の骨のドメインが出現し、それが次第に頭頂部に向かって成長していく。皮膚以外の層では、その注入を行った胎齢によって感染性に差が観察された。胎齢13.5日では髄膜層に感染する割合が高く、胎齢14日での注入では骨形成層、髄膜層、結合組織に、胎齢14.5日では主に結合組織のみへの感染が観察された。
未分化状態の維持に機能する転写因子Twistは、骨形成層では未分化細胞に、また髄膜層では胎生期を通じて発現が認められる。このTwistを発現するアデノウイルスベクターを胎児頭蓋冠の左側または右側の皮下に注入した。骨形成層にTwistが過剰発現した場合には、非注入側と比較して骨の厚みが薄くなる、すなわち骨形成量が若干低くなる傾向があるものの、特に目立った変化は観察されなかった。ところが、髄膜層にTwistが過剰発現した場合には注入側の頭蓋冠骨のドメインが成長せず、注入時の大きさからほとんど変化していなかった。また、髄膜層において発現するbone morphogenetic protein(BMP)などのいくつかの成長因子の発現が阻害されていた。これらの結果より、頭蓋冠骨の形成開始後の骨のドメインの成長には、髄膜からのシグナルが必要であり、そのシグナルは髄膜に発現しているTwistによって制御されている可能性が示唆された。この制御因子については引続き検討中である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Iseki S.: "Study of Fibroblast Growth Factor Receptor Signalling during Skull Vault Development by Ex-Utero Surgery"J. Hard Tissue Biology. 10. 25-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang X.: "Tissue origins and interactions in the mammalian skull vault"Dev. Biol.. 241. 106-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K.: "Synergistic effect of fibroblast growth factor 4 in ectopic bone formation induced by bone morphogenetic protein 2"Bone. 31. 465-471 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hjiantoniou E.: "DNazyme-mediated cleavage of Twist transcripts and increase in cellular apoptosis"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 300. 178-181 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井関祥子: "頭蓋冠発生と頭蓋骨癒合症"口腔病学会誌. 58. 223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井関祥子: "FGFシステムと骨パターン形成"実験医学増刊「最新の骨研究に迫る」. 20. 107-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井関祥子: "細胞周期関連分子の局在によるマウス胎児頭蓋冠縫合部における細胞増殖と分化の検討"炎症・再生. 23. 29-33 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井関祥子: "哺乳類胚の発生学-着床初期および器官形成中期-"小児外科学. 35(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morriss-Kay G.M.(分担): "Novertis Foundation 「The Molecular Basis of Skeletogenesis」"John Wiley & Sons, Ltd. 293 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 元(分担): "「発生-再生と医学-阿蘇シンポジウム2000-」"南山堂. 116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morriss-Kay G.M., Iseki S. and Johnson D.: "Genetic control of the cell proliferation-differentiation balance in the developing skull vault : roles of fibroblast growth factor receptor signalling pathways. In : The Molecular Basis of Skeletogenesis (ed. J. Goode)"Novartis Fund Symp.. 232. 102-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iseki S., Morriss-Kay G.M. and Eto K.: "Study of Fibroblast Growth Factor Receptor Signalling suring Skull Vault Development by Ex-Utero Surgery"J . Hard Tissue Biology. 10. 25-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang X., Iseki S., Maxson R.E., Sucov H.M. and Morriss-Kay G.M.: "Tissue origins and interactions in the mammalian skull vault"Dev. Biol.. 241. 106-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K., Iseki S., Kuroda S., Oida S., limura T., Duarte W.R., Ohya K., Ishikawa I. and Kasugai S.: "Synergistic wffect of fibroblast growth factor 4 in ectopic bone formation induced by bone morphogenetic protein 2"Bone. 31. 465-471 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hjiantoniou E., Iseki S., Uney J.B. and Phylactou L.A.: "DNazyme-mediated cleavage of Twist transcripts and increase in cellular apoptosis."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 300. 178-181 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hjiantoniou E., Iseki S, Uney J.B., Phylactou L.A.: "DNazym-mediated cleavage of Twist transcripts and increase in cellular apoptosis"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 300. 178-181 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino M., Osumi N., Ninomiya Y., Iseki S., Shibasaki Y., Eto K.: "Disappearance of epidermal growth factor receotor is essential in fusion of the nasal epithelium"Anatomical Science International. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K, Iseki S, Kuroda S, Oida S, Iinmura T, Duarte WR, Ohya K, Ishikawa I, Kasugal S.: "Synergistic effect of fibroblast growth factor-4 in ectopic bone formation in-duced by bone morphogenetic protein-2"Bone. 31. 465-471 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井関祥子, 野地澄晴: "FGFシステムと骨パターン形成"実験医学増刊「最新の骨研究に迫る」. 20. 107-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井関祥子, 高橋英至: "細胞周期関連分子の局在によるマウス胎児頭蓋冠縫合部における細胞増殖と分化の検討"再生・炎症. 23・1. 107-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iseki S.: "Study of Fibroblast Growth Factor Receptor Signalling during Skull Vault Devel-opment by Ex-Utero Surgery"Journal of Hard Tissue Bilogy. 10巻. 10-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang X.: "Tissue origins and interactions in the mammalian skull vault"Developmental Biology. 241巻. 106-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Johnson D.: "Expression patterns of Twist and Fgfr1, -2 and -3 in the developing mouse coronal suture suggest a key role for Twist in suture initiation and biogenesis."Mechanisms of Development. 91・1-2. 341-345 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morriss-Kay G.M.: "Novartis Foundation Symposium 232 The molecular basis of skeletogenesis"Novartis Foundation. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi