• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者の希望・心理情報取得を目指した電子的階層化アンケートシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12672185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東京大学

研究代表者

寺原 敦朗  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80237007)

研究分担者 久田 満  東京女子医科大学, 看護学部, 助教授
中川 恵一  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80188896)
青木 幸昌  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40143474)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードQOL / 電子的アンケートシステム / がん患者の心理状況 / 癌患者の心理状況
研究概要

従来使用されてきたQOLアンケートの内容の比較検討を行い、現在国際的にも広く用いられている調査票の一つであるEORTC QLQ-C30日本語版と、日本独自のQOL評価を目指した栗原班QOL調査票(QOL-ACD)とをもとにして、日本人の特性にあっており、自然な日本語によると考えられる質問項目37問からなるアンケートを作成した。しかし、その後さらに検討を重ねた結果、QOL-ACDは、その開発過程が権威ある欧米誌に発表されているものの、元来日本のがん患者用に開発されたこともあり、国際的には十分な評価が得られないことが考えられたため、QLQ-C30と並んで国際的に広く用いられている調査票であるFACTの日本語版を質問項目として採用することとした。
同時に、タッチパネル式のパソコン上で使用できる、リレーショナルデータベースソフト(ファイルメーカPro)を用いたアンケート用データベースを開発した。このシステムはマンマシーンシンターフェース性が非常に高く、患者さんが医療関係者の補助なしに使用可能なものである。また、質問は順番の固定を避けて、毎回違う順番で出てくるようにランダム化を行った。さらに、回答内容はそのままデータベースに記録され、データベースに入力し直す手間と誤入力の危険性をなくした。このシステムを用いて、実際に患者さんにQOL調査に参加してもらい、本システムの試験運用および機能評価を行いながら、改良を重ねた。現在は、当科が中心となって運用を行っている緩和ケア病床におけるQOL評価ツールとして運用を行っている。また、末期がん患者におけるサイトカインとQOLとの関係の解析や、当科において独自に開発したQOLを客観的に評価する指標であるTFAT(Todai Functional Assessment Tool)の妥当性および信頼性の評価のためにも、このシステムを活用している。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Nakagawa K, et al.: "Dosimetry of leakage doses from a mobile accelerator for IORT and legal issues for its clinical use in Japan"International Journal of Clinical Oncology. 4. 215-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terahara A, et al.: "Analysis of dose distribution in gamma knife radiosurgery for multiple targets"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. 47(5). 1431-1434 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K, et al.: "Megavoltage CT-assisted stereo tactic radiosurgery for thoracic tumors"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. 48(2). 449-457 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K, et al.: "Dynamic conical Conformal therapy using C-ARM Accelerator"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. 48(Supplement). 220 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K, et al.: "A single institutional outcome analysis of gamma knife radiosurgery for single or multiple brain metastases"Clinical Neurology and Neurosurgery. 102. 227-232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K, Aoki Y, Ohtomo K, Albright N, Goer D.: "Dosimetrv of leakage doses from a mobile accelerator for IORT and legal issues for its clinical use in Japan"International Journal of Clinical Oncology. 4. 215-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terahara A, Machida T, Kubo T, Aoki Y, Ohtomo K.: "Analysis of dose distribution in gamma knife radiosurgery for multiple targets"Int J Radiat Oncol Biol Phys.. 47(5). 1431-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K, Aoki Y, Tago M, Terahara A, Ohtomo K.: "Megavoltage CT-assisted stereotactic radiosurgery for thoracic tumors"International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics. 48(2). 449-457 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K ; Aoki Y, Ohtomo K.: "DYNAMIC CONICAL CONFORMAL THERAPY USING A C-ARM ACCELERATOR"International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics. 48 : supplement. 220 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa K, Tago M, Terahara A, Aoki Y, Sasaki T, Kurita H, Sin M, Kawamoto S, Kirino T, Ohtomo K.: "A single institutional outcome analysis of gamma knife radiosurgery for single or multiple brain metastases"Clinical Neurology and Neurosurgery. 102. 227-232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terahara A. et al.: "Analysis dose distribution in gamma knife rediosurgery for multiple targets"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. 47(5). 1431-1434 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 寺原 敦朗, 他: "多発性転移性脳腫瘍に対するGamma knife rediosurgery"定位的放射線治療. 4. 111-117 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 寺原 敦朗, 他: "T1-2声門癌に対する根治的放射線治療"頭頸部腫瘍. 27(1). 166-172 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 寺原敦朗, 他: "転移性脳腫瘍に対する定位放射線照射"乳癌の臨床. 16(6). 563-575 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 寺原敦朗, 他: "ガンマナイフの副作用"癌の臨床. 47(1). 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青木幸昌, 他: "Inverse planningにおける高速最適化法の開発"日本放射線腫瘍学会誌. 13. 91-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa K et al.: "Megavoltage CT-assisted stereotactic radiosurgery for thoracic tumors."International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics. 48(2). 449-457 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuro TERAHARA et al.: "Analysis of dose distribution in gamma knife radiosurgery for multiple targets."International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics. 47. 1431-1434 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa K et al.: "Dynamic conical conformal therapy using a c-arm accelerator."International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics (Supplement). 48. 220 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa K et al.: "Immediate neurological deterioration after gamma knife radiosurgery for acoustic neurinoma."J Neurosurg (Supple 3). 93. 78-81 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa K et al.: "Radiological finding of accidental radiation injury of the fingers."Health Physics. 80(1). 67-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青木幸昌,中川恵一: "新版 放射線をかけると言われたら"三省堂. 224 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川恵一: "癌放射線治療ハンドブック"中外医学社. 91 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi