• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術の歴史的展開過程に関する技術史的視点からの構造分析

研究課題

研究課題/領域番号 12680005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関明治大学

研究代表者

佐野 正博  明治大学, 経営学部, 教授 (70206001)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード技術論 / 技術史 / コンピュータ技術史 / CPU技術史 / IT革命 / イノベーション論 / 技術構成要素論 / 技術戦略 / 歴史的発達構造 / コンピュータ技術 / IBM / Apple / 生産技術 / 製粉技術 / 動力水車技術 / 労働手段体系説 / 意識適用説 / 情報システム / インターネット / 情報化
研究概要

総合的技術史の構築を目的として、生産技術の歴史的展開過程に関する技術論的視点からの構造分析をおこなった。具体的には、同じ時代に新しい技術システムと古い技術システムが共存する理由を説明する理論的仮説である「技術の好適機能範囲」論という視点からトヨタがカンバン方式のデジタル化をはじめとした現代的オートメーション化に消極的であった理由の技術論的解明、IT革命と一般に呼ばれている現象の技術的性格とその段階的発展および将来的な発展方向に関する技術論的分析、「動力」「伝達」「作業」「制御」という4つの技術構成要素の歴史的分化と再結合=相互連関という視点から技術の歴史的発達構造がどのように理解できるのかに関する様々な先行研究の批判的検討、パソコン関連企業を中心とした事例研究に基づく技術構成要素論的視点からの現代技術の歴史的形成構造の解明などの研究をおこなった。
そうした研究の成果として、佐野正博(2000)「「IT」革命とはどういう「革命」か」においては、IT革命と一般に呼ばれている現象の技術的性格とその段階的発展、および、将来的な発展方向に関する技術論的解明をおこなった。佐野正博「パソコン市場形成期におけるIBMの技術戦略」『経営論集』明治大学経営学研究所,第50巻第3号,2003年,pp.79-108においては、IBMがパソコン市場へ1981年に新規参入する際にパーソナル・コンピュータという製品をどのような技術戦略のもとに開発したのかを分析し、パソコン市場形成期におけるIBMの技術戦略がMITS社のAltair8800や、Apple社のApple IIといった製品とほぼ同じ技術的構成の上に構築されたものであることを示した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 佐野 正博: "パソコン市場形成期におけるIBMの技術戦略"経営論集. 第50巻2号. 79-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 正博: "「IT」革命とはどういう「革命」か"経済. 第62号. 28-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野正博(共著): "現代哲学のトポス"創風社. 303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro SANO: "IBM's Technology-Strategy in the formative period of PC Market"Keiei-Ronshu. Vol.50 No.2. 79-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro SANO: "What is the IT Revolution?"Keizai. No.62. 28-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro SANO et al.: "Topos of Modern philosophy"Souhuu-SHA. 303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 正博: "パソコン市場形成期におけるIBMの技術戦略"経営論集. 第50巻3号. 79-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 正博: "パソコン市場形成期におけるIBMの技術戦略"経営論集(明治大学経営学部). 50(3). 79-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野正博: "「IT革命」とはどういう「革命」なのか?"経済. 第62巻. 28-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野正博(共著): "現代哲学のトポス"創風社. 302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi