研究課題/領域番号 |
12672186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
甲斐 一郎 (2001-2002) 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30126023)
高橋 都 (2000) 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20322042)
|
研究分担者 |
高橋 都 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20322042)
久田 満 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (50211503)
東 靖宏 東京大学, 埼玉県立がんセンター, 院長(研究職)
甲斐 一郎 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30126023)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 乳癌 / 性機能障害 / 質問紙調査 / 乳房再建術 / 質的研究 / 半構造化面接 |
研究概要 |
平成12年度は、文献検討を行うとともに、当事者の視点から乳癌とセクシュアリティに関する現状を把握する目的で21名の乳がん患者への半構造化面接を実施し(総面接時間50時間)、質的な内容分析を行った。その結果、乳癌手術後には長期に渡って種々の性機能障害が出現しており、術後の性的適応には、パートナーの反応、患者本人のボディ・イメージ、心身の快復度、カップルにとっての性生活の重要度などの要因が関連していることが明らかになった。 平成13年度は、乳癌患者の性生活に対する外科医の意識を明らかにする目的で、日本乳癌学会認定医・専門医として登録されている外科医1313名を対象に質問紙調査を実施した(回答率50.3%)。患者や家族から性相談を受けた医師は32.4%であり、患者の性生活へのかかわりに関する設問に「非常に・ややそう思う」と答えた率は「乳癌後の性生活について信頼できる情報が不足している」83.9%、「術後の性生活に関する相談にのることも外科医の仕事だ」59.2%、「患者さんと性生活の話をするのは居心地が悪い」30.1%、「基本的なセックスカウンセリングの研修を受けてみたい」42.3%などであった。 平成14年度は、平成12年度に実施した患者対象の半構造化面接、および13年度に実施した外科医対象の質問紙調査結果それぞれの追加分析と考察を継続的に行った。乳癌患者を対象とした半構造化面接の追加分析については、特に治療を受ける女性のボディ・イメージの変容、さらにカップルの人間関係全体に乳癌治療が及ぼす影響について考察した。
|