• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卆中患者の音声言語障害に対するパラタルリフトを用いた運動療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12671879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 健  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (90028788)

研究分担者 野原 幹司  大阪大学, 歯学部附属病院, 助手 (20346167)
舘村 卓  大阪大学, 歯学研究科, 助教授 (60188266)
原 久永  大阪大学, 歯学部・附属病院, 助手 (80273697)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード鼻咽腔 / 口蓋帆挙筋 / パラタルリフト / スピーチエイド / リハビリテーション / 筋疲労 / 筋電図 / 運動療法 / スピーチェイド / 音声言語
研究概要

本研究の目的は,脳卒中症における音声言語機能障害である麻痺製構音障害の主因である鼻咽腔閉鎖不全症を,パラタルリフトによって関連筋の疲労を抑制しつつ,CPAP療法(鼻腔内陽圧負荷療法)の効果を増強する運動療法のプランニング基準を検討することである.平成12-14年において臨床研究を行い,以下の結果を得た.
【結果】
#1(平成12年):パラタルリフトの装着により,口蓋裂例同様に装置装着時には発音活動に要求される筋活動の領域は低下し,疲労が軽減される可能性が伺われた.さらに,連続発音時の筋疲労が生じるかをMPFによって検討したところ,非装着時には疲労が認められるものの,装着時の疲労軽減の様相は被験者によって様々であった.
#2(平成13年):現在通院,経過観察中の脳卒中症例でパラタルリフト装着中の患者を対象に,実験的鼻腔内陽圧負荷装置によって鼻腔内圧を負荷した際の口蓋帆挙筋活動についての検討した.その結果,パラタルリフトによる疲労軽減効果は発症からの経過期間ならびに症例の年齢や原発巣に依存する傾向が得られた.
#3(平成14年):運動障害性構音障害例にパラタルリフト装着下にCPAP療法を在宅で行った結果を筋電図によって検討した.その結果,鼻咽腔閉鎖不全症例に対してもCPAPによる機能賦活訓練が構築できることが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] TACHIMURA, T., et al.: "Effect of placement of a speech appliance on levator veli palatini muscle activity during speech"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 37・5. 478-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TACHIMURA, T., et al.: "Nasalance score variation in normal adult Japanese speakers of mid-west Japanese Dialect"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 37・5. 463-467 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 久永 他: "頭位の変化が口蓋帆挙筋に与える形響-軽度鼻咽腔閉鎖不全症例について-"日本口蓋裂学会雑誌. 25・3. 233-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TACHIMURA, T., et al.: "Change in levator veli palatini muscle activity of normal speakers in association with elevation of the velum using an experimental palatal lift prosthesis"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 38・5. 449-459 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野原幹司, 舘村 卓, 他: "Mean power frequencyを用いた口蓋帆挙筋疲労の評価-鼻咽腔閉鎖不全症例について-"日本口蓋裂学会雑誌. 26・3. 333-338 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舘村 卓, 他: "水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係-最大努力でのblowing時の筋活動を基準にして-"日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 5・2. 19-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田創一郎, 和田健, 舘村卓他: "関西方言話者におけるナゾメータ検査での日本語被験文と鼻咽腔閉鎖不全の評価"日本口蓋裂学会雑誌. 27・1. 14-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野原幹司, 舘村 卓, 和田健: "健常者における最強blowing時の口蓋帆挙筋の疲労-口蓋裂術後の鼻咽喉閉鎖不全症例との比較-"音声言語医学. 43・3. 302-307 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tachimura, K.Nohara, Y.Fujita, et al.: "Change in levator veli palatini muscle activity for patients with cleft palate in association with placement of a speech-aid prosthesis"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 39・5. 503-508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tachimura, K.Nohara, Y.Fujita, et al.: "Effect of a speech prosthesis on electromyographic activity levels of the levator veil palatini muscle activity during syllable repetition"Arch phys Med Rehabil.. 83・10. 1450-1454 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野原幹司, 舘村 卓, 他: "嚥下時,発音時,blowing時における口蓋帆挙筋活動の相違-筋電図信号の周波数解析を用いた検討-"日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 6・2. 37-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野原幹司, 舘村 卓, 他: "口蓋帆挙筋筋電図検査の再現性の検討"日本口蓋裂学会雑誌. 27・3. 286-291 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachmura, T., Fujita, Y., Yoneda. M., et al: "Levator Veil Palatini Muscle Activity in Patients with Velopharyngeal Incompetence Due to Stroke."Jpn. J. Logoped. and Phoniatr. J.. 41. 8-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachimura, T., Nohara, K, Wada, T.: "Effect of placement of a speech appliance on levator veli palatini muscle activity during speech."Cleft Palate- Craniofacial Journal. 37(5). 478-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nohara, K, Tachimura, T., Wada, T.: "Evaluation of Levator Veli Palatini Muscle Fatigue Using Mean Power Frequency."J. Jpn. Cleft Palate Assoc.. 26. 333-338 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachimura, T., Nohara, K, Fujita, Y., et al: "Change in levator veil palatini muscle activity of normal speakers in association with elevation of the velum using an experimental palatal lift prosthesis."Cleft Palate- Craniofacil Journal. 38(5). 449-454 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nohara, K, Tachimura, T., Fujita, Y., et al.: "Reproducability in Electromyography of Levator Veil Palat Sini Muscle."J. Jpn. Cleft Palate Assoc.. 27. 286-291 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nohara, K, Tachimura, T., Fujita, Y., et al.: "Power spectra analysis of electromyogram of the levator veil palatini muscle during velophaiyngeal closure for swallowing, speech and blowing."Jpn J. of Dysphagia Rehabil. 6(2). 37-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachimura, T., Nohara, K, Fujita, Y., et al: "Effect of a speech prosthesis on electromyographic activity levels of the levator veli palatini muscle activity during syllable repetition."Arch phys Med Rehabil. 83(10). 1450-1454 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachimura, T., Nohara, K, Fujita, Y, et al.: "Change in levator veli palatini muscle activity for patients with cleft palate in association with placement of a speech-aid prosthesis."Cleft Palate-Craniofatial Journal. 39(5). 503-508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nohara, K., Tachimura, T., Wada, T.: "Levator Muscle Fatigue during Blowing at Maximum Intensity in Normal Speakers-Difference from Speakers with Operated Cleft Palate with Velopharyngeal Incompetence."Jpn. J. Logoped. and Phoniatr. J.. 43. 302-307 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田創一郎, 和田健, 舘村卓他: "関西方言話者におけるナゾメータ検査での日本語被験文と鼻咽腔閉鎖不全の評価"日本口蓋裂学会雑誌. 27・1. 14-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野村幹司, 舘村卓, 和田健: "健常者における最強blowing時の口蓋帆挙筋の疲労-口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖不全症例との比較-"音声言語医学. 43・3. 302-307 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tachimura, K.Nohara, Y.Fujita, et al.: "Change in levator veli palatini muscle activity for patients with cleft palate in association with placement of a speech-aid prosthesis"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 39・5. 503-508 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tachimura, K.Nohara, Y.Fujita, et al.: "Effect of a speech prosthesis on electromyographic activity levels of the levator veli palatini muscle activity during syllable repetition"Arch phys Med Rehabil.. 83・10. 1450-1454 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野村幹司, 舘村卓, 他: "嚥下時,発音時,blowing時における口蓋帆挙筋活動の相違-筋電図信号の周波数解析を用いた検討-"日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 6・2. 37-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野村幹司, 舘村卓, 他: "口蓋帆挙筋電図検査の再現性の検討"日本口蓋裂学会雑誌. 27・3. 286-291 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] TACHIMURA, T. et al.: "Change in levator veli palatine muscle activity of normal speakers in association with elevation of the velum using an experimental palatal lift prosthesis"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 38・5. 449-459 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 野原幹司, 舘村卓 他: "Mean power frequencyを用いた口蓋帆挙筋疲労の評価-鼻咽腔閉鎖不全症例について-"日本口蓋裂学会雑誌. 26・3. 333-338 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 舘村 卓 他: "水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係-最大努力でのblowing時の筋活動を基準にして-"日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 5・2. 19-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] TACHIMURA,T., et al: "Effect of placement of a speech appliance on levator veli palatini muscle activity during speech"Cleft Palate-Craniofacial Journal. 37・5. 478-482 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] TACHIMURA,T., et al: "Nasalance score variation in normal adult Japanese speakers of mid-west Japanese Dialect."Cleft Palate-Craniofacial Journal. 37・5. 463-467 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原久永 他: "頭位の変化が口蓋帆挙筋に与える影響-軽度鼻咽腔閉鎖不全症例について-"日本口蓋裂学会雑誌. 25・3. 233-238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi