• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト根尖性歯周炎における根尖孔外への細菌侵襲の実態と宿主の応答

研究課題

研究課題/領域番号 12671853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

松尾 敬志  徳島大学, 歯学部, 教授 (30173800)

研究分担者 川崎 有希子  徳島大学, 歯学部, 助手 (60294708)
湯本 浩道 (湯本 浩通)  徳島大学, 歯学部, 助手 (60284303)
中江 英明  徳島大学, 歯学部, 助教授 (30227730)
吉田 佳子  徳島大学, 歯学部, 教務職員 (20243727)
藤中 恵子  徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (00294710)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード根尖性歯周炎 / 根尖孔外 / 細菌 / 歯根部象牙質 / 免疫組織 / 走査型電子顕微鏡 / 難治性根尖性歯周炎 / 根管治療 / バイオフィルム / 感染根管 / 免疫染色 / 根尖孔
研究概要

根尖性歯周炎は歯髄壊死に陥った根管系に口腔内の細菌が感染し、これらの細菌を主体とする病原性物質が根尖孔より根尖歯周組織に漏出することにより発症すると考えられている。したがって、どのような細菌が根尖孔の付近に生息し、どのように根尖歯周組織を侵襲するのかは、根尖性歯周炎の病因論のみならず、新しい治療法・診断法を開発する上で重要である。そこで今回、感染根管における根尖部の細菌を免疫組織学的に検討するとともに、走査型電子顕微鏡(SEM)で微細形態学にも検討した。感染根管の根尖部には様々な細菌が生息していたが、特にS.sanguis, P.nigrescens/P.intermedia, S.mutans, L.plantarum, L.caseiが高頻度に検出された。さらに根尖孔外ではL.plantarum, S.mutans, P.nigrescens/P.intermediaが高頻度に検出され、根尖部の細菌叢と根尖孔外に侵出した細菌が関連することが強く示唆された。特にL.plantarumは根尖孔外での検出頻度が最も高く、根尖性歯周炎の原因菌として注目される。SEMで根尖部を観察した結果、根尖孔外の細菌はバイオフィルムを構築しており、免疫応答など宿主の防御機構から逃れて生息していることが示された。この事実は、根尖孔外すなわち生体内に細菌が生息し、常に宿主と細菌が接して慢性病変を形成していることを意味している。さらに根尖孔外の細菌は根管内からの細菌の集団と連なった像が観察されたことにより、根尖部の細菌と根尖孔外の細菌が関連するという上記の免疫組織学的手法による結果を超微細形態学的にも裏付けた。根尖孔外の細菌は、根管の拡大・清掃による通常の根管治療では治癒しない、いわゆる難治性の根尖性歯周炎の原因としても重要と考えられ、根尖孔内外の感染実態のさらなる研究が望まれる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 藤中恵子ほか: "ヒト感染根管における侵入細菌の局在性に関する免疫組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 43(2). 407-416 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo T., et al.: "An immunohistological study of the localization of bacteria invading root pulpal walls of teeth with periapical lesions"Journal of Endodontics. 28(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinaka K, et al.: "Immunohistological studies on the localization of selected bacteria in infected root canal systems"Jpn J Conserv Dent. 43. 406-407 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo T. et al.: "An immunohistological study of the localization of bacteria invading root pulpal walls of teeth with periapical lesions"J Endod. 28 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤中恵子ほか: "ヒト感染根管における侵入細菌の局在性に関する免疫組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 43(2). 407-416 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo T, et al.: "An immunohistological study of the localization of bacteria invading root pulpal walls of teeth with periapical lesions"Journal of Endodontics. 28(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi