• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェニトインによる骨形成障害発生機序におけるビタミンK2の関与について

研究課題

研究課題/領域番号 12671796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

小野寺 憲治  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40133988)

研究分担者 十川 紀夫  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30236153)
斎藤 峻  東北大学, 歯学部・附属病院, 助教授 (90005108)
篠田 壽  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80014025)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード薬物誘発骨粗鬆症 / ビタミンK2 / フェニトイン / ゾニサミド / 骨密度 / 高速液体クロマトグラフィー / メナテトレノン / オステオカルシン / ビタミンK_2 / 高速液体クロマトグラフイー / 骨代謝 / 骨粗鬆症 / 抗てんかん薬 / ビタミンK / ビタミンD3
研究概要

薬物による骨粗鬆症として抗てんかん薬のフェニトインが知られているが、その障害機序についは依然不明であった。本実験では、抗てんかん薬のうちフェニトインとゾニサミドにつきラットにそれぞれ5週間20-80mg/kgを連日投与して,抗てんかん薬による骨密度の減少を顎骨,歯牙,大腿骨,脛骨について測定したところ,測定全領域において骨密度(BMD)の減少を認めた。ついで,この骨密度減少が既存の治療薬により予防あるいは回復が可能であるか検討を加えた.ビタミンD3およびその誘導体との併用投与が有効であることを認めている.加えて、ビタミンK2との併用投与により骨密度の減少が予防された。これらのことからフェニトインとゾニサミドにつき,薬物誘発による骨粗鬆症動物モデルとして確立することができ、論文にて報告した.
また,ビタミンKに関しては,血中,骨中のビタミンK類の高速液体クロマトグラフィーを用いた分離方法とECDを用いた高感度定量法を確立し,ビタミンK_1とビタミンK_2同族体についてラット,ヒトでの応用性について検討し,十分測定可能であることを認め報告した.
一方,抗てんかん薬による骨量減少について,それら障害が,抗てんかん薬の化学構造に由来するものなのか,あるいはある種の抗てんかん薬だけに見られる特異的なものかを明らかするために,マウスの頭蓋骨の器官培養(in vitro系)を用い,骨吸収系に対して各種抗てんかん薬がどの様な影響を及ぼすか検討した.フェニトイン,ゾニサミドに関しては,フェニトインに骨直接の吸収作用があることがあることが判明しているが,ゾニサミドにはその作用が無いことを認めている.
以上の結果より、臨床の現場では、複数の抗てんかん薬を併用する場合が多いので、今後フェノバルビタール、カルバマゼピン、バルプロ酸ナトリウムなどについて検討すべき必要性があるものと思われる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 小野寺 憲治: "骨粗鬆症と治療薬の最新知見 -骨粗鬆症治療薬の作用点を受容体から考る"Pharm D. 4・2. 30-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若林広行 他: "HPLC-白金還元・電気化学検出器を用いた生体中のビタミンK類の高感測定法"日本薬理学雑誌. 116. 43-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi H 他: "The levels of vitamin K analogues in bone and serum of osteoporotic and osteoarthritis patients determined by the high-performance liquid chromatography with ECD method"Journal of Bone and Mineral Research. Suppl.. S323 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera Kenji 他: "Phenytoin-induced bone loss and its prevention with alfacalcidol or calcitriol in growing rats"Calcified Tissue International. 69. 109-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera Kenji 他: "Changes in the concentration of vitaminK analogues in bone after long-term administration of zonisamide, an antiepileptic agent, in growing rats"Japanese Journal of Pharmacology. Suppl. 236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera Kenji 他: "Effects of phenytoin and/or vitamin K2 (menatetrenone) on bone miner al density in the tibiae of growing rats"Life Sciences. 70(13). 1533-1542 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, A., Onodera, K., Shinoda, H., Mayanagi, H.: "Phenytoin and its metabolite, 5-(4-hydroxyphenyl)-5-phenylhydantoin showed bone resorption in cultured neonatal mouse calvaria."Japanese Journal of Pharmacology. 82 (1). 82-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi H., Onodera K.: "Sensitive determination of vitamin K analogues in biological samples by high-performance liquid chromatography using platinum catalyst reduction and electrochemical detection."Folia Fharmacologia Japonica. 116. 43-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera, K.: "Recent overview of osteoporosis and 1st pharmacotherapy"Pharm D. 4 (2). 30-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 0nodera, K., Shinoda, H., Zushida, Ko., Taki, R., Kamei, J.: "Antinociceptive effect induced intraperitoneal administration of vitamine K2 (menatetrenone) in ICR mice."LifeSciences. 68 (1). 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera., X., Zushida, Ko., and Kamei., J.: "Antinociceptive effect of vitamine K2 (menatetrenone) in diabetic mice."Japanese Journal of Pharmacology. 85. 335-337 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera, K., Takahashi, A., Mayanagi, S., Wakabayashi, H., Kamei, J., Shinoda, H.: "Phenytoin-induced bone loss and its prevention with alfacalcidol or calcitriol in growing rats"Calcified Tissue Internatioanal. 69. 109-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera, K., Takahashi, A., Sakurada, S., Okano, Y.: "Effects of phenytoin and/or vitamin K2 (menatetrenone) on bone mineral density in the tibiae of growing rats."LifeSciences. 70 (13). 1533-1542 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野寺憲治: "骨粗鬆症と治療薬の最新知見 -骨粗鬆症治療薬の作用点を受容体から考る"Pharm D,. 4・2. 30-39 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 若林広行 他: "HPLC-白金還元・電気化学検出器を用いた生体中のビタミンK類の高感度測定法"日本薬理学雑誌. 116. 43-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi H 他: "The levels of vitamin K analogues in bone and serum of osteoporotic and osteoarthritis patients determined by the high-performance liquid chromatography with ECD method"Journal of Bone and Mineral Research. Supple. S323 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Onodera Kenji 他: "Phenytoin-inducedbone loss and its prevention with alfacalcidol or calcitriol in growing rats"Calcified Tissue International. 69. 109-116 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Onodera Kenji 他: "Changes in the concentration of vitamin K analogues in bone after long-term administration of zonisamide, an antiepileptic agent, in growing rats"Japanese Journal of Pharmacology. Suppl. 236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Onodera Kenji 他: "Effects of phenytoin and/or vitamin K2 (menatetr enone) on bone mineral density in the tibiae of growing rats"Life Sciences. 70(13). 1533-1542 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野寺憲治: "Effects of phenytoin on bone metabolism in vivo and witro"Calcified Tissue International. 66(Sup.1). S122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 若林広行: "HPLC-白金還元、電気化学検出器を用いた生体中のビタミンK類の高感度測定法"日本薬理学雑誌. 116. 43-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野寺憲治: "Antinociceptive effect induced by intraperitoneal administration of vitamin K_2 in ICR mice."Life Sciences. 68. 91-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野寺憲治: "骨粗鬆症と治療薬の最近知見 骨粗鬆症治療薬の作用点を受容体から考える"Pharm D. 2(4). 30-39 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi