• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間質細胞間の接着能の強化と口腔癌細胞の浸潤・転移抑制の検討

研究課題

研究課題/領域番号 12671960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

永易 裕樹  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (90265075)

研究分担者 有末 眞  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (20091407)
河野 峰  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (00285537)
柴田 敏之  岐阜大学, 医学部, 教授 (50226172)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード血管内皮細胞 / 細胞間結合装置 / gap junction / connexin43 / 肺転移
研究概要

[1]Malotilateのin vivoにおける転移抑制効果の観察
Spontaneous metastasis抑制効果
SHRラット自然発生乳癌細胞SST-2の背部皮下移植し,Malotilateを強制経口投与したところ,腫瘍増殖には影響を与えなかったが肺転移は有意に抑制された。
[2]Malotilateが発達させる間質細胞の細胞間結合装置の観察
in vitroにおいてラット肺血管内皮細胞にMalotilateを作用させ形態的変化を観察した。
1:超微形態学的観察
Malotilate1Ong/mlで24時間処理した血管内皮細胞において無処理血管内皮細胞に比べgap junction様の細胞間結合装置の増大が認められた。
2:細胞間結合装置構成タンパクの検索(Western-Blotting法にて以下のタンパク量の変化を検索した。)
血管内皮細胞のMalotilate処理により経時的また濃度依存的にconnexin43の発現が増大した。しかし、connexin26、connexin32、ZO-1、Desmogleinの発現には影響を与えなかった。
[3]Malotilateにより誘導された細胞間結合装置の機能の検索
1:細胞間結合能の検討
Wound Healing assayにおいてMaldtilate処理血管内皮細胞は無処理血管内皮細胞に比較し有意にscatterringが抑制され、より強い結合力ににて細胞間結合がなされていることが示唆された。
2:細胞間連絡能の検討
Lucifer Yellow CHを用いその色素移行の程度を共焦点レーザー顕微鏡にて観察したところ、Malotilate処理血管内皮細胞において有意に色素移行率が上昇していた。
以上のことより、Malotilateは血管内皮細胞において、細胞間結合装置特にgap junctionの形成を促し、形成されたgap junctionは機能していることが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Shhibata, H.Nagayasu, et al.: "Inhibitory effects of malotilate on in vitro invasion of lung endothelial cell monolayer by human oral squamous cell carcinoma cells"Tumor Biology. 21. 299-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田大地, 柴田敏之, 永易裕樹, 他: "上皮成長因子EGFが退縮型ラット癌細胞ER-1の浸潤, 転移能に及ぼす影響 第3報, EGF長期間処理による酸化ストレスと遺伝的不安定性の誘導"日本口腔外科学会雑誌. 46(9). 511-518 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田浩之, 小村 健, 永易裕樹, 他: "舌扁平上皮癌NO症例における潜在性頸部リンパ節転移の様相と頸部郭清術式の検討"日本口腔外科学会雑誌. 46(4). 191-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shhibata, H. Nagayasu et al.: "Inhibitory effects of malotilate on in vitro invasion of lung endothelial cell monolayer by human oral squamous cell carcinoma cells"Tumor Biology. 21. 299-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Nakata, T. Sljhibata, H. Nagayasu et al.: "Effects of epidermal growth factor (EGF) on invasive and metastatic potential of rat regressor tumor cell ER-1 part 3 : Oxidative stress and the induction of genomic instabillity by long-term EGF trestment"J. J. 0. M. S. 46 (9). 511-518 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Harada, K. Omura, H. Nggayasu, T. Yanagawa: "Pattern of occult cervical lymph node metastasis and neck dissection in In NO cases of squamous cell carcinoma or the tongue"J. J. O. M. S.. 46 (4). 191-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibata, H.Nagayasu, et al.: "Inhibitory effects of malotilate on in vitro invasion of lung endothelial cell monolayer by human oral squamous cell carcinoma cells"Tumor Biology. 21. 299-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中田大地, 柴田敏之, 永易裕樹, 他: "上皮成長因子EGFが退縮型ラット癌細胞ER-1の浸潤、転移能に及ぼす影響 第3報、EGF長期間処理による酸化ストレスと遺伝的不安定性の誘導"日本口腔外科学会雑誌. 46・9. 511-518 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi