• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板-血管内皮細胞クロストークにおけるリゾリン脂質の関与

研究課題

研究課題/領域番号 12672240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

矢冨 裕  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (60200523)

研究分担者 斉 若梅  山梨医科大学, 医学部, 助手 (30303423)
佐藤 金夫  山梨医科大学, 医学部, 教務職員 (20242662)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード血小板 / 血管内皮細胞 / リゾリン脂質 / リゾホスファチジン酸 / スフィンゴシン1-リン酸 / Endothelial Differentiation Gene
研究概要

血小板-血管内皮細胞クロストークにおけるリゾリン脂質の関与を探るため,スフィンゴシン1-リン酸(sphingosine 1-phosphate ; Sph-1-P)とリゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid ; LPA)の,血小板における産生様式ならびに臍帯静脈血管内皮細胞(human umbilical vein endothelial cell ; HUVEC)に対する効果を比較検討した.その結果,活性化血小板由来リゾリン脂質でありかつ内皮細胞の強力なアゴニストであるSph-1-Pの重要性が明らかとなり,この結果をBlood誌に公表した.
Sph-1-PはHUVECに対して強力な遊走促進因子として作用するが,これをボイデン・チェンバー法と金コロイドphagokineticアッセイ法にて確認し,その際のSph-1-P刺激情報伝達経路を解析した.HUVECにおいては,Sph-1-P受容体としてEndothelial Differentiation Gene(EDG)-1とEDG-3が主に発現している.前者は,Giを介してRacの活性化さらには葉状仮足の形成をもたらし,この際,Casが重要な関与を果たす.一方,後者(EDG-3)は,G13を介してRhoを活性化し,焦点接着の形成やストレスファイバーの形成に繋がる.この両者の相乗作用がSph-1-PによるHUVEC遊走反応に重要であることを明らかにし,その結果をJ.Biol.Chem.誌に公表した.
一方,Sph-1-P定量法の改良も継続して行っている.Sph-1-Pをアルカリ下・酸性下の二段階で抽出した後o-フタルアルデヒド誘導体を生成させ,この産物をHPLCにより分離して蛍光モニターする方法が有望であるという結果を得ており,実用化を目指して検討を重ねている.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Yatomi Y, Ohmori T, Rile G, Kazama F, Okamoto H, Sano T, Satoh K, Kume S, Tigyi G, Igarashi Y, Ozaki Y: "Sphingosine 1-phosphate as a major bioactive lysophospholipid that is released from platelets and interacts with endothelial cells"Blood. 96. 3431-3438 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmori, T., Yatomi, Y., Okamoto, H., Miura, Y., Rile, G., Satoh, K., Ozaki, Y.: "Gi-mediated Cas tyrosine phosphorylation in vascular endothelial cells stimulated with sphingosine 1-phosphate : possible involvement in cell motility enhancement in cooperation with Rho-mediated pathways"J. Biol. Chem.. 276. 5274-5280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi, Y., Ozaki, Y., Ohmori, T., Igarashi, Y.: "Sphingosine 1-phosphate : synthesis and release"Prostaglandins Other Lipid Mediat.. 64. 107-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi Y, Ohmori T, Rile G, Kazama F, Okamoto H, Sano T, Satoh K, Kume S, Tigyi G, Igarashi Y, Ozaki Y: "Sphingosine 1-phosphate as a major bioactive lysophospholipid that is released from platelets and interacts with endothelial cells."Blood. 96. 3431-3438 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmori, T., Yatomi, Y., Okamoto, H., Miura, Y., Rile, G., Satoh K., and Ozaki Y.: "Gi-mediated Cas tyrosine phosphorylation in vascular endothelial cells stimulated with sphingosine 1phosphate: possible involvement in cell motility enhancement in cooperation with Rho-mediated"J. Biol. Chem.. 276. 5274-5280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatomi, Y., Ozaki, Y., Ohmori, T., and Igarashi, Y.: "Sphingosine 1 -phosphate: synthesis and release."Prostaglandins Other Lipid Mediat. 64. 107-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Teranishi, M. Hosoe, T. Tanaka, and M. Miyake: "Size Control of Monodispersed Pt Nanoparticles and Th eir 2D Organization by Electrophoretic Deposition"J. Rhys. Chem. B. 103 (19). 3818-3827 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Teranishi and M. Miyake: "Novel Synthesis of Monod isperse Pd/Ni Nanoparticles"Chem. Mater. 11 (12). 3414-3416 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hori, T. Teranishi, Y. Nakae, Y. Seino, M. Miyake, and S. Yamada: "Anomalous M of Pd and Au Nano-particles and S. YamadaAnomalous Magnetic Polarization Effect of Pd and Au Nano-paricles"Phys. Lett. A. 263. 406-410 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. H, Chen, T. Takenobu, T, Muro, H. Eudo, and Y. I wasa: "Anomalous Raman shift in the ternary fullerides with tig states"Phys. Rev. B60. 12462-12466 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. M. Brown, S. Taga, B. Gorgia, K. Kordatos, S. Mar gadonna, K. Prassides, Y. Iwasa, K. Tanigaki, A, N Fit ch, and P. Pattison: "Structural and electronic properties of the non-cubic superconducting fullerides A'4C60 (A Ba, Sr)"Phys. Rev. Lett. 83. 2258-2261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. H. Chen, D. H. Chi, Z. Sun, T. Takenobu, Z. S. Li u, and, Y. Iwasa, Synthesis: "Structure, and Transport Pr operties of Novel Fullerides A3C70 (A=Ba and Sm)"J. Am. Chem. Soc.. 122 (17). 5729-5732 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Teranishi, M. Haga, Y. Shiozawa and M. Miyake: "Self-Organization of Au Nanoparticles protected by 2,6-bis (1'-(8-thiooctyl) benzimidazol-2-yl) pyridine"J. Am. Chem. Soc.. 122 (17). 4237-4238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakae, Y. Seino, T. Teranishi, M: Miyake, S. Yama da and H. Hori: "Anomalous spin polarization in Pd an d Au nano-particles"Physica B: Condensed Matter. 284 (Part 2). 1758-1759 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Teranishi, R. Kurita, and M. Miyake: "Shape Control of Pt Nanoparticles"J inorg. Organometal. Polym. 10. 145-156 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ozaki, Y. Iwasa, and T. Mitani: "Stiffness of single walled carbon nanotubes under large strain"Phys. Rev. Lett.. 84. 1712-1715 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takenobu, T. Muro, Y. Iwasa, and T. Mitani: "Antifer romagnetism and phase diagram in ammoniated alkali fu lleride salts"Phys. Rev. Lett.. 85. 381-384 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hori, T. Teranishi, T. Sasaki, M. Miyake, Y, Yama moto, S. Yamada, H. Nojiri, and M. Motokawa: "Pulsed High Magnetic Field ESR Measurement on Ni/Pd Nano -particl e s"Physica B. 294. 292-297 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Teranishi, S. Hasegawa, T. Shimizu, and M. Miyake: "Heat-Induced Size Evolution of God Nanoparticles in Solid State"Adv. Mater.,. 13. 1699-1701 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmori, T., Yatomi, Y., Okamoto, H., Miura, Y., Rile, G., Satoh, K., Ozaki, Y.: "Gi-mediated Cas tyrosine phosphorylation in vascular endothelial cells stimulated with sphingosine 1-phophgate : possible involvement in cell motility enhancement in cooperation with Rho-mediated pathways"J. Biol. Chem. 276. 5274-5280 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yatomi, Y., Ozaki, Y., Ohmori, T., Igarashi, Y.: "Sphingosine 1-phosphate : synthesis and release"Prostaglandins Other Lipid Mediat. 64. 107-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yatomi,Y.: "Sphingosine l-phosphate as a major bioactive lysophospholipid that is released from platelets and interacts with endothelial cells."Blood. 96. 3431-3438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi