• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境物質による経口免疫寛容の修飾と過剰免疫誘発の機構

研究課題

研究課題/領域番号 12672176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

大沢 基保  帝京大学, 薬学部, 教授 (30129978)

研究分担者 高橋 和子  帝京大学, 薬学部, 助手 (90163245)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード免疫経口寛容 / オボアルブミン / マウス / フェナントレン / 抗体産生能 / サイトカイン / エストラジオール / シクロホスファミド
研究概要

免疫寛容機構は、過剰免疫反応を防ぐ防御機構であり、その不全は経口アレルギーなどの過剰免疫反応を誘発する。本研究では、経口免疫寛容の化学物質による障害をモデルとして、化学物質による過剰な抗体産生誘発の機序を解明することを目的とした。そのため、1)異種タンパク質であるオボアルブミン(OVA)を抗原とするマウスの経口免疫寛容モデル系を確立し、2)この免疫寛容の障害因子として、医薬品のシクロホスファミド(CP)、エストラジオール(E2)、ディーゼル排気微粒子の主成分の一つであるフェナントレンなどの環境物質の抗体産生に対する影響を解析し、3)フェナントレンの影響を中心に免疫寛容修飾の機序を経口免疫寛容の調節に関わるヘルパーT細胞種への影響から解析した。ヘルパーT細胞種であるTh1、Th2細胞の活性への影響は、各細胞の制御を受けているOVA抗体のIgG2a、IgG1サブクラスおよび各細胞に特異的に産生されるサイトカイン(IFN-γとIL-4)の産生量から測定された。その結果、1)雌BALB/cマウスを用いて、OVAを抗原とする短期間で誘導でき安定かつ強力な経口免疫寛容モデルを確立し、Th1、Th2細胞の機能がともに抑制されることを明らかにした。2)このマウスモデル系を用いて、経口抗原投与時に投与したCP、E2、フェナントレンの経口免疫寛容に対する影響を検討した結果、いずれの物質も高用量でOVA特異的なIgG1抗体の産生を増加し、IgG2a抗体の産生を抑制する傾向があり、これらの物質がTh2細胞の免疫寛容を阻害し、過剰な抗体産生を生じていることを示した。さらに、3)用量依存的なOVA特異的IgG1抗体の産生を増加させたフェンナトレンの経口免疫寛容修飾の機序を培養脾細胞およびフェナントレンを投与した免疫寛容マウスから得た培養脾細胞で調べ、IL-4に比べてIFN-γの産生が顕著に抑制されたことから、フェナントレンはIFN-γの産生抑制を介してTh2優位なアレルギー抗体の過剰産生を誘発する可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書

研究成果

(6件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] S.Yoshino, E.Sasatomi, M.Ohsawa: "Bacterial lipopolysaccharide acts as an adjuvant to induce autoimmune arthritis in mice"Immunology. 99. 607-614 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi, M.Ohsawa, H.Utsumi: "A simple bioassay for evaluating immunotoxic properties of chemicals by use of in vitro antibody production system"Journal of Health Science. 48(2)(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino S., Sasatomi E. and Ohsawa M.: "Bacterial lipopolysaccharideacts as an adjuvant to induce autoimmune arthritis in mice"Immunology. 99. 607-614 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi K., Ohsawa M. and Utsumi H.: "A simple bioassay for evaluating immunotoxic properties of chemicals by use of in vitro antibody production system"Journal of Health Science. 48 (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi, M.Ohsawa, H.Utsumi: "A simple bioassay for evaluating immunotoxic properties of chemicals by use of in vitro antibody production system"Journal of Health Science. 48(2)(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshino,E.Sasatomi,M.Ohsawa: "Bacterial lipopolysaccharide acts as an adjuvant to induce autoimmune arthritis mice."Immunology. 99. 607-614 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi