• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者情報の共有化と情報プライバシー:情報化時代における看護の課題

研究課題

研究課題/領域番号 12672288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関長野県看護大学

研究代表者

太田 勝正  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60194156)

研究分担者 八尋 道子  長野県看護大学, 看護学部, 助手 (10326100)
唐澤 由美子 (出羽澤 由美子)  長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (40277893)
小西 恵美子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70011054)
DAVIS Anne J (DAVIS Anne J.)  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70291573)
真弓 尚也  長野県看護大学, 看護学部, 助手 (10315848)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードプライバシー / 個人情報 / 患者情報 / 看護師 / 共有 / 患者 / SINI / 看護 / インフォームド・コンセント / 看護ミニマムデータセット / 高齢者 / 介護保険 / 保健婦 / 情報の共有 / 退院サマリー
研究概要

H14年度は,今までの患者情報プライバシー研究成果の一部を米国看護情報学の国際集会(SINI 2002)で発表し,日米の病棟看護における患者のプライバシーへの配慮に関する違いについて議論するとともに,参加者への質問紙調査を行った。59名の参加者から回答が得られ(回収率59%),日米間の以下の違いが明らかになった。患者がどのようにプライバシー上の問題を感じているかに関する看護師の認知と看護師自身が自分の問題としてプライバシー上の問題をどのようにとらえているかの質問した結果,1.ケア上必要となる「陰部の様子」は日米ともに最もプライバシー性が高い情報であったが,2.排泄の様子については米国看護師は日本ほど高いスコアを与えていなかった。3.同様の項目を比較すると,日本の看護師が,自身のプライバシーと患者のプライバシーを同程度に高いものとして回答し,さらに経済状態,勤務先等については,患者の方をより高く回答していたのに対し,米国看護師は,学歴以外の項目は全体に患者のプライバシー性をより低く回答していた。以上の結果は,プライバシーという概念が社会的により浸透している米国と比べて,我が国ではまだ,権利等として十分に発達しておらず,看護師が自身の問題と同じように患者のプライバシーを考えざるを得なかった可能性が示唆された。
より高い質のケアを提供するためには,患者情報の共有は不可欠である。H12年度からの研究によって以上の結果の他,1.施設を超えた情報共有に際して,患者の事前了解の必要性という観点から看護師が過剰に慎重である可能性,2.介護保険の要介護度認定においては,排泄に関する情報の収集に抵抗を感じながらも,「世話を受ける」見返りに情報提供をせざるを得ない受給者の存在の可能性などが示され,今後,看護職が患者のプライバシーについてさらに理解し,実践に反映していくことの必要性が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 太田勝正, 八尋道子, 小西恵美子: "病院と地域の患者情報共有における倫理的問題とその解決策についての考察"医療情報学. 20・2. 169-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田勝正, 青木知美, 八尋道子, 真弓尚也: "情報共有の範囲に関する職種による違いについての検討-患者は職種による違いをどう捉えているか-"医療情報学. 21・Suppl. 715-716 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ota, A.Kobayashi, M.Yahiro, N.Mayumi: "Japanese Nurses' Perception of Patients' Privacy and the Sharing of Patients' Information among Nurses"Japan Journal of Medical Information. 22・1. 119-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ota, A.Kobayashi, M.Yahiro, N.Mayumi: "Clinical Nurses' Attitudes about Privacy in Japan"Health IT Advisory Report. 4・1. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ota., M.Yahiro., and E.Konishi.: "Ethical Problems in Information Sharing between Hospital Nurses and Community Nurses: Consideration from Ethical Decision Making Frameworks"Japan Journal of Medical Information. 20-2. 169-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ota., T.Aoki., M.Yahiro., and N.Mayumi.: "Patients' Perception of the Information Sharing by Health Care Workers: Boundary of Shared Information and Differences among the Professionals"Japan Journal of Medical Information. 21-suppl.. 715-716 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ota., A.Kobayashi., M.Yahiro., and N.Mayumi.: "Japanese Nurses' Perception of Patients' Privacy and the Sharing of Patients' Information among Nurses"Japan Journal of Medical Information. 22-1. 119-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ota., A.Kobayashi., M.Yahiro., and N.Mayumi.: "Clinical Nurses' Attitudes about Privacy in Japan"Health It Advisory Report. 4-1. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田勝正, 八尋道子, 小西恵美子: "病院と地域の患者情報共有における倫理的問題とその解決策についての考察"医療情報学. 20・2. 169-172 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 太田勝正, 青木知美, 八尋道子, 真弓尚也: "情報共有の範囲に関する職種による違いについての検討-患者は職種による違いをどう捉えているか-"医療情報学. 21・Suppl.. 715-716 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ota, A.Kobayashi, M.Yahiro, N.Mayumi: "Japanese Nurses' Perception of Patients' Privacy and the Sharing of Patients' Information among Nurses"Japan Journal of Medical Information. 22・1. 119-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ota, A.Kobayashi, M.Yahiro, N.Mayumi: "Clinical Nurses' Attitudes about Privacy in Japan"Health IT Advisory Report. 4・1. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 太田勝正, 青木知美, 八尋道子, 真弓尚也: "情報共有の範囲に関する職種による違いについての検討-患者は職種による違いをどう捉えているか-"医療情報学. 21(Suppl.). 715-716 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 太田勝正: "病院と地域の患者情報共有における倫理的問題とその解決策についての考察"医療情報学. 20・2. 169-172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi