• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真菌類由来の新規抗真菌剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12672071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関星薬科大学

研究代表者

河合 賢一  星薬科大学, 薬学部, 教授 (30061295)

研究分担者 細江 智夫  星薬科大学, 薬学部, 助手 (10287849)
野沢 幸平  星薬科大学, 薬学部, 助教授 (70180734)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード抗真菌活性 / 病原糸状菌 / 病原酵母 / ペンタノルラノスタン誘導体 / コンパクチン誘導体 / ブレフェルジンA / トリテルペン配糖体 / アスペルジルス・フミガツス / カンジダ・アルビカンス / 子嚢菌 / 菌類代謝産物 / クラドスポリウム属 / マルブランキア属 / 病原真菌 / 抗真菌性 / トリテルペン / 配糖体
研究概要

本課題では抗真菌薬あるいはそのリード化合物を発見することを目的として主にプラジル産の新規分離株を中心とした菌類を中心に630菌株について病原酵母2菌株及び病原糸状菌2菌株を試験菌として抗真菌活性試験を行った結果、少なくとも1菌株に対して抗真菌活性を示したものが185菌株(29%)であったので、そのうちの数菌株について成分検索を待った。
Aspergillus fumigatusに対して特異的に抗菌活性を示したCladosporium属菌IFM49189株から活性成分として新規pentanorlanostane誘導体cladosporide A-Dを単離・構造決定し、A.fumigatusに対する抗真菌活性について論じた。また、未同定菌H557ー3株はピラノン誘導体3種とフラノン誘導体を単離したが、A.fumigatusに対する活性本体として、acetylphomalactoneが推定した。A.fumigatus及びCandida albicansに対して抗菌活性を示したTalaromyces属菌H557ー3株から主成分としてfijiensinを単離し、抗菌性物質としてfuniconeを単離したが、抗菌活性が弱かったので、活性本体の単離を目指している。また、Eupenillium javanicum A579-3株及びA587ー2株から主成分としてcompactin等を単離したが、最終的にその開環体であるカルボン酸がこれらの菌の抗真菌活性の活性本体であろうと結論付けた。Eupenillium brefeldinum 165-2株の培養エキスは病原酵母C.albicansに対して抗真菌活性を示し、抗真菌活性本体の一つとしてbrefeldin A(36)を単離した。一方、Malbranchea属菌15種について前述と同様に抗真菌活性を行った結果、3種の菌に抗菌活性が見られた。このうち、Cryptococcus.neoformansに対して抗菌活性を示したMalbranchea filamentosa IFM41300株の成分検索を行い、珍しい特異な新規骨格を有するトリテルペン配糖体malbrancheoside Aを単離し、その構造を決定した。本化合物は抗真菌活性を示さなかったので、引き続き抗菌本体の検索を行っている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Hosoe: "New Pentanorlanostane Derivatives, Cladosporides B-D, as Characteristic Antifungal Agents Against Aspergillus fumigatus, Isolated from Cladosporium sp."J.Antibiot.. 50・9. 747-750 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hosoe: "A New Pentanorlanostane Derivative, Cladosporide A, as a Chatacteristic Antifungal Agent Against Aspergillus fumigatus, Isolated from Cladosporium sp."Chem.Pharm.Bull.. 48・10. 1422-1426 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Hosoe, Hideaki Okada, Takeshi Itabashi, Koohei Nozawa, Kaoru Okada, Galba Maria de Campos Takaki, Kazutaka Fukushima, Makoto Miyaji, and Ken-ichi Kawai: "A New Pentanorlanostane Derivative, Cladosporide A, as a Characteristic Antifungal Agent Against Aspergillus fumigatus, Isolated from Cladosporium sp."Chem. Pharm. Bull.. 48(10). 1422-1426 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Hosoe, Shigeru Okamoto, Koohei Nozawa, Ken-ichi Kawai, Kaoru Okada. Galba Maria de Campos Takaki, Kazutaka Fukushima and Makoto Miyaji: "New Pentanorlanostane Derivatives, Cladosporicles B - D, as Characteristic Antifungal Agents Against Aspergillus fumigatus, Isolated from Cladosporium sp."J. Antibot.. 54(9). 747-750 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hosoe: "New Pentanorlanostane Derivatives, Cladosporides B-D, as Characteristic Antifungal Agents Against Aspergillus fumigatus, Isolated from Cladosporium sp"J. Antibiot. 50・9. 747-750 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoo Hosoe: "A New Pentanorlanostane Derivative, Cladosporide A, as a characteristic Antifungal Agent against Aspergillus famigalus Isolated from Cladosporum sp."Chem.Pharm.Bull.. 48(10). 1422-1426 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi