• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Type B adverse drug reactionの診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12672219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

中川 和子  熊本大学, 医学薬学研究部, 助教授 (20284747)

研究分担者 石崎 高志  熊本大学, 医学薬学研究部, 教授 (50158747)
安藤 正幸  熊本大学, 医学部, 教授 (00040204)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードType B adverse drug reaction / 薬剤性肺炎 / 抗てんかん薬 / 薬剤性QT延長症候群 / 危険因子 / テガフール / 薬物代謝酵素 / TypeB adverse drug reaction / 遺伝的多型 / 診断方法 / 薬物代謝 / 呼吸器疾患 / リンパ球刺激試験
研究概要

目的:本研究は重篤な障害を生じるにもかかわらず予測不可能で確定診断が困難なType B adverse drug reaction(ADR)の発症機構と危険因子を薬物代謝から解析し、診断と予防に役立てることを目的とした。
方法:薬剤性肺炎の文献検索と全国調査によって215の原因薬物リストを作成して、その代謝酵素の臓器特異性や遺伝多型から検討を開始した。しかし、薬剤誘起性肺炎の発症頻度は低く短期間に多くの症例から情報を収集することは困難であったので、対象をてんかん371例の低Na血症、白血球減少症、γGTP・GTP上昇、精神神経疾患335例のQT延長、テガフール製剤治療中の胃がん30例の下痢、白血球減少などに拡大した。
結果:1.口腔粘膜細胞から簡便にゲノムDNAを抽出(スワブ法)して、多数の薬物代謝酵素の遺伝的多型を検討する方法を確立したことで、多くの対象者の協力を得ることができた。2.てんかん患者のType B ADR発症に関する多変量解析では、カルバマゼピン(CBZ)服用、CBZの投与量とクリアランス、重症心身障害、経管栄養などを危険因子として特定した。さらに、NONMEM法によって導いたCBZの母集団薬物動態解析結果とADR発症との関連について考察した。また、CBZの代謝酵素cytochrome P450(CYP)3A5の変異アレルCYP3A5*3のCBZクリアランスへの影響をNONMEM法で数量化した。3.フルニトラゼパム使用によって有意にQT延長を生じることを示した。4.テガフール製剤治療時の有害作用予測に尿中5-FU/α-fluoro-β-alanine値が有用であることを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Nakagawa K, et al.: "Therapeutic relevance of pharmacogenetic factors in cardiovascular medicine"Pharmacol Ther. 86. 1-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obayashi K, et al.: "Effect of sildenafil citrate (Viagra) on erectile dysfunction in a patient with familial amyloidotic polyneuropathy ATTR Val30Met"J Auton Nervous Sys. 80. 89-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terazaki H, et al.: "Variant transthyretin (TTR) in blood circulation can transverse the blood-cerebrospinal barrier : Qualitative analyses of TTR metabolism in sequential liver transplantation"Transplant. 72. 296-299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta T, et al.: "Effects of genotypic differences in CYP2C19 status on cure rates for Helicobacter pylori infection by dual therapy with rabeprazole plus amoxicillin"Pharmacogenetics. 11. 341-348 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ieiri I, et al.: "Comparison of the kinetic disposition of and serum gastrin change by lansoprazole versus rabeprazole during an 8-day dosing scheme in relation to CYP2C19 polymorshism"Eur J Clin Pharmacol. 57. 485-492 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai N, et al.: "Effects of CYP2C19-genotypic differences in the metabolism of omeprazole and rabeprazole on intragastric pH"Aliment Pharmacol Ther. 15. 1929-1937 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y, et al.: "Presence of autoantibody against ATTR Val30Met after sequential liver transplantation"Transplant. 73. 751-755 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajiri T, et al.: "Amyloid formation in rat transthyretin (TTR) : effect of oxidative stress"Clini Chim Acta. 323. 129-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saruwatari J, et al.: "A population phenotyping study on three drug-metabolizing enzymes in Kyushu, Japan, with use of the caffeine test"Clin Pharm Ther. 72. 200-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotani K, et al.: "Twenty one novel single nucreotide polymorphisms (SNIPs) of the CYP2A6 gene in Japanese and Caucasians"Drug Metab Pharmacok. 7. 482-487 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasa T, et al.: "An in vitro interethnic comparison of monoamine oxidase activities between Japanese and Caucasian livers using rizatriptan, a serotonin receptor 1B/1D agonist, as a model drug"Br J Clin Pharmacol. (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川和子, 石崎高志: "薬物代謝・総論-新しい視点からみた薬物性肝障害"肝胆膵. 40. 797-805 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川和子, 石崎高志: "総論:気管支拡張薬の解説と詳しい使い方-気管支拡張薬:年齢による使い方"アレルギー・免疫. 7. 9-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川和子, 石崎高志: "特集:チトクロームP450遺伝子多型 H.pylori除菌治療とCYP2C19多型"細胞. 33. 466-469 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田正貴, 他: "透析患者のED:危険因子とQOLについて"泌尿器外科. 14. 1107-1111 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猿渡淳二, 中川和子, 他: "薬物代謝酵素の遺伝子多型とEM/PM"日本臨床. 60. 58-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川和子: "薬剤誘起性肺炎"工藤翔二ほか編集. 呼吸器疾患最新の治療2001-2003. 南江堂, 東京. 325-327 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川和子, 福島優美: "日本人のQT延長と抗精神病薬"Psychoses. 8. 31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川和子, 石崎高志: "Editorial article-薬物治療と遅云子多型:Tailor mademedicineは可能か"呼吸. 21. 646 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猿渡淳二, 中川和子, 他: "遺伝子の個体差が薬効に及ぼす影響-特集:生体側因子が薬効に及ぼす影響"月刊薬事. 45. 125-131 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井眞治, 中川和子: "CYP2X19の遺伝多型に基づいたHelicobacter pyloriの個別化除菌療法"医学のあゆみ. 201. 859-863 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakagawa, and T. Ishizaki.: "Therapeutic relevance of pharmacogenetic factors in cardiovascular medicine."Pharmacol Ther. 86. 1-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Obayashi, Y. Ando, H. Terazaki, S. Yamashita, K. Nakagawa, M. Nakamura, T. Yamashita, M. Suga, T. Ishizaki, M. Uchino, and M. Ando.: "Effect of sildenafil citrate (Viagra) on erectile dysfunction in a patient with familial amyloidotic polyneuropathy ATTR Va130Met."J Auton Nervous Sys. 80. 89-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Terazaki, Y. Ando, M. Nakamura, K. Obayashi, S. Misumi, S. Shoji, S. Yamashita, K. Nakagawa, T. Ishizaki, O. Suhr, S. Uemoto, Y. Inomata, and K. Tanaka.: "Variant transthyretin (TTR) in blood circulation can transverse the blood-cerebrospinal barrier:Qualitative analyses of TTR metabolism in sequential liver transplantation."Transplant. 72. 296-299 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Furuta, N. Shirai, M. Takashima, F. Xiao, H. Hanai, K. Nakagawa, H. Sugihara, K. Ohashi, and T. Ishizaki.: "Effects of genotypic differences in CYP2C19 status on cure rates for Helicobacter pylori infection by dual therapy with rabeprazole plus amoxicillin."Pharmacogenetics. 11. 341-348 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Shirai, T. Furuta, Y. Moriyama, H. Okochi, K. Kobayashi, M. Takashima, F. Xiao, K. Kosuge, K. Nakagawa, H. Hanai, K. Chiba, K. Ohashi, and T. Ishizaki.: "Effects of CYP2C19-genotypic differences in the metabolism of omeprazole and rabeprazole on intragastric pH."Aliment Pharmacol Ther. 15. 1929-1937 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Ieiri, Y. Kishimoto, H. Okochi, K. Momiyama, T. Morita, M. Kitano, T. Morisawa, Y. Fukushima, K. Nakagawa, J. Hasegawa, K. Otsubo, and T. Ishizaki.: "Comparison of the kinetic disposition of and serum gastrin change by lansoprazole versus rabeprazole during an 8-day dosing scheme in relation to CYP2C19 polymorshism."Eur J Clin Pharmacol. 57. 485-492 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ando, H. Terazaki, K. Haraoka, T. Tajiri, Nakamura, K. Obayashi, S. Misumi, S. Shoji, K. Hata, K. Nakagawa, T. Ishizaki, S. Uemoto, Y. Inomata, K. Tanaka, and H. Okabe.: "Presence of autoantibody against ATTR Val30Met after sequential liver transplantation."Transplant. 73. 751-755 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tajiri, Y. Ando, K. Hata, K. Kamiide, M. Hashimoto, M. Nakamura, H. Terazaki H, T. Yamashita, H. Kai, K. Haraoka, Imasato, K. Takechi, K. Nakagawa, and T. Ishizaki.: "Amyloid formation in rat transthyretin (TTR):effect of oxidative stress."Clini Chim Acta. 323. 129-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Saruwatari, K. Nakagawa, J. Shindo, T. Tajiri, F. Fujieda, H. Yamazaki, T. Kamataki, and T. Ishizaki: "Apopulation phenotyping study on three drug-metabolizing enzymes in Kyushu, Japan, with use of the caffeine test."Clin Pharm Ther. 72. 200-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kiyotani, M. Fujieda, H. Yamazaki, T. Shimada, FP. Guengerich, A. Parkinson, K. Nakagawa, T. Ishizaki, T. Kamataki.: "Twenty one novel single nucreotide polymorphisms (SNIPs) of the CYP2A6 gene in Japanese and Caucasians."Drug Metab Pharmacok. 7. 482-487 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iwasa, H. Sano, A. Sugiura, N. Uchiyama, K. Hara, H. Okochi, K. Nakagawa, T. Yasumori, & T. Ishizaki.: "An in vitro interethnic comparison of monoamine oxidase activities between Japanese and Caucasian livers using rizatriptan, a serotonin receptor 1B/1D agonist, as a model drug."Br J Clin Pharmacol. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ando, et al.: "Presence of autoantibody against ATTR Val30Met after sequential liver transplantation"Transplant. 73. 751-755 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tajiri, et al.: "Amyloid formation in rat transthyretin (TTR) :effect of oxidative stress"Clini Chim Acta. 323. 129-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Saruwatari, et al.: "A population phenotyping study on three drug-metabolizing enzymes in Kyushu, Japan, with use of the caffeine test"Clin Pharm Ther. 72. 200-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kiyotani et al.: "Twenty one novel single nucreotide polymorphisms (SNIPs) of the CYP2A6 gene in Japanese and Caucasians"Drug Metab Pharmacok. 7. 482-487 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中川和子, 福島優美: "日本人のQT延長と抗精神病薬"Psychoses. 8. 31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中川和子, 石崎高志: "Editorial article-薬物治療と遺伝子多型:Tailor made medicineは可能か"呼吸. 21. 646 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井眞治, 中川和子: "CYP2C19の遺伝多型に基づいたHelicobacter pyloriの個別化除菌療法"医学のあゆみ. 201. 859-863 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 猿渡淳二, 中川和子, 石崎高志: "遺伝子の個体差が薬効に及ぼす影響一特集:生体側因子が薬効に及ぼす影響"月刊薬事. 45. 125-131 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furuta T, et al.: "Effects of genotypic differences in CYP2C19 status on cure rates for Helicobacte pylori infection by dual therapy with rabeprazole plus amoxicillin"Pharmacogenetics. 11. 341-348 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ieiri I, et al.: "Comparison of the kinetic disposition of and serum gastrin change by lansoprazol versus rabeprazole during an 8-day dosing scheme in relation to CYP2C19 polymorshism"Eur J Clin Pharmacol. 57. 485-492 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai N, et al.: "effects of CYP2C19-genotypic differences in the metabolism of omeprazole and rabeprazole on intragastric pH"Aliment Pharmacol Ther. 15. 1929-1937 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川和子, 石崎高志: "特集:チトクロームP450遺伝子多型.H. pylori除菌治療とCYP2C19多型"細胞. 33. 466-469 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正貴, 他: "透析患者のED:危険因子とQOLについて"泌尿器外科. 14. 1107-1111 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 猿渡淳二, 中川和子, 他: "薬物代謝酵素の遺伝子多型とEM/PM"日本臨床. 60. 58-63 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 白石智宣, 中川和子, 他: "テオフィリン代謝"アレルギー・免疫. 9. 158-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ando Y, et al.: "Presence of autoantibody against ATTR Val30Met after sequential liver transplantation"Transplant. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakagawa,T.Ishizaki: "Therapeutic relevance of pharmacogenetic factors in cardiovascular medicine."Pharmacol Ther. 86. 1-28 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Obayashi., et al.: "Effect ofsildenafil citrate (Viagra) on erectile dysfunction in a patient with familial amyloidotic polyneuropathy ATTR Val30Met."J Auton Nervous Sys. 80. 89-92 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川和子,石崎高志: "薬物代謝・総論-新しい視点からみた薬物性肝障害."肝胆膵. 40. 797-805 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川和子,石崎高志: "総論:気管支拡張薬の解説と詳しい使い方-気管支拡張薬:年齢による使い方."アレルギー・免疫. 7. 9-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Terazaki., et al.: "Variant transthyretin (TTR) in blood circulation can transverse the blood-cerebrospinal barrier : Qualitative analyses of TTR metabolism insequential liver transplantation."Transplant. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tajiri T,Nakagawa K,Okochi H: "Saruwatari J and Ishizaki T.A caffeine/phenytoin-cocktail study of phenotypic measure for five drug-metabolizaing enzymes."Br J Clin Pharmacol. (Abstracts). 204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa K., et al.: "Epidemiology of adverse drug reactions in the respiratory system : a retrospectivestudy in Japan."Br J Clin Pharmacol. (Abstracts). 84 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川和子: "南江堂、東京"薬剤誘起性肺炎:(工藤翔二ほか編集)呼吸器疾患最新の治療 2001-2003(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi