• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウサギ被殻におけるドーパミンの咀嚼遂行に対する役割

研究課題

研究課題/領域番号 12671805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

増田 裕次  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (20190366)

研究分担者 井上 富雄 (井上 富男)  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードマイクロダイアリシス / 咀嚼 / 被殻 / ドーパミン / 60HDA / 取り込み運動 / 単一ニューロン活動顎運動 / 顎運動 / 咀嚼運動 / 6-OHDA / 取り込み行動
研究概要

咀嚼は食物摂取から嚥下に至るまでの一連の運動により構成されており、咀嚼の進行に伴うこれらの運動の転換はスムーズに行われている。本実験では、線条体におけるドーパミンが咀嚼遂行に対してどのような役割を演じているかを知ることを目的とする。
<咀嚼中のドーパミン量の変動>
ウサギの被殻におけるドーパミンの変動をマイクロダイアリシス法を用いて測定した。術者が順次口腔内に試料を挿入することにより、咀嚼を5分間持続させ、その間、被殻より回収した透析液中のドーパミン量を測定すると、安静時に比べて増大していることが明らかとなった。
<被殻へのドーパミン入力遮断による摂食行動の変化>
線条体へのドーパミン入力を遮断したときの摂食行動の変化を調べた。咀嚼を取り込み運動と臼磨運動に分類すると、一定量の飼料を摂取するための取り込み運動の回数が増加し、取り込み時間が減少した。筋電図記録と合わせると、破壊前では取り込み運動中にも臼磨を行っているにもかかわらず、破壊後はそのような行動パターンが減少する傾向にあることがわかった。
<咀嚼中の被殻ニューロンの活動>
無麻酔動物の咀嚼中に被殻からニューロン活動を記録すると、咀嚼運動中に発射頻度を変化させるものが認められた。これらは、咀嚼の開始から終了まで発射頻度を変化させたものと咀嚼の進行に伴う運動の転換に関係して、つまり、口腔内に飼料を挿入してから、臼歯部での臼磨運動に移行するまでの期間(stage I)でのみ活動を変化させるものが認められた。
今回得られた結果から、被殻へのドーパミン入力は咀嚼運動に関係して変化しており、特に取り込み運動に関係していることが示唆された。また、ドーパミン入力を受ける被殻ニューロンが、咀嚼の進行に伴う運動の転換に関係した活動変化を行うことから、ドーパミン入力は咀嚼の進行伴う運動転換に関与している可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Masuda, Y. et al.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus of rabbit during mastication"Neurosci. Res.. 39. 11-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, A. et al.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit"Neurosci. Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, A. et al.: "Putative feed-forward control of jaw-closing muscle activity during rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit"J. Neurophysiol.. 86. 2834-2844 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, K. et al.: "Alteration of medullary dorsal horn neuronal activity following inferior alveolar nerve transection in rats"J. Neurophysiol.. 86. 2868-2877 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M. et al.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse"Physiol. Behav.. 75. 377-385 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, K. et al.: "Plastic changes in nociceptive transmission of the rat spinal cord with advancing age"J. Neurophysiol.. 87. 1086-1093 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narita, N. et al.: "Effects of reversible bilateral inactivation of primate lateral pericentral cortex on mastication"Arch. Oral Biol.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura, K. et al.: "Effects of reversible inactivation of bilateral face primary motor cortex on mastication and swallowing"Brain Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, T. et al.: "Hydrocolloids part 2"Elsevier. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, Y., Kato. T., Hidaka, O., Matsuo, R., Inoue, T., Iwata, K. and Morimoto, T.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus or rabbit during mastication"Neurosci. Res.. 39. 11-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, A., Masuda, Y., Iwata, K., Kobayashi, M., Kato, T., Hidaka, O. and Morimoto, T.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit"Neurosci. Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, A., Morimoto, T., Iwata, K., Inoue, T., Masuda, Y., Kato. T. and Hidaka, O.: "Putative feed-forward control of jaw-closing muscle activity during rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit"J. Neurophysiol. 86. 2834-2884 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, K., Imai, T., Tsuboi, Y., Tashiro, A., Ogawa, A., Morimoto, T., Masuda, Y., Tachibana, Y. and Hu, J: "Alteration of medullary dorsal Horn neuronal activity following interior alveolar nerve transection in rats"J. Neurophysiol. 86. 2868-2877 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M., Masuda, Y., Fujimoto, Y., Matsuya, T., Yamamura, K., Yamada, Y., Maeda, N. and Morimoto, T.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse"Physiol. Behav.. 75. 377-385 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, K., Fukuoka, T., Kondo, E., Tsuboi, Y., Tashiro. A., Noguchi, K., Masuda, Y., Morimoto, T. and Kanda, K.: "Plastic changes in nociceptive transmission of the rat spinal cord with advancing age"J. Neurophysiol. 87. 1086-1093 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narita, N., Yamamura, K., Yao, D. Y., Martin, R., Masuda, Y. and Sessle, B. J.: "Effects of reversible bilateral inactivation of primate lateral pericentral cortex on mastication"Arch. Oral Biol. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura, K., Narita, N., Yao, D. Y., Martin, R., Masuda, Y. and Sessle, B. J.: "Effects of reversible inactivation of bilateral face primary motor cortex on mastication and swallowing"Brain Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, T., Inoue, T., Hidaka, O., Masuda, Y. and Komuro, A: "Hydrocolloids part 2"Elsevier. 465-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, Y. et al.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus of rabbit during mastication"Neurosci. Res.. 39. 11-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro, A. et al.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit"Neurosci. Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro, A. et al.: "Putative feed-forward control of jaw-closing muscle activity during rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit"J. Neurophysiol.. 86. 2834-2844 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata, K. et al.: "Alteration of medullary dorsal horn neuronal activity following inferior alveolar nerve transection in rats"J. Neurophysiol.. 86. 2868-2877 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, M. et al.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse"Physiol. Behav.. 75. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata, K. et al.: "Plastic changes in nociceptive transmission of the rat spinal cord with advancing age"J. Neurophysiol.. 87. 1086-1093 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus of rabbit during mastication."Neurosci.Res.. 39. 11-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,A. et al.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit."Neurosci.Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,M. et al.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse."Physiol.Behav.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto,T. et al.: "Hydrocolloids part 2"Elsevier. 465-472 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi