• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変位センサで測定した筋音によるヒト咀嚼筋機能解析、および顎顔面形態との相関

研究課題

研究課題/領域番号 12672002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

名方 俊介  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教授 (30037543)

研究分担者 森下 格  九州大学, 歯学部附属病院, 医員
五百井 秀樹  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (10274474)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード筋音 / アモルファス磁心マルチ形磁石変位センサ / 咬筋 / 筋電図 / %MVC / 筋疲労 / アモルファス磁心マルチ型磁石変位センサ
研究概要

本研究の目的は、筋の収縮時の振動である筋音および筋電図波形から、筋の収縮機構や筋疲労の発現機構を推察することにある.
まず,筋音導出に用いるアモルファス磁心マルチ形磁石変位センサの変位-出力電圧特性を調べた.次に健常な16人の男子を被験者として,最大咬合力(MVC)に対する8段階の咬合力発揮(%MVC)時,さらに筋疲労後の4段階の%MVC時の筋音および筋電図を右側咬筋より採得し,その振幅および周波数特性から以下の結果を得た.
1.本センサは、筋音計測に十分な範囲(3.0±0.1mm)において,良好な変位-出力電圧特性を示した.
2.筋音の振幅値は20%MVCまで急激に増加するが,20%MVC以上では徐々に減少する傾向を示した.これに対して筋電図の振幅値は,%MVCの増加に伴って直線的に増加する傾向を示した.
3.%MVCの増加に伴って,筋音のパワースペクトルのmedian周波数に変化は認められなかったが,高周波数帯の成分が大きくなる傾向がみられた.
4.疲労後の筋電図の振幅値は疲労前より増加する傾向を認めたが,筋音は有意な差を示さなかった.
5.変換効率[筋音振幅値/筋電図振幅値]は,疲労後の10%と20%MVCにおいて低下傾向を示した.
6.疲労後,%MVCの増加に伴う筋音パワースペクトルの高周波成分の増加は疲労前より小さかった.
以上より,咬筋は筋の力学モデルを構成する弾性要素が20%MVC以上で引き伸ばされ始め,より大きな筋力発揮時には速筋線維が動員され,収縮頻度を増加させていることが示唆された.また疲労が生じた速筋線維の収縮機能低下を補償するために,より多数の筋線維の収縮と収縮頻度の増加が起こっていることが推察された.
筋音は筋電図と筋力だけでは把握することのできない筋収縮の機構の検索や筋疲労を評価する指標として,歯科臨床の診断の一助になりうることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 森下 格 et al.: "ヒト咬筋微小振動の測定センサによる差異について -アモルファス磁心マルチ型磁石変位センサと加速度センサの比較-"下顎運動とEMG論文集. 7. 103-108 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川勝 真 et al.: "咬筋における筋音の解析-咬合力および筋電図との関連性について-"Orthod.Waves. 59. 43-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Morishita, et al.: "Sensing of Microvibration of human masseter muscle skin using Amorphous magnetic sensor and accelerometer"Proc. Jpn. Soc. Stomatognath. Funct.. 7. 103-108 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawakatsu, et al.: "Analysis of muscular sound (MS) in human masseter muscle -Relation to bite-force and EMG"Orthod. Waves. 59(1). 43-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川勝 真, 五百井秀樹, 森下 格, 他: "咬筋における筋音の解析 -咬合力および筋電図との関連性について-"Orthod. Waves. 59(1). 43-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川勝 真, 五百井秀樹, 森下 格, 他: "咬筋における筋音の解析-咬合力および筋電図との関連性について-"Orthod. Waves. 59(1). 43-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川勝真, et al.: "咬筋における筋音の解析-咬合力および筋電図との関連性について-"Orthod.Waves. 59(1). 43-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi