• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度in situテロメレース活性測定法の確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 12672255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

山田 修  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (30167712)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードテロメア / テロメレース / in situ / 診断 / 癌
研究概要

従来のテロメレース活性の測定法は、細胞集団としての活性でしかとらえることができなかった。このため正常細胞にも時に認められるテロメレース活性を、癌細胞由来と誤診する恐れがあった。この方法は1個の細胞のテロメレース活性を同定しようとするものである。すなわち、テロメレース活性により新たに合成された細胞内テロメアDNAを、PCR反応により100万倍に増幅した後、テロメア特異的プローブによりin situ hybridizationをおこない、テロメレース活性とするものである。
(1)方法の立証
正常リンパ球はPHA刺激でテロメレース活性が誘導されること、白血球細胞株HL60はビタミンAやビタミンDによる分化誘導で、テロメレース活性が消失することを利用し、実際にin situテロメレース法で一個当たりの細胞レベルでのテロメレース活性の変動の有無を、Kimらの開発したTRAP法と比較確認した。これにより方法論の正しいことを細胞レベルで立証した。
(2)in situテロメレース活性測定の応用
(1)テロメレース活性の細胞内局在の有無や細胞の増殖や分化に伴うダイナミックな変化を顕微鏡下で同定した。
(2)浮遊細胞のみでなく、凍結組織切片でもin situテロメレース法を可能にした。
その際のスライドグラスへの貼り付けと固定は、テロメレース反応終了後、その後の操作で細胞が剥がれ難いようシランコートのスライドガラスを使用した。乾燥後パラフォルムアルデヒドで細胞を固定。ホルマリンをグリシン入りPBSナ中和後、エタノールで脱水後風乾した。タンパク変性処理は37℃30分と長めにプロテネレス処理と洗浄を行うことで細胞内へのプライマーやポリメレースの浸潤を容易にした。
in situ PCRはPCR反応液の蒸発を防ぐ目的で、カバーデスク(ABI社)を使用した。PCRの反応条件は、94度15秒、53度30秒、72度60秒のスリーステップが最適と思われたPCR反応終了後スライドグラスを洗浄してバックグランドを少なくした。
(3)各種モノクローナル抗体を使った免疫染色とin situテロメレース活性の測定を組み合わせることにより、細胞種の同定とテロメレース特性の関連を正確に把握することを試みた。このための反応条件やブロッキングの方法などの基礎的検討を行った。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Nakatake, M., Sasaki, N., Murakami Murofushi, K, Yamada, Q.: "Transient post-translational up-regulation of telomerase activity during megakaryocytic differentiation of K562 cells"B.B.R.C.. 314. 1080-1085 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, P., Akiyama, M.et al.: "Overexpression of telomerase confers a survival advantage through suppression of TRF1 gene expression while maintaining differentiation characteristics in K562 cells"Cell Transplantation. 12. 365-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada T., Yamada Q., et al.: "Xenoantigen, an alphaGal epitope-expression construct driven by the hTERT-promoter specifically kills human pancreatic cancer cell line"Cancer Cell International. 2(1). 14-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama M, Yamada O. et al.: "Telomerase overexpression in K562 leukemia cells protects against apoptosis by serum deprivation and double-stranded DNA break inducing agents, but not against DNA synthesis inhibitors."Cancer Letter. 178(2). 187-197 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, O. et al.: "Killer T cell induction in patients with blastic NK cell lymphoma/leukaemia : implications for successful treatment, and possible therapeutic strategies"Br.J.Haematol. 113. 153-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 修(小沢敬也 編著): "造血幹細胞-基礎から遺伝子治療・再生医療へ-"中外医学社. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama, M., Yamada, O, Hideshima, T., Yanagisawa, T., Yokoi, K., Fujisawa, K., Eto, Y., Yamada, H., Kenneth C.Anderson.: "TNFα induces rapid activation and nuclear translocation of telomerase in human lymphocytes"B.B.R.C.. 316. 528-532 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatake, M., Sasaki, N., Murakami-Murofushi, K, Yamada, O.: "Transient post-translational up-regulation of telomerase activity during megakaryocytic differentiation of K562 cells"B.B.R.C.. 314. 1080-1085 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, O., Akiyama, M., Kawauchi, K., Adachi, T., Yamada, H., Kanda, N., Aikawa, E.: "Overexpression of telomerase confers a survival advantage through suppression of TRF1 gene expression while maintaining differentiation characteristics in K562 cells"Cell Transplant. 12. 365-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T., Kosaka, K., Kimura, M., Imamura, S., Yamada, O., Iwai, K., Ando, M., Joh, K., Kuroe, K., Ohtake, A., Takao, A., Momma, K., Matsuoka, R.: "Thrombocytopenia in patients with 22q11.2 deletion syndrome and its association with glycoprotein Ib-β."Genetics in Medicine. 5. 113-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada T, Yamada, O., Yoshimura N, Hatori K, Fuchinoue S, Teraoka S.: "Xenoantigen, an alphaGal epitope-expression construct driven by the hTERT-promoter, specifically kills human pancreatic cancer cell line"Cancer Cell Int. 3. 14-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ujiyara, M., Nomura, K., Yamada, O., Shibata, N., Kobayashi, M., Takano, K.: "Granulocyte-Macrophage colony-stimulating factor ensures macrophage survival and generation of the superoxide anion : a study using a monocytic-differentiated HL60 subline."Free Radical Biology & Medicine. 31. 1396-1404 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higaki, Y., Yamada, O., Okamura, T., Mizoguchi, H., Kawashima, M.: "Granzyme-B-Containing Lymphocyte Involvement in Epidermal Injury in Graft-versus-Host Disease."Dermatology. 202. 94-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, O., Ichikawa, M., Okamoto, T., Park, T., Motoji, T., Mizoguchi, H, Shibuya, A.: "Killer T cell induction in patients with blastic NK cell lymphoma/leukaemia : implications for successful treatment, and possible therapeutic strategies."Br.J.Haematol.. 113. 153-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama, M., Yamadam, O., Akita, S., Urashima, M., Yamada, J.H., Ohno, T., Mizoguchi, H., Eto, Y., Yamada, H.: "Ectopic expression of c-myc fails to overcome downregulation of telomerase activity induced by herbimycin A, but ectopic hTERT expression overcomes it."Leukemia. 14. 1260-1265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama, M., Asai, O., Kuraishi, Y., Urashima, M., Hoshi, Y., Sakamaki, H., Yabe, H., Furukawa, T., Yamada, O., Mizoguchi, H., Yamada, H.: "Shortening of telomeres in recipients of both autologous and allogeneic hematopoietic stem cell transplantation."Bone Marrow Transplantation. 25. 441-447 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama M., Yamada O.et al.: "Telomerase overexpression in K562 leukemia cells protects against by serum deprivation and double-stranded DNA break inducing agents, but not against DNA synthesis inhibitors."Cancer Letter. 178(2). 187-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada T., Yamada O, et al.: "Xenoantigen, an alphaGal epitope-expression construct driven by the hTERT-promoter specifically kills human pancreatic cancer cell line"Cancer Cell International. 2(1). 14-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, O., Akiyama, M.et al.: "Overexpression of telomerase confers a survival advantage through suppression of TRF1 gene expression while maintaining differentiation characteristics in K562 cells"Cell Transplantation. 12. 365-377 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatake, M., Sasaki, N., Murakami-Murofushi, K., Yamada, O.: "Transient post-translational up-regulation of telomerase activity during megakaryocytic differentiation of K562 cells"B.B.R.C.. 314. 1080-1085 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 修(小沢敬也 編著): "造血幹細胞-基礎から遺伝子治療・再生医療へ-"中外医学社. 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama M., Yamada O.et al.: "Telomerase overexpression in K562 leukemia cells protects against apoptosis by serum deprivation and double-stranded DNA break inducing agents, but not against DNA synthesis inhibitors"Cancer Letter. 178(2). 187-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada T., Yamada O, et al.: "Xenoantigen, an alphaGal epitope-expression construct driven by the hTERT-promoter specifically kills human pancreatic cancer cell line"Cancer Cell International. 2(1). 14-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, O., Akiyama, M.et al.: "Overexpression of telomerase confers a survival advantage through suppression of TRF1 gene expression while maintaining differentiation characteristics in K562 cells"Cell Transplantation. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 修(小沢敬也編著): "造血幹細胞-基礎から遺伝子治療・再生医療へ-"中外医学社. 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ujihara, M: "Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor ensures macrophage survival and generation of the superoxide union : a study using a monocyte-differentiated HLCO subline"Free Radical Biology & Medicine. 31. 1396-1404 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Higaki, Y: "Granzyme-B-Containing Lymphocyte linvolvement in Epidermal Injury in Graft-versus-Host Bisease"Dermatology. 202. 94-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, O: "Killer T-cell induction in patients with blastic natural killer cell lymphoma/leukemia : implication for successful treatment and possible therapeatic strategies"British Journal of Haematology. 113. 153-160 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田修: "CTLを誘導したBlastic NK cell lymphomaの2例"血液・腫瘍科. 41. 294-296 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,O et al: "Killer T cell induction in patients with blastic NK cell lymphoma/leukemia"Br.J.Haematol. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi