• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接着・再植法と歯周組織再生療法を併用した陳旧性垂直破折歯根の治療法

研究課題

研究課題/領域番号 12671845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

野口 裕史  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (00312372)

研究分担者 加藤 煕  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 名誉教授 (60001020)
菅谷 勉  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (10211301)
伊藤 豊  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (60291233)
西岡 敏明  北海道大学, 歯学部・附属病院, 助手 (20228159)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード垂直破折歯根 / 接着 / 再植法 / 歯周組織再生療法 / 接着性レジンセメント
研究概要

垂直破折した歯根に対して、一度抜歯して破折分離した歯根を接着性レジンセメントで接着・再植する治療法が検討され、良好な臨床成績が報告されている。しかし、歯周組織破壊が進行した陳旧例は、新鮮破折症例に比較して成績が悪いのが現状である。そこで陳旧性歯根破折の治療法を検討する目的で、以下のような一連の研究を行った,、
まず始めに、垂直性歯根破折後の歯周組織破壊の進行メカニズムについてはまったく報告がないので、ビーグル犬の歯根を実験的に垂直破折させて病理学的に検討した。その結果、垂直破折後probing depthが深くなっても恨面に歯恨膜線維は残存しており、組織学的attachment lossはほとんどないことが明らかとなった。
次に、新鮮破折歯恨を接着治療した後の歯周組織の治癒状態について、実験動物を用いて口腔内接着法と口腔外接着再植法を行って比較、倹討した。その結果、口腔内接着法は破折部の封鎖が不十分になりやすく、破折に沿って細菌が増殖し、破折して接着しなかった場合と類似の歯周組織の破壊が進行したが、口腔外接着・再植法では破折部周囲の炎症やポケットの形成は少ないが、骨性癒着がわずかに認められた。
陳旧性歯根破折は歯周組織破壊の幅が狭いことから、上皮の下方増殖を抑制できればセメント質、歯根膜が再生する可能性が高く、また歯周組織破壊が限局的な歯周病罹患歯を、口腔外でルートプレーニングした後に健全な歯槽骨と接するように捻転後再植すると、再付着が形成される可能性があるとの報告がある,、これらの報告から、接着・再植した場合と、接着後、破折部を健康な歯槽骨を有する面に向けて捻転して再植を行った場合の歯根表面の治癒形態を病理学的に検討した。その結果、捻転して再植することはポケットを浅くすることに有効であると考えられた。
以上の研究結果から、垂直破折歯根の治療は、歯周組織破壊の程度を診断することが重要であり、破折線周囲の歯周組織が破壊されている症例では、破折歯根を接着して捻転して再植することが有効であることが明らかとなった

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 木村喜芳ほか: "垂直歯根破折に伴う歯周組織破壊の病理組織学的研究"日本歯周病学会会誌. 第42巻第4号. 255-266 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugaya: "Periodontal healing after bonding treatment of vertical root fracture"Dent. Traumatol.. 17(4). 174-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 煕: "歯の意図的再植法の成功率向上と適応症の拡大に関する研究"日本歯科医学会誌. 20. 69-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田真仁: "垂直破折歯根に口腔内接着法と口腔外接着・再植法を行った場合の歯周組織の治癒"日本歯科保存学雑誌. 45巻5号. 787-769 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 煕: "日本歯科評論 臨時増刊2000『接着臨床の新たなる展開』 穿孔,歯根破折への対応 レジンセメントを用いた歯根の穿孔,破折の治療-歯根膜の重要性について-"日本歯科評論. 171-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅谷 勉: "歯界展望/別冊 『歯周病のメインテナンス』歯根破折"医歯薬出版. 193-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅谷 勉: "歯界展望増刊号、歯科医学と健康の創造 垂直破折した歯根の接着性レジンによる治療法"医歯薬出版. 290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA Kiyoshi, SUGAYA Tsutomu, KATO Hiroshi: "Historical Study of Periodontal Destruction after Vertical Root Frecture"J. Jpn. Soc. Periodontol.. 42-4. 255-266 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUTOMU Sugaya, KAWANAMI Masamitsu, NOGUCHI Hiroshi, KATO Hiroshi, MASAKA Nobuo: "Periodontal healing after bonding treatment of vertical root fracture"Dent. Traumatol.. 17-4. 174-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO Hiroshi, SUGAYA Tsutomu, KAWANAMI Masamitsu, OOMORI Mikio, NOGUCHI Hiroshi, OKUMURA Takehito, NINOMIYA Akira, KIMURA Kiyoshi, YAMAMOTO Toshiki: "Improvement in Success Rate and Extension of Indication of Intentional Replantation Method"Nihon Shika Igaku-kai Kai Shi.. 20. 69-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAHITO Tomita, SUGAYA Tsutomu, KAWANAMI Masamitsu: "Periodontal Healing after Intra-oral and Extra-oral Bonding Treatment of Experimental Vertical Root Fracture"Jpn. J. Conserv. Dent.. 45-5. 787-796 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO Hiroshi, NOGUCHI Hiroshi, SUGAYA Tsutomu: "The treatment of perforated and fractured tooth using adhesive resin cement, Settyaku Rinsyou no Aratanaru tennkai"Nihon-Shika-Hyoron. Rinji-Zokan 2000. 171-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGAYA Tsutomu, NOGUCHI Hiroshi, KATO Hiroshi: "Root Fracture, Shisyubyou no Maintenance"Shikaitenbou. Bessatsu. 193-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGAYA Tsutomu, NOGUCHI Hiroshi, KATO Hiroshi, MASAKA Nobuo, IRIE Hideaki: "Treatment of Vertically Fractured Root by Adhesive Resin Cement, Shika-igaku no Kennko no Souzou"Shikai-tenbo. Zoukann-gou. 290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田: "垂直破折歯根に口腔内接着法と口腔外接着・再植法を行った場合の歯周組織の治癒"日本歯科保存学雑誌. 45巻5号. 787-769 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugayaら: "Periodontal healing after bonding treatment of vertical root fracture"Dent. Traumatol.. 17(4). 174-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅谷 勉ら: "垂直破折した歯根の接着性レジンによる治療法"歯界展望増刊号、歯科医学と健康の創造. 290 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 熙ら: "歯の意図的再植法の成功率向上と適応症の拡大に関する研究"日本歯科医学会誌. 20. 69-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村喜芳 ほか: "垂直歯根破折に伴う歯周組織破壊の病理組織学的研究"日本歯周病学会会誌. 第42巻第4号. 255-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi