研究課題/領域番号 |
12671844
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 鹿児島大学 (2001) 放射線医学総合研究所 (2000) |
研究代表者 |
馬嶋 秀行 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (60165701)
|
研究分担者 |
安藤 興一 放射線医学総合研究所, 研究員 (00159526)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 放射線 / アポトーシス / ミトコンドリア / 感受性 / マンガンSOD / 致死機構 / 活性酸素 |
研究概要 |
本研究の目的は、mtDNA欠損による放射線感受性増大の機序を解明することであり、また、SODの内、ミトコンドリアに限局し作用を示すMnSODに注目し、放射線に関連するanti oxidant response、すなわちMnSODによる放射線に対する細胞防御機構の解明について研究することである。これらの現象は、放射線によるmitochondria mediated cell deathの可能性を示唆しているが、これらの現象及びその機序については世界でも未だ報告されていない。本研究では、これらの研究を世界にさきがけて行なおうとするものであった。また、本研究では、放射線によりmitochondria mediated cell deathがひき起こされる仮説を実証するため、放射線感受性が著しく高いことが判明したmtDNA欠損細胞(ミトコンドリアDNA欠損細胞)を用い、この細胞にMnSOD遺伝子をトランスフェクト等して、放射線感受性の回復を調べ、本仮説を実証しようと試みた。本年度では以下の事を行なった。mtDNA欠損細胞にMnSOD遺伝子をトランスフェクトした細胞の放射線感受性を調べた結果、放射線感受性の低下をひきおこさなかった。MnSODの局在を調べるためMnSOD遺伝子のGFP発現ベクターを作成し、調べた結果、MnSODがミトコンドリアの局在を示さないことがわかった。これより、MnSODによる放射線感受性のMnSODのミトコンドリア局在が必要であることが推察された。これらの一連の研究によりミトコンドリアが放射線感受性を変化させる十分な証拠を得たことを確信した。
|