• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高機能性2-5Aアンチセンス・キメラの分子設計と合成

研究課題

研究課題/領域番号 12672150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関岐阜大学

研究代表者

北出 幸夫  岐阜大学, 工学部, 教授 (20137061)

研究分担者 中西 雅之  岐阜大学, 工学部, 教授 (00281048)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード2-5Aシステム / インターフェロン / RNase L / 2-5Aアンチセンス・キメラ / アンチセンス / 抗ウイルス薬 / RNaseL / 抗ウイルス作用
研究概要

標的DNAなどを特異的に認識するアンチセンス部分と2-5A部分を結合させた2-5Aアンチセンス・キメラが選択的に特定のmRNAを分解することが判明し、抗ウイルス薬開発への取り組みが米国で開始された。アンチセンス部分による基質選択性は期待通りであったが天然型2-5A分子を組み込んだためか、現在のところ十分なRNase L活性化能は得られていない。そこで、我々が現在までに得た知見をもとにより強力なRNase L活性化能を有する2-5Aを分子設計し、その修飾2-5Aを組み込んだ高機能性2-5Aアンチセンス・キメラを構築すれば、十分なRNA分解活性を有する抗ウイルス薬や抗癌薬の開発が可能と考え本研究を実施した。
1.我々は、RNase Lの活性化には3番目のアデノシン残基の存在が決定的な役割を果たし、8位に置換基を導入した誘導体に顕著な活性増強作用を確認している。そこで、アミダイト法を用いてRNase L活性化能の増強を目指した塩基部修飾、特に3番目のアデノシン残基の8位に置換基を導入した修飾2-5AのDNA自動合成機による合成法を確立した。
2.生物学的安定性の向上を目指して、5'-末端をヒドロキシエチル基などで修飾した2-5Aアンチセンス・キメラを分子設計しDNA自動合成機を用いて合成した。5'-末端リン酸残基修飾2-5A誘導体は、RNase Lに対する活性化能を若干減弱するが、生物学的安定性を増大する知見を得た。
3.高機能性2-5Aアンチセンス・キメラ構築のための基礎的知見を得るため、アンチセンス部分の分子設計・合成を行い、その生物学および物理化学的特性を評価し最適化を実施した。
4.2-5Aの3番目アデノシン残基に8位メチル基を導入した修飾型2-5Aが、天然型と比べRNase L活性化能を増大することを確認した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Yukio Kitade: "Synthesis of 2-5As possessing base-modified adenosines..."Nucleic Acids Res., Symp. Ser.. 44. 29-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihito Ueno: "Synthesis of the antisense ologonucleotides carrying..."Nucelic Acids Res. Suppl.. 2. 45-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Yoshimura: "Comparative Study on the Biological Properties of..."J. Biochem.. 132. 643-648 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihito Ueno: "Synthesis of antisense ologonucleotides carrying modified..."Bioconjugate Chem.. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kitade, Y. Tanita, T. Tuboi, A. Yoshimura, M. Nakanishi and C. Yatome: "Synthesis of 2-5As possessing Base-Modified Adenosines and Their Activities to Human Recombinant Rnase L"Nucleic Acids Res., Symp. Ser.. 44. 29-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueno, Y. Kato, S. Okatani and Y. Kitade: "Synthesis of the antisense oligonucleotides carring the modified 2-5A molecules at their 5'-termini and their properties"Nucelic Acids Res. Suppl.. 2. 45-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, M. Nakanishi, C. Yatome and Y. Kitade: "A Comparative Study on Biological Properties of 2',5'-Oligoadenylate Derivatives with Purified Human Rnase L Expressed in E. coli"A. J. Biochem.. 132. 643-648 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueno, Y. Kato, S. Okatani, N. Ishida, M. Nakanishi and Y. Kitade: "Synthesis of antisense oligonucleotides carrying modified 2-5A molecules at their 5'-termini and their properties"Bioconjugate Chem.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiti Ueno: "Synthesis of the antisense ologonucleotides carrying・・・"Nucleic Acids Research Supplement. 2. 45-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihito Ueno: "Synthesis of antisense ologonucleotides carrying modified・・・"Nucleic Acids Res.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Yoshiniura: "Comparative Study on the Biological Properties of 2',5'-Oligoadenylate Derivatives with Purified Human RNase L Expressed in E. coli"J. Biochem.. 132. 643-648 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Kitade: "Synthesis of 2-5AS possessing base-modified adenosines and their activities to human recombinant RNase L"Nucleic Acids Symposium Series. 44. 29-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi