研究概要 |
[諸言・目的]口腔悪性腫瘍の大多数を占める扁平上皮癌に対して、従来化学療法、放射線療法及び外科療法などの併用による治療を行ってきた。しかし、治療成績は満足すべきものではない。また口腔領域扁平上皮癌に高頻度に用いられる化学療法剤に耐性を示す癌細胞の存在が指摘されており、ひとつの化学療法剤に耐性を示す悪性腫瘍は他の化学療法剤に対し抵抗性を示す,いわゆる交差耐性能を持っていると言われている。 一方で新しい抗腫瘍剤として、タキソールが見いだされた。タキソールはイチイ科薬草から半合成されたアルカロイドで,従来の抗癌剤と異なる作用機序である。 本研究では,当科で樹立した抗癌剤耐性口腔癌細胞に対するタキソールの抗腫瘍効果について無血清培養下で比較検討する。また,多剤耐性癌細胞の耐性機構を検討する。 [結果・考察]当科で樹立したNA細胞,CDDP耐性NA細胞(NA-CDDP), ADM耐性NA細胞(NA-ADM)の抗癌剤の細胞増殖抑制試験の結果,タキソールは,NA-CDDP, NA-ADMに対しては交叉耐性を示さなかった。これにより,現在臨床応用されているCDDP, ADMに対して抵抗性を示す症例に対しても,タキソールは効果を現す可能性が示唆された。また,NA-CDDPにおけるMRP-2/cMOATの発現量は,親株と比較し,約4倍量の発現量であり,CDDP耐性にMRP-2/cMOATが深く関与していることが示唆された。一方、NA-CDDPのMRP-3遺伝子の発現量は親株に比較し,約12倍あることから,MRP-2/cMOATを介するよりもMRP-3を介するCDOPの細胞外輸送能が上昇していることが示唆された。以上のことから,CDDP耐性,ADM耐性口腔癌に対して有効な治療法となるものと考えられた。また,多剤耐性癌細胞の耐性機構を解明することにより,薬剤感受性の診断に寄与することが考えられた。
|