• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナチュラルキラー細胞活性化レセプターおよびその認識するリガンドの解析

研究課題

研究課題/領域番号 12672107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 直樹  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40239108)

研究分担者 山本 一夫  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20174782)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードNK細胞 / 活性化レセプター / NKR-P1 / NKp46 / B細胞 / 先天性免疫 / 膜型IgM / オーファンレセプター / Ly49 / ナチュラルキラー細胞 / リガンド / MHCクラスI
研究概要

ナチュラルキラー(NK)細胞は、活性化レセプターならびに抑制性レセプターを用いて標的細胞の認識を行う。しかしながら、活性化レセプターについては未知の点が多い。本研究では、リガンドが明らかにされていないいわゆるオーファントレセプターであるNK細胞活性化レセプターNKR-P1ならびにNKp46についてそのリガンドを明らかにすることを目的として研究を行った。
NKR-P1ならびにNKp46について、細胞外領域を大腸菌で発現後、試験管内でリフォールディングを行い、可溶型レセプターを作成することに成功した。このうち、可溶型(s)NKR-P1について50種類以上の培養細胞株におけるNKR-P1リガンドの発現を検索したところ、あるBリンホーマ細胞株にのみsNKR-P1が結合し、NKR-P1リガンドを発現しているものと考えられた。この細胞上のNKR-P1リガンドの性状を明らかにするため、sNKR-P1の細胞への結合を阻害する抗NKR-P1リガンド抗体H19を作製した。H19抗体が認識する分子を免疫沈降法で解析したところ、Bリンホーマ上のNKR-P1リガンドは膜型IgMであることが明らかになった。また、sNKR-P1はこのBリンホーマ細胞の他、マウスB細胞のうち先天性免疫を担うとされるB1B細胞の一部に結合した。今回の発見により、NK細胞とB1B細胞という先天性免疫を担う2つのリンパ球集団の間に予期しなかったネットワークが存在する可能性が示唆された。今後、今回の発見の生理的意義を解明することが必要とされる。また、NKp46について可溶型レセプターが作製されたことにより、今後のリガンド探索の基盤が確立できた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Matsumoto N., Mitsuki M., Tajima K., Yokoyama W.M., Yamamoto K.: "The Functional Binding Site for the C-Type Lectin-Like NK Cell Receptor Ly49A Spans Three Domains of Its MHC Class I Ligand"J. Exp. Med.. 193. 147-157 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N., Tajima K., Mitsuki M., Yamamoto K: "H-2 allele specificity of the NK cell C-type lectin-like MHC class I receptor Ly49A visualized by soluble Ly49A tetramer"International Immunol.. 13. 615-623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N., Yokoyama W.M., Kojima S., Yamamoto K.: "The NK cell MHC class I receptor Ly49A detects mutations on H-2D^d inside and outside of the peptide binding groove"J. Immunol.. 166. 4422-4428 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本直樹: "NK細胞抑制性レセプターによるリガンド認識"炎症と免疫. 9. 513-523 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N., Mitsuki M., Tajima K., Yokoyama W.M., Yamamoto K.: ""Activating and Inhibitory Immunoglobulin-Like Receptors" 27 Identification of the functional recognition site on MHC class I for a NK cell lectin-like receptor"Springer-Verlag Tokyo Eds, M.D. Cooper, T.Takai, and J.V. Ravetch.. 246(215-223) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N, Mitsuki M, Tajima K, Yokoyama W.N, Yamamoto K.: "The Functional Binding Site for the C-Type LectinLike NK Ceil Receptor Ly49A Spans Three Domains of Its MHC Class I Ligand"J. Exp. Med.. 193. 147-157 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N, Tajima K, Mitsuki M, Yamamoto K: "H-2 allele specificity of the NK cell C-type lectin-like MHC class I receptor Ly49A visualized by soluble Ly49A tetramer"Int. Immunol.. 13. 615-623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N, Yokoyama W.M, Kojima S, Yamamoto K.: "The NK cell MHC class I receptor Ly49A detects mutations on H-2Dd inside and outside of the peptide binding groove"J. Immunol.. 166. 4422-4428 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N: "Ligand Recognition by NK Cell Inhibitory Receptors"inflamation and Immunity.. 9(in Japanese). 513-523 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N, Mitsuki M, Tajima K, Yokoyama W.M, Yamamoto K.: "ldenfification of the functional recognition site on NHC class I for a NK cell lectin-like receptor "Activating and Inhibitory Immunoglobulin-Like Receptors" Eds, M. D. Cooper, T. Takai, and J. V. Revetch"Springer-Verlag Tokyo. 215-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N., Mitsuki M., Tajima K., Yokoyama W.M., Yamamoto K.: "The Functional Binding Site for the C-Type Lectin-Like NK Cell Receptor Ly49A Spans Three Domains of Its MHC Class I Ligand"J. Exp. Med.. 193. 147-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto N., Tajima K., Yamamoto K., Mitsuki M.: "H-2 allele specificity of the NK cell C-type lectin-like MHC class I receptor Ly49A visualized by soluble Ly49A tetramer"Internationa Immunol.. 13. 615-623 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto N., Yokoyama W.M., Kojima S., Yamamoto K.: "The NK cell MHC class I receptor Ly49A detects mutations on H-2D^d inside and outside of the peptide binding groove"J. Immunol.. 166. 4422-4428 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松本直樹: "NK細胞抑制性レセプターによるリガンド認識"炎症と免疫. 9. 513-523 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto N., Mitsuki M., Tajirna K., Yokoyarna W.M., Yamamoto K.: ""Activating and Inhibitory Immunoglobulin-Like Receptors" 27 Identification of the functional recognition site on MHC class I for a NK cell lectin-like receptor pp.215-223"Springer-Verlag Tokyo Eds, M.D. Cooper, T. Takai, and J.V. Ravetch. 246 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松本直樹: "The Functional Binding Site for the C-Type Lectin-Like NK Cell Receptor Ly49A Spans Three Domains of Its MHC Class I Ligand."J.Exp.Med.. 193・2. 147-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本直樹: "The NK cell MHC class I receptor Ly49A detects mutations on H-2D^d inside and outside of the peptide binding groove."J.Immunol.. 166・5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本直樹: "H-2 allele specificity of the NK cell C-type lectin-like MHC class I receptor Ly49A visualized by soluble Ly49A tetramer."Internatl.Immunol.. 13・5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本直樹: "Activating and Inhibitory Immunoglobulin-like Receptors"Springer-Verlag Tokyo(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi