• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

占領期における日本の看護政策に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12672266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

坪井 良子  山梨大学, 医学部, 教授 (60258845)

研究分担者 石川 ふみよ  東京都立保健科学大学, 看護学科, 講師 (20190621)
平尾 真智子  帝京平成短期大学, 看護学科, 教授 (80279893)
奥宮 暁子  大阪大学, 医学部, 教授 (20152431)
佐藤 公美子  山梨大学, 医学部, 助手 (30324213)
村松 仁  山梨医科大学, 医学部, 助手 (50303433)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードGHQ / SCAP / 占領期 / 看護改革 / 看護教育改革 / Nursing Education Council / Nursing Curriculum / CHQ / 看護政策 / 看護教育 / 看護行政
研究概要

研究期間を通して,国立国会図書館所蔵のGHQ/SCAP Recordsから公衆衛生福祉局(PHW),民間情報教育局(CIE),民間史料局(CHS)及び経済科学局(ESS)のSheetsから,看護改革に関連する英文書を検索・収集し,分析を行ってきた。平成13年度に翻訳したNursing Education Council(看護教育審議会)の第1回から第6回分(1946.3〜1946.6)の会議録,議事録を統合して,看護教育改革の経緯を明らかにした。さらには,Council on Medical Education(医学教育審議会)の翻訳も進め,両方の会議のあり方,審議内容,その経緯など,関連性を追究してきた。これら会議での決定方針を具現化した,看護のモデルスクールであるTokyo Demonstration school of Nursingにおける設立時の教育内容(カリキュラムを含む)を見出し,占領初期の看護教育改革の実施過程を明らかにした。また,占領当時GHQ/SCAPに関与した看護職や占領期研究者へのインタビューを行った。
研究活動の主な成果は,医学・看護系学会の学術集会で発表してきた。そして,従来の日本側の看護改革研究にGHQ/SCAP文書からの視点を加えて,新たな知見を提言した。特に,看護教育の改革構想に影響を与えた参加者名及び発言内容を明らかにしたことで,GHQ/SCAP, PHWが遂行した看護改革の意図,目標及び目的,経緯が明らかになり,今後の研究発展のための基礎資料となった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yoshiko TSUBOI, al.: "Research on nursing reform in postwar Japan : Towards a new nursing education system during the occupation GHQ"山梨医科大学雑誌(Yamanashi Medical Journal). 17(3). 55-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坪井 良子 他: "占領期の日本の看護教育改革構想-Nursing Education Councilにおける検討過程を通して-"山梨大学看護学会誌. 1(1). 3-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坪井 良子 他: "GHQ占領下におけるわが国の看護教育の成立過程-東京看護教育模範学院の成立と展開-"聖路加看護学会誌. 6(1)(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Tsuboi, al.: "Research on nursing reform in postwar Japan : Towards a new nursing education system during the occupation GHQ"Yamanashi Medical Journal. 17(3). 55-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Tsuboi, al.: "The Conception of Nursing Educational Reform during the Period of the Occupation"Yamanashi Nursing Journal. 1(1). 3-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Tsuboi, al.: "The process by which nursing education was established under the Occupation : The establishment and development of the Tokyo Demonstration School of Nursing"Journal of St. Luke's Society for Nursing Research. 6(1) (At present, it is being printed.). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko TSUBOI, al.: "Research on nursing reform in postwar Japan : Towards a new nursing education system during the occupation GHQ"山梨医科大学雑誌(Yamanashi Medical Journal). 17(3). 55-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井 良子 他: "占領期の日本の看護教育改革構想-Nursing Education Councilにおける検討過程を通じて-"山梨大学看護学会誌. 1(1). 3-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi