研究課題/領域番号 |
12671949
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
水野 明夫 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00014267)
|
研究分担者 |
古川 鋼一 名古屋大学, 医学部, 教授 (80211530)
伊藤 道一郎 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70223188)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | Ganglioside / Regeneration / Hypoglossal nerve / Knockout mouse / bシリーズ / 神経軸索再生 / ガングリオシド / 人工神経 / regeneration / Tg mouse / Knochout mouse / rat / 複合酸性糖脂質 / 神経再生 / 遺伝子解明 / 臨床応用 |
研究概要 |
細胞膜表面に存在する酸性糖脂質ガングリオシドは細胞の発生・分化に重要な役割を果たしていると考えられている。そのなかでも、特にα2,8シアル酸をもつbシリーズガングリオシドは細胞の接着、コレラトキシンとの結合、神経軸索伸長、細胞の成長、さらには細胞死などにも関与しているものと思われる。今回、bシリーズガングリオシドの生物学的機能を明らかにするためにGD3欠如マウスを確立した。それらのマウスは形態学的にも行動学的にも野生型のマウスと変わらず、さらに、リンパ球におけるFas誘導型細胞死においてもなんら違いは認められなかった。しかしながら、同マウス舌下神経切断モデルを用いた神経再生実験において明らかな神経再生効率の低下が認められた。これらのことからbシリーズガングリオシドは神経組織の分化やFas誘導による細胞死よりも神経軸索損傷後の神経軸索修復に重要な役割を果たしているものと示唆された。
|