• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌における血管新生因子VEGF遺伝子の発現調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12671926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

塩入 重彰  東京医科歯科大学, 歯学部・付属病院, 講師 (90124693)

研究分担者 森田 育男  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60100129)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヒト口腔扁平上皮癌 / 血管新生 / VEGF / KDR / PEDF / ヒアルロン酸 / PGHS-2
研究概要

我々の樹立したヒト口腔扁平上皮癌細胞のうちHSC-3は他のクローンと異なりVEGF産生量が多く、血管新生亢進作用が強いため、移植実験においても増殖が可能である。この細胞の培養上清を血管内皮細胞に添加するとVEGF受容体のうちKDRの発現が上昇することが明らかとなった。本研究においては1)VEGF産生亢進の機序解明、2)他の血管新生促進因子の産生、3)血管新生抑制因子産生とのバランスによる血管新生調節の3点に関し研究を行った。その結果、1)HSC-3は転写因子であるSP-1が恒常的に発現しており、その結果としてVEGF産生が高まっていることが明らかとなった。2)HSC-3では消化器ガンで発現されているCOX-2、PGE2産生の亢進は認められなかったが、低分子ヒアルロン酸合成酵素であるヒアルノニダーゼ-1の発現亢進が認められるともに、その受容体で生存率と関係があると考えられているCD44ハ"リアント-3が本細胞で発現していることが明らかとなった。3)HSCからは血管新生抑制因子であるpigment epithelium-derived factor(PEDF)も産生されていることが明らかとなった。このPEDFは現在同定されている生体内血管新生抑制物質で最も強力なものであり、その作用発現調節は蛋白分解であると考えられてきた。そこで、PEDF抗体を作成し、その抗体を用いたWestern blot,およびPCR法でその産生、分解を調べたところ、PEDF産生がVEGFにより転写レベルで調節されていることが明らかとなった。
以上のようにHSC特に転移性の高いHSC-3では血管新生因子であるVEGF以外にヒアルロニダーゼ-1が産生されている一方、代償的な意味でVEGFで発現調節される血管新生抑制因子PEDFが産生されており、そのバランスにより血管新生が誘導され、転移、増殖することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Jie Wang: "Induction of KDR expression in bovine arterial endothelial cells by thrombin : Involvernent of nitric oxide"Journal of Cellular Physiology. 190・2. 238-250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Ohno-Matsui: "Novel mechanism for age-related macular degeneration : An equilibrium shift between the angiogenesis factors VEGF and PEDF"Journal of Cellular Physiology. 189・3. 323-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Michi: "Human oral squamous cell carcinoma cell lines promote angiogenesis via expression of vascular endothelial growth factor and upregulation of KDR/flk-1 expression in endothelial cells"Oral Oncology. 36・1. 81-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jie Wane: "Induction of KDR expression in bovine arterial endothelial cells by thrombin : Involvement of nitric oxide"Journal of Cellular Physiology. 190.2. 238-250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Ohno-Matsui: "Novel mechanism for age-related macular degeneration : An equilibrium shift between the angiogenesis factors VEGF and PEDF"Journal of Cellular Physiology. 189.3. 323-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Michi: "Human oral squamous cell carcinoma cell lines promote angiogenesis via expression of vascular endothelial growth factor and upregulation of KDR/flk-1 expression in endothelial cells"Oral Oncology. 36.1. 81-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Induction of KDR expression in bovine arterial endothelial cells by thrombin : Involvement of nitric oxide"Journal of Cellular Physiology. 190・2. 238-250 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Ohno-Matsui: "Novel mechanism for age-related macular degeneration : an equilibrium shift between the angiogenesis factors VEGF and PEDF"Journal of Cellular Physiology. 189・3. 323-333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi