• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境及び生体汚染指標としての発癌性ヘテロサイクリックアミン-蛋白質付加体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12672171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

片岡 洋行  岡山大学, 薬学部, 助教授 (80127555)

研究分担者 阪本 博  岡山市水道局, 水質試験所, 所長
成松 鎮雄  岡山大学, 薬学部, 教授 (20113037)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードヘテロサイクリックアミン / 蛋白質付加体 / バイオマーカー / メダカ / 発がん性 / 窒素選択検出ガスクロマトグラフィー / 河川水 / 疫学的解析
研究概要

強力な変異原性や発癌性を有するヘテロサイクリックアミン類はこれまで食品由来と考えられてきたが、大気や河川水など一般環境中にもその存在が認められるようになり、その分布や動態及び生体影響を把握することが衛生化学的観点から非常に重要な課題となっている。しかし、ヒトや生物がどの程度ヘテロサイクリックアミンに曝露されているのか、またそれが安全なのかどうかについては未解明のままである。そこで、本研究では、環境中生物やヒトにおけるヘテロサイクリックアミン汚染の実態を把握するために、生活環境中、特に飲料水の供給源となる河川水や調理食品中のヘテロサイクリックアミン含量を測定し、疫学的手法による一日推定摂取量の解析、さらにヘテロサイクリックアミン-蛋白質付加体をバイオマーカーとした生体曝露評価法を検討した。
ブルーレーヨン抽出、誘導体化GC-NPD分析により、河川水や通常の調理法で焼いた魚及び肉中にIQ、Trp-P-1、MeIQx、PhIPなどが検出確認された。特に焼き魚中にはPhIPが高濃度に検出され、身の部分よりも皮の部分に高濃度に含まれていた。さらに、日本の各地域における肉及び魚の摂取量調査の結果から、日本人のヘテロサイクリックアミンの一日推定摂取量を算出した。日本人はPhIPを最も多く摂取しており、本土では沖縄に比べてヘテロサイクリックアミン摂取量が多く、主として魚からヘテロサイクリックアミンを摂取していることがわかった。これらの結果は、食習慣と発癌リスクとの関連性を評価するための有効な指標になるものと考えられる。
次に、直接曝露されたヘテロサイクリックアミン量を求める方法として、ヘテロサイクリックアミン-蛋白質付加体に注目した。メダカをヘテロサイクリックアミン水溶液中で一定期間飼育し、蛋白質分画を抽出後、酸加水分解により遊離したアミンをGC-NPD分析して蛋白質付加体量を測定する方法を確立した。本法を用いてヘテロサイクリックアミン曝露とその蛋白質付加体生成量との相関性を検討したところ、曝露濃度や曝露期間に応じて付加体生成量が増加したことから、継続的に摂取すると体内に蓄積し、曝露の指標として有効であることが示唆された。そこで、ラットを用いて血中蛋白質付加体の解析を行ったところ、高用量ヘテロサイクリックアミンの単回投与では付加体生成が確認できたが、短期間で消失することがわかった。また、低用量反復投与では、血中蛋白質付加体の蓄積は認められなかった。また、臓器分布を調べたところ、付加体は肝臓にのみ検出された。これらの結果から、魚類では水中にヘテロサイクリックアミンが常時存在すれば継続的に曝露され、蛋白質付加体として蓄積されるが、主として食事を通してヘテロサイクリックアミンを摂取するヒトを含む動物では、蓄積されにくく、血中にはごくわずかしか存在しないものと推察される。今後、血中蛋白質付加体をヒトにおけるヘテロサイクリックアミン曝露の指標とするためには、酸加水分解により元のアミンとなるスルフィナミド以外の付加体の測定方法や、より高感度な検出法及びサンプル濃縮法などの検討が必要であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Identification of mutagenic heterocyclic amines (IQ, Trp-P-1 and AαC) in the water of the Danube River"Mutation Research. 466. 27-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Analysis of mutagenic heterocyclic amines in cooked food samples by gas chromatography with nitrogen-phosphorous detector"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 64(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minatsu Kobayashi: "Estimation of dietary HCA intakes in a large-scale population-based prospective study in Japan"Mutation Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukari Totsuka: "In vitro and in vivo formation of aminophenylnorharman from norharman and aniline"Mutation Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Encyclopedia of Analytical Chemistry : Instrumentation and Applications"Wiley InterScience. 32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Encyclopedia of Separation Sciences"Academic Press. 9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Handbook of Analytical Separation"Elsevier Science. 37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka, et al.: "Identification of mutagenic heterocyclic amines (IQ, Trp-P-1 and AαC) in the water of the Danube River"Mutation Research. 466. 27-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka, et al.: "Analysis of mutagenic heterocyclic amines in cooked food samples by gas chromatography with nitrogen-phosphorous detector"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 64 (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minatsu Kobayashi, et al.: "Estimation of dietary HCA intakes in a large-scale population-based prospective study in Japan"Mutation Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukari Totsuka, et al.: "In vitro and in vivo formation of aminophenylnorharman from norharman and aniline"Mutation Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka, et al.: "Selective detectors with gas chromatography for environmental amine analysis"Encyclopedia of Analytical Chemistay : Instrumentation and Applications. 3. 2587-2618 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka, et al.: "Amines : Gas Chromatography"Encyclopedia of Separation Sciences. 5. 1982-1990 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka, et al.: "Gas Chromatography with Selective Detectors for Amines"Handbook of Analytical Separation. 3. 1-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minatsu Kobayashi: "Estimation of dietary HCA intakes in a large-scale population-based prospective study in Japan"Mutation Research. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Analysis of mutagenic heterocyclic amines in cooked food samples by gas chromatography with nitrogen-phosphorous detector"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 64(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yukari Totsuka: "In vitro and in vivo formation of aminophenylnorharman from norharman and aniline"Mutation Research. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Handbook of Analytical Separation"Elsevier Science. 37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Identification of mutagenic heterocyclic amines (IQ,Trp-P-1 and AαC) in the water of the Danube River"Mutation Research. 466. 27-35 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Selective detectors with gas chromatography for environmental amine analysis"Encyclopedia of Analytical Chemistry : Instrumentation and Applications. 3. 2587-2618 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Amines : Gas Chromatography"Encyclopedia of Separation Sciences. 5. 1982-1990 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi