• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔・顔面および手指の動作解析による高齢者の機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 12671902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

北川 昇  昭和大学, 歯学部, 助教授 (80177831)

研究分担者 下平 修  昭和大学, 歯学部, 助手 (30235684)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード多点動作解析 / 手指運動 / 顔面皮膚上標点 / 光反射性標点 / タッピング / 立体構築 / 運動経路 / 高齢者 / 下顎骨上仮想点 / 最大開口
研究概要

1.目的
高齢者の顎口腔系の機能評価にあたり,特に無歯顎者では下顎骨自体の運動を観察することは困難であるため・顔面の動態から下顎運動を推測できれば臨床上きわめて有益である.そこで,多点動作解析システムに仮想点挿入プログラムを導入し,下顎運動時の顔面皮膚上標点,および下顎骨上仮想点の運動経路,運動量の比較を行ってきた.さらに,高齢者の運動機能を評価するために手指の動作解析を試みている.本年度は,正常者の基準値を求めるために若年健常有歯顎者について手指運動(押しボタン装置によるタッピング)と口腔運動(下顎タッピング)の関連について検討を行った.
2.方法
被験者に光反射性標点を,手指運動では示指の爪の上面,第二中指骨の頭部,尺骨の遠位端部,上腕部に,口腔運動では鼻根,鼻尖,鼻下点,上口唇,下口唇,モダイオラス,オトガイにそれぞれ貼付した.音刺激発生装置とファンクショナルジェネレータによって定頻度音刺激を発生させ,これに対応した運動を指示した.被験者を6台の高速度ビデオカメラで上下左右6方向から撮影し,Data tation(Vicon 370,Oxford Metrics社製)で収集したデータをリアルタイムでWork Stationへ転送し立体構築を行った.これらを,独自に開発した解析プログラム(nac社製)によって分析を行い比較検討した.
3.結果と考察
身体の運動の巧緻性を評価するための基礎的データを得るために,健常有歯顎者について音刺激に対応した下顎タッピングと,全身的運動能力の指標としての手指タッピングの定常性と運動軌跡のスムースさを検討したところ,8両運動間に共通する特徴が認められた.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2001 1999 1998 1997 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Speech Articulation by Motion Capture System and Palatography.2001

    • 著者名/発表者名
      Noboru Kitagawa
    • 雑誌名

      J Showa Univ Dent Soc 21(1)

      ページ: 118-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Trajectory in Orofacial and Virtual Points on the Mandible-Accuracy test and clinical application of the system-1999

    • 著者名/発表者名
      Yuhji Kohno
    • 雑誌名

      J Jpn Prosthodont Soc 43(6)

      ページ: 1056-1066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of Orofacial and Hand-Tapping Movements in Edentulous and Normal Dentulous Subjects.1998

    • 著者名/発表者名
      Osamu Shimodaira
    • 雑誌名

      J Jpn Prosthodont Soc 42(1)

      ページ: 20-29

    • NAID

      10008168354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional Analysis of Orofacial and Hand-Tapping Movements in Normal Dentulous Subjects.1997

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Shimizu
    • 雑誌名

      J Jpn Prosthodont Soc 41(3)

      ページ: 439-449

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川 昇, 杉山一朗, 他: "無歯顎者の「タ」,「キ」,「ラ」発音時のパラトグラムの画像解析"昭和歯学会雑誌. 22・1. 101-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi