研究概要 |
二置換または三置換オレフィンの立体選択的合成を検討した。2,6,6-シクロヘキセンアセトアルデヒドから誘導したエノールトリフレートとZ-およびE-3-トリプチルスタニル-2-ブテン-1-オールとのカップリング反応後酸化して、9Z-および9E-β-イオニリデンアセトアルデヒド体の立体選択的な合成を行い,レチノイン酸のall-Eおよび9Z体へ誘導した.このカップリング反応を3-アルキル置換プロパルギルアルコールから誘導したZ-スズオレフィンに適用し,レチノイン酸の9位のメチル基を種々の置換基に変えた9Z-9位置換レチノイン酸アナログ化合物を合成することができた.次に,9Eおよび9Z-β-イオニリデンアセトアルデヒドにヨウ化トリフェニル(ヨウ化メチル)ホメホニウムとのWittig反応後,塩基で脱ヨウ化水素を行い末端アセチレン体とした後,リチウムトリブチルスタニルブチルシアノキュープレートを反応させ,末端スズオレフィン体へと誘導した.このスズオレフィンとβ-E-トリフレート類とのカップリング反応により,all-E-および9Z-レチノイン酸を立体選択的に合成すると共に,13位置換- また,レチノイン酸の2,6,6-トリメチルシクロヘキセン環を複素環に変換したアナログ化合物を,複素アリールアルデヒドを原料とし,アリールビニルスタナンへと誘導し,エノールトリフレート類とのカップリング反応を鍵反応としてall-E-および9Z-レチノイン酸アナログを合成することができた.今後,これらのアナログ化合物を用いて生理活性試験をおこなう予定である.
|