• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液分泌の臓器細胞生物学:統合的アプローチによる解析

研究課題

研究課題/領域番号 12671781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北里大学

研究代表者

瀬川 彰久  北里大学, 医学部, 講師 (50154638)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード唾液腺 / 分泌 / カルシウムシグナリング / ギャップジャンクション / 細胞生物学 / 組織構築 / 甲状腺侏儒症
研究概要

本研究は、唾液腺を構成する個々の細胞や分子の働きが、唾液腺という臓器のなかでいかに統合され、臓器の全体性が生み出されているかについて解析したものである。唾液腺が腺房と導管という2つの上皮性セグメントから構成されていることに注目し1)唾液腺組織・細胞の形態形成の分子機構、2)臓器レベルでみた唾液分泌の分子機構を解析した。甲状腺侏儒症ラットrdwでは顎下腺の顆粒管がほぼ欠如していること、ベータガラクトシダーゼノックアウトマウスでは腺房と穎粒管のみに空胞構造が出現することなどを発見し、腺房や顆粒管というセグメント特異的分化機構の存在を明らかにした。高速共焦点レーザー顕微鏡でカルシウム動態の変化を調べ、ムスカリン刺激やATP刺激に対し、腺房では同調的、導管では非同調的応答を観察した。腺房にはギャップジャンクション分子であるコネキシンの発現がみられ、またギャップジャンクションの機能を抑制するオクタノール処理で同調的反応が消失したことから、腺房は機能的合胞体を形成していると考えられた。さらにIP3レセプターの分布も、腺房で均一、導管で不均一であった。以上の結果から、唾液腺のカルシウムシグナリングは、セグメント特異的に統合・調節されていると結論した。多様な細胞で構成されている臓器が全体性をうみだす機構の一端がカルシウムシグナリングの組織構築特異的統合であると推定され、本研究はそれを明らかにした最初の発見である。以上から、上皮のセグメント特異的分化が、唾液腺という臓器の全体性を規定する重要な基盤を与えていると結論した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] K Yoshimura, M.Murakami, A Segawa: "Carbachol-induced[Ca^<2+>]_i increase, but not activation of protein kinase C, stimulates exocytosis in rat patotid acini"Jouranl of Physiology. 522. 403-416 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Segawa, F Lottredo, R Puxxechu et al.: "Cell biology of human salivary secretion"European Journal of Morphology. 38(4). 237-241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬川彰久, 山科正平: "唾液腺の臓器細胞生物学"細胞. 33(12). 484-487 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Segawa, H Takemura, S Yamashina: "Calcium signalling in tissue : cliversity and domain specific integratish of indiridual cell response in salinary glands"J.Cell Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Murakami, K Yoshimura, A Segawa et al.: "Fluid and anylase secretion in the isolatecl perfused whole parotid gland of the rat"J.Korea Med.Sci. 15Suppl. S38-S39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yoshimura, J Fujita-Yoshigaki, M.Murakawa A Segawa: "Cyclic AMP has distinct effects for Ca^<2+> to evehe priming and fasion/exocytosis in parotied anylase secretion"European Journal of Physiology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yoshimura, M Murakami, A Segawa: "Carbachol-induced [Ca2+]I increase but not activation of protein kinase C, stimulates exocytosis in rat parotied acini"J Physiol. 522. 403-416 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Segawa, F Loffredo, R Puxxedu et al.: "Cell biology of human salivary secretion"Eur J Morph. 38. 237-241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Segawa, S Yamashina: "Organ cell biology of salivary gland (in Japanese)"Saibou. 33. 484-487 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Murakami, K Yoshimura, A Segawa et al.: "Fluid and amylase secretion in the isolated perfused whole parotid gland of the rat"J Korean Med Sci. 15 Suppl. S38-S39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Segawa, H Takemura, S Yamashina: "Calcium signaling in tissue: diversity and domain-specific integration of individual cell response in salivary glands"J Cell Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yoshimura, J Fujita-Yoshigaki, M Murakami, A Segawa: "Cyclic AMP has distinct effects for Ca2+ to evoke priming and fusion/exocytosis in parotid amylase secretion"Eur J Physiol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬川彰久, 山科正平: "唾液腺の臓器細胞生物学"細胞. 33.12. 484-487 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M Murakami, K Yoshimura, A Segawa et al.: "Fluid and amylase secretion in the isolated perfused whole parotid gland of the rat"J Korean Medical Science. 15(suppl). S38-S39 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A Segawa, H Takemura, S Yamashina: "Calcium signaling in tissue : diversity and domain-specific integration of individual cell response in salivary glands"J Cell Science. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K Yoshimura, J Fujita-Yoshigaki, M Murakami, A Segawa: "Cyclic AMP has distinct effects for Ca2^+ to evoke priming and fusion/exocytosis in parotid amylase secretion"European J Physiology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshimura,M Murakami,A Segama: "Carbachol-induced [Ca^<2+>]i increase, but not actination of protein kinase C,stimulates exocytosis in rat parotid acini."Journal of Physiology. 522(3). 403-416 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Segawa,F Loffredo et al: "Cell Biology of human Salivary secretion"Eurpean Journal of Morphology. 38(4). 237-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi