• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元培養皮膚モデルを用いた薬物の皮内動態と傷害性の迅速評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12672157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関城西大学

研究代表者

杉林 堅次  城西大学, 薬学部, 教授 (00105834)

研究分担者 石橋 卓也  東洋紡, 敦賀バイオ研, 主席部員
高山 幸三  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00130758)
長谷川 哲也  城西大学, 薬学部, 助手 (50245148)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード三次元培養皮膚モデル / 皮膚透過 / High Throghput Screening / 代替皮膚 / 透過促進 / 水晶発振子 / 皮膚刺激 / MTT試験 / 三次元培養ヒト皮膚モデル / High Throughput Screening / skin permeation / high throughput screening / 経皮吸収促進剤 / skin metabolism
研究概要

三次元培養皮膚モデル(LSE-high)を用いて薬物の皮内動態と傷害性の迅速評価を試み,以下の結果を得た.
1.LSE-highの皮膚透過性評価材料としての有用性:(1)物性の異なる7種の薬物を選択し,これらの皮膚透過性をLSE-high,ヘアレスラットおよびヒトで比較したところ,LSE-highを用いることでヒト皮膚の薬物透過性を短時間で簡便に予測することができた.また,透過促進剤を併用した場合,その促進比からヒト皮膚での透過促進効果が予測できた.(2)透過性評価材料にLSE-highを,測定方法に水晶発振子を用いることで皮膚透過性の迅速評価が可能となった.
2.LSE-highの皮膚刺激性評価材料としての有用性:(1)皮膚刺激性に対する角質層の影響をLSE-highを用いて速度論的に解析したところ,皮膚刺激は皮膚中の刺激物質濃度と相関を示し,角質層バリアーが破壊された後に刺激速度は急激に大きくなることが明らかになった.(2)Draize皮膚刺激性試験の代替法として,LSE-highを用いたMTT法の有用性をtoxicokinetics/toxicodynamics相関により評価した.刺激物質の刺激部位中濃度とDraizeスコアーおよびMTT試験の結果は同じEmaxモデルで表すことができた.また,DraizeスコアーおよびMTT試験の結果は良い相関を示し,本方法がDraize皮膚刺激性試験の代替法として有用であることが示された.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 渡邊 哲也: "LSE-highを用いた薬物の皮膚透過性評価:ヒト及びヘアレスラット皮膚透過性との比較"薬物動態. 15,Suppl. S233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Utility of the three-Dimensional cultured Human Skin Model as a Tool to Evaluate Skin Permeation of Drugs"Altern.Animal Test Experiment.. 8. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Effect of Penetration Enhancers on the Permeation of Drugs a Three-Dimensional Cultures Human Skin Model : Comparison with Effects Using Excised Hairless Rat Skin"Altern.Animal Test Experiment.. 8. 15-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊 哲也: "水晶発振子を用いた薬物のin vitro皮膚透過迅速測定法に関する検討"薬剤学. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. WATANABE, T. HASEGAWA, H. TAKAHASHI, T. ISHIBASHI, K. SUGIBAYASHI: "Evaluation of skin permeation of drug using LSE-high : Comparison of the skin permeation through human and hairless rat skin"Xenobio. Metabol and Dispos.. 15 Suppl.. S233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. WATANABE, T. HASEGAWA, H. TAKAHASHI, T. ISHIBASHI. K, TAKAYAMA. K, SUGIBAYASHI.: "Utility of the Three-Dimentional Cultured Human Skin Model as a Tool to Evaluate Skin Permeation of Drugs"Altern. Animal Test. Experiment.. 8. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T, Watanabe, T. Hasegawa, H. Takahashi Y. Ishibashi, K, Sugibayashi: "Effect of Penetration Enhancers on the Permeation of Drugs across a Three-Dimential Cultured Human Skin Model : Comparison with the Effects Using Excised Hairless Rat Skin"Altern. Animal Test. Experiment.. 8. 15-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe,T. Hasebawa, H. Takahashi, T. Ishibashi, H. Hurusawa, Y. Okahata, K Sugibayashi: "Rapid Measurement of In Vitro Skin Permeation by a Drug Using Quartz Crystal Microbalance"YAKUZAIGAKU. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉哲也: "LSE-Highを用いた薬物の皮膚透過性評価:ヒト及びヘアレスラット皮膚透過性との比較"薬物動態. 15, Suppl. S233 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Utility of the Three-Dimensional Cultured Human Skin Model as a Tool to Evaluate Skin Permeation of Drugs"Altern. Animal Test Experiment.. 8・1. 1-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Effects of Penetration Enhancers on the Permeation of Drugs across a Three-Dimensional Cultured Human Skin Model : Copmparison with the Effects Using Excited Hairless Rat Skin"Altern. Animal Test Experiment.. 8・1. 15-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi